なぜフォームが重要で質を高めるとどうなるか? | パーソナルトレーナー野村昇平のボディーメイクブログ

パーソナルトレーナー野村昇平のボディーメイクブログ

原宿、豊洲、渋谷でパーソナルトレーニングを指導しています
太い腕、丸い肩、筋肉をつけて自信みなぎるかっこいいカラダ作り専門パーソナルトレーナーの野村昇平です

原宿、渋谷、豊洲で
活動する

パーソナルトレーナーの
野村昇平です!


書いていたブログが完成したのですが

突然全て消えて

かなり脱力感に見舞われてますが

再度頑張って書いてみます!!



筋肉を増やしたい人には

知っておきたい

トレーニングの原則があります!


それは

過負荷の原則、オーバーロードの原則

といって

筋肉を発達させたいのであれば

日常水準以上の負荷を与えないと

筋肉は発達しませんよ!という話です


日常水準以上の負荷ってなんだよ

といえば

いつもよりちょこっと頑張る
という感じでしょうか


いつもお話しする様に

筋肉が発達する指標とすると

前回のトレーニングの時よりも

1キロでも重いものを持ちあげられる

1回でも回数を多く挙げられる事が

日常水準以上の負荷を

与えることだと考えてます!


最近はこれに加えて自分のなかでは

前回よりも

より良いトレーニングフォームで行う

というものを付け加えています!


トレーニングフォームの質が良くなると

どうなるのかといえば

より的確に刺激したい部位だけ

を鍛える事が出来ます!


例えば
ベンチプレスであれば

メインで鍛える部位は胸

補助的には腕と肩の前

となります!


この時にフォームの質が悪いと

鍛えたい胸ではなく

腕や肩の前ばかり刺激してしまいますし

フォームが良くないと

肩や肘を痛めてしまいます!


痛みに耐えながら
トレーニングを行っている人は

少なくないと思いますが

それはフォームが誤っているという認識を持って

フォームを再度見直す必要があります!


では

トレーニングフォームの質を上げる高めるには

どうしたらいいでしょう?


まずはトレーナーに
正しいフォームを教えてもらう事だと思います!


正しいフォームを教えてもらえば

あとは反復練習で

身につけていきます!


反復練習していくなかで

あ!これか!

と気づきが生まれた時が

トレーニングフォームが

レベルアップした状態です!


フォームを身につけて

効率よく怪我なく的確に

筋肉を増やすためにも

まずは近くのトレーナーにフォームを

聞いてみる事をオススメします!



パーソナルトレーニングのご希望は↓


オフィシャルサイトや、各SNSなどでも

お役に立つ情報を配信しておりますので、

ぜひ、こちらもご覧ください!

→ こちらから