プラトーの時のトレーニングの考え方 | パーソナルトレーナー野村昇平のボディーメイクブログ

パーソナルトレーナー野村昇平のボディーメイクブログ

原宿、豊洲、渋谷でパーソナルトレーニングを指導しています
太い腕、丸い肩、筋肉をつけて自信みなぎるかっこいいカラダ作り専門パーソナルトレーナーの野村昇平です

原宿、渋谷、豊洲で
活動する

パーソナルトレーナーの
野村昇平です!


トレーニング初心者や

トレーニングを1人で行っていると

陥りやすいものといえば

プラトー

いわゆる

停滞期です!


筋肉を発達させるには

筋肉に刺激、ストレスを与える事で

そのストレスに適応しようとして

発達します!


今まで通りのトレーニングメニュー

であったり

常に同じ重さ

同じ回数

で行なっていると

それはストレスにならず

筋肉の発達は望めません!


そこで

プラトーを脱出するには

やはり

新たな刺激を与える事です!


新たな刺激とは何かと言えば

例えば

重さを少し増やしたり

軽くしてフォームを正確に見直してみたり

回数を高回数にしてみたり

インターバルを長くしたり短くしたり

種目を一新してみたり

レストポーズ、ドロップセットなど
トレーニングテクニックを取り入れてみたり


刺激を変える方法はいくらでも

あります!


もし停滞を感じていて

トレーニングメニューが

何も変わっておらずに

ただメニューをこなすだけ

となっていると

体つくりにとっては

非常にもったいないですよ!


まずはこの辺りを常に考えて

再度
目的目標に合った

トレーニングメニューを

見直してみてはいかがでしょう!


パーソナルトレーニングのご希望は↓


オフィシャルサイトや、各SNSなどでも

お役に立つ情報を配信しておりますので、

ぜひ、こちらもご覧ください!

→ こちらから