横歩取り △3三角戦法 △8四飛△5二玉型 山崎流△2四飛 | 将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

オールラウンドプレイヤーを目指す序盤研究ブログです。最近は棋書 感想・レビューのコーナーで、棋書の評価付けもしています。

初手から
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △5二玉 ▲4八銀
(下図)


△8四飛△5二玉型に対しては、
▲4八銀がなかなかの一手、と言われている。
後手の手を見て▲5八玉・▲6八玉・▲6九玉を後出しジャンケンできるから。

例えば、
後手が中原囲いを目指せば、先手は▲6八玉の手段もある。
先手は4筋の歩を伸ばして▲4四歩△同 歩と後手玉のコビンをあける狙い。
▲5八玉型だと、自分のコビンもあくので▲4六歩とは突きづらい。

先日指された広瀬-山崎戦では、上図から△2四飛!(下図)が指された。


飛車をぶつけるのはよくある手段だが、
通常は先に△2三銀と上がっておき、▲2四飛に△同 銀を用意する。
単に△2四飛は非常に積極的だ。

が、これはあまりに怖い手段。

上図以下
▲3三角成 △同 銀 ▲2四飛 △同 銀 ▲2二歩 △同 金
▲2三歩
(下図)


・・・が、よくある手筋。

上図以下△3二金には▲2二角と叩き込むのが厳しい。
△3三角の受けには▲1一角成~▲1二飛が炸裂するし、
△1二飛と受けるのはあまりに屈辱だ。

よって、▲2三歩には△同 金と取る一手。
以下▲3一飛△2二金までは進む(下図)


ここで有力なのは▲4一角と▲3二角

▲4一角以下は、
△4二玉 ▲3二角成 △同 金 ▲6一飛成 △5一飛 ▲5二金
△同 飛 ▲7一龍(下図)


・・・までは一直線に進みそうだ。

▲4一銀をどう受けるかが悩ましいが、△4一金が堅いだろうか。
2筋からの攻めと△5一飛のぶつけの両狙いで、後手が良さそうだ。

そこで▲3二角が本線となる。以下
△5一飛 ▲同飛成 △同 金 ▲3一飛(下図)


△5一飛と合わせる事で4一の地点は強化できたが、
依然として▲2一角成・▲4三角成・▲5一飛成の狙いが残っている。

色々手があって迷うが、
ここでは△4二角と受けるのが有力だろうか。以下
▲2一角成 △3一角 ▲同 馬 △2一歩(下図)


までは進みそうだ。

この局面、
先手が歩切れなので、2筋から飛車を打つ手が受けにくく、
簡単に後手が良くなると思っていたが、
▲8三桂△6二銀▲9一桂成(下図)と開き直られると、案外難しい・・・


▲9一桂成は、2筋から飛車を打つ手に対し、
▲3九金△3八歩▲2八香の切り返しを用意している。

よって、△2五飛と打つのが良いだろう。
もし▲3九金△3八歩▲2八香なら、
△3九歩成 ▲2五香 △4九飛 ▲5八玉 △3八と ▲5九銀
△2五銀と進める(下図)


最後に香車を回収できるのが△2五飛の効果。
△4一金打等と馬を殺す手も残っており、上図は後手優勢と思う。

よって、△2五飛には▲8一成桂△2九飛成▲3四桂と踏み込む(下図)


金取りと同時に、▲4一角からの寄せも見ていて厳しい。
△6九飛と打たれても先手玉はまだ大丈夫だ。

後手は△3三銀▲2二桂成△同 歩と受けるくらいか?(下図)


△同 歩では、せめて△同 銀と先手を取りたいが、
▲2一馬と歩を補充され、次の▲1六角が攻防手になるのが気に掛かる。

上図は金香得なので先手を持ってみたいが、
先手の歩切れと後手の2枚飛車も大きく、
ハッキリ勝ちとまではいかないか。

▲3九金等でジックリ受けて、
▲8二成桂を間に合わす将棋かもしれない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

横歩取りの最新形はどうしても棋書と被りやすく、
こんなチャンスでもない限り記事を書くことが出来ないが、
山崎流△2四飛は、今のところ不成立と結論したい。
惜しい変化なので、変化手順が現れる事を望む。

お役に立てたら↓コレ押してね。