四間飛車 第67期王将戦一次予選 加藤一二三-黒沢怜生 棋譜検討(▲棒銀) | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

【棋譜DB】
第67期王将戦一次予選 加藤一二三-黒沢怜生

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先手:加藤一二三 九段
後手:黒沢怜生 五段

▲7六歩    △3四歩    ▲2六歩    △4四歩    ▲2五歩    △3三角
▲4八銀    △3二銀    ▲5六歩    △4二飛    ▲6八玉    △9四歩
▲9六歩    △7二銀    ▲7八玉    △6二玉    ▲6八銀    △7一玉
▲3六歩    △5二金左  ▲5八金右  △8二玉    ▲5七銀左  △4三銀
▲6八金上  △5四歩    ▲3七銀    △1四歩    ▲2六銀
(下図)

加藤先生のトレードマーク。
黒沢先生も、あえてこれを食らってみようと。

上図以下
△3二飛    ▲4六歩    △1二香    ▲3五歩    △4二角    ▲3八飛
△5三角    ▲1六歩    △4二金    ▲9八香
(下図)

この形は以前記事を書いた。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
参考記事:
四間飛車 第2期叡王戦段位別予選九段戦 加藤一二三-中村修 棋譜検討(棒銀)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

その時、中村先生は△3三金だったけど・・・

上図以下△6二角(下図)

本譜はジッと角引き。
形を崩さない手待ちという感じですか。

上図以下
▲3四歩    △同 銀    ▲3五歩    △4三銀    ▲1五歩    △同 歩
▲同 香    △同 香    ▲2四歩    △同 歩    ▲1五銀
(下図)

△3三金と上がらない理由としては、
香交換後の▲3四香を消したという事ですかね。

上図では△1二飛も有力で、
▲1四歩と打たせて△3三金とか△3二金とか。
これもあったと思います。

上図以下
△8四香    ▲2四銀    △3三金(下図)

この辺りの手順は、軽く捌く振り飛車党という感じ。
従来型の四間飛車党は指さないんじゃないかなぁ。

一目▲同 銀成△同 飛▲2八飛が気になりますが、
△1三桂▲2二飛成△3五飛▲1三竜△5二銀のような進行の時、
△3九飛成~△8七香成が残るのが△8四香の効果ですね。
捌き合いになったら許さないぞと。

上図以下
▲2八飛    △2二飛    ▲2三歩    △1二飛    ▲1三歩    △3二飛
▲3九香
(下図)

そこで本譜は捌き合いを徹底的に嫌いましたが、
▲2三歩▲1三歩がつらいところではあります。

上図から、振り飛車がどう捌くかが見所ですね。
各人で違う表現をしそうな局面ではありますがー・・・

上図以下
△2四金    ▲同 飛    △5一角    ▲2八飛    △3七歩    ▲同 香
△1五角
(下図)

なるほどー。

次に△3七角成~△3五飛を狙っているんですが、
それと同時に△8五香打と重ね打ちする手も生じていますね。
香車の価値が高騰しているので、角と交換しても痛くないぞ、と。

それでも、上図は▲2二歩成と行けなければ辛いなぁ。
行けないのかなぁ。うーん・・・行けないかぁ。

上図以下
▲3六香    △2六歩    ▲4五歩    △2七銀    ▲4八飛    △3六銀成
▲4四歩    △8五香打
(下図)

振り飛車側は角香交換でも良いや、と思っていたのに、
タダで奪われて△8五香打を食らっているのだから悲しいですね。

この後も振り飛車にやりたいようにやられて、
居飛車が辛い負け方をするんですが、
「全盛期なら、こうはならないだろうな」という想いはよぎってしまいます。
A級で戦っておられる時も、四間飛車には棒銀でしたからね。

勿論、黒沢先生の捌きが絶品だった事は前提です。