発達障害 周りに助けを求めるのが苦手な理由 | 発達障害で障害年金を受給し働き自立する方法教えます

発達障害で障害年金を受給し働き自立する方法教えます

発達障害で障害年金を受給している娘の母親である社会保険労務士が、発達障害者が就労し親亡き後に自立して行かれるために必要な情報、親の心構え等お伝えしています。

発達障害、障害年金専門の社労士、(社)障がい者才能開発支援協会 代表の岩田由美です。

 

ご訪問ありがとうございます

成人したアスペルガー娘の母である私が、発達障害の事、障害年金の事を中心に書いています。

 

プロフィール障害年金の事なら発達障害者と支援者のために個人セッションお客様の声Facebookお問い合わせはこちらから

 

どちらかと言うと、言語性は高く動作性が低い娘。一言で言えば、口はそれなりに達者だけど不器用という事。

 

言語性が高いからか、お喋り。自分の興味のある事ばかりペラペラ、ペラペラ。

 

そんなに喋るんなら肝心な事、大事な事もちゃんと言いなさいよ! って言いたくなる私。

 

パニックしちゃうのは大きな特性

そんな私の思い、たぶん娘も感じているはず。時々私に怒られるし。だけど。

 

わかってはいるけれど、困っている事は伝えたいのだけど、それができなくて苦労しているらしい。理由は…

 

「あ、どうしよう」なんて事が起こると、ほとんどの場合パニックしているから。そんな時「わ~っ」とか「ギャ~ッ」とか騒ぐことでもできれば、周りの気を引く事もできるけれど。

 

娘の場合はパニックするとひたすら固まっている。フリーズしてる。喋らない、動かない。

 

意外と発達障害でこのタイプは多い。目立つのはどうしても、多動や多弁の人だけど。

 

ま、このタイプも自分の言いたい事しか言わなくて(笑) 困っている事、困っている時、大事な事は話してくれない。

 

さあ、周りはどうしよう?

 

発達障害と長く付き合ってくると「発達障害の人はパニックしがち」と認識しているので、わかっている人は先回りして手を打つ。

 

「もしかして今、困ってる?」と気を配り、目を配り。

 

そんな風に理解してくれて、気に掛けてくれる人が周りに多くなると、発達障害の人もSOSも出しやすくなるらしい。

 

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。 

 

2/25(日)手作り味噌で腸内環境を整えようありがとうございました!
 次回もお楽しみに!

 

【発達障害と上手に向き合い人生が変わる!個人セッション】
 リニューアル準備中です!