こんにちは🌞

 

今日は雲は多いものの良い天気となり、風もあり爽やかな皐月半ばとなっています。

3階ダイニングカウンターに上がると気温は18℃となっていて、午後から上昇⤴️しそうな感じです。

 

樫の木の新陳代謝

南側バルコニーに出て発見したことがあります。

直ぐ側にある樫の木🌲の古い葉っぱがここ1〜2週間バルコニー側に大量に落ちて大掃除🧹が大変でした。

→なぜ?と観察したら上記の写真でわかる様に、生垣の縁起木〜「譲葉(ゆずりは)」と同様に新陳代謝に伴い古葉が落ちて新葉🌱に入れ替わっていました。

そして新葉は天ー空に向かって伸びていました目真顔

 

 

昴くんは縄張りチェック中

昴くんもぐもぐはガラス戸を開けると直ぐにバルコニーで縄張りチェックをしていました。

この樫の木に鳥🐦‍⬛がよく来るのでじーっと見つめています♪

 

 

富士山

富士山🗻はどんどん冠雪が溶けていってます。

左手に観える駿河湾には白波が押し寄せています♪

 

🔵さて、天気が良いので朝一番で洗濯物🧺を片付けて東側バルコニーに干して

 スッキリしました👍

 今朝もNHKラジオ「ふんわり:パーソナリティ:伍代夏子さん、ゲスト

 には若手演歌歌手3人、MCは稲垣アナー」を聴きながら、このブログを書いて

 います♪

 

★昨夜のNHK TV「クローズアップ現代」では、まだ正体不明な点が多い、劇症型

 溶血性溶連菌感染症について取り上げていました。

→本来なら皆様誰にでも備わっている白血球など「自然治癒力(自然免疫)」に対して

 捕獲されて貪食されるのを逃れる仕組みを持っているーと報じていました。

 10:30のNHKニュースでも手指消毒を徹底する様に注意⚠️喚起していました。

 

 殺人溶連菌とも呼ばれるこの細菌🦠が繁殖して来た背景には、

 👀海外からの観光客の激増により薬剤耐性の強い細菌🦠が流入急増している可能性

 👀抗生剤を色々な疾患に使い過ぎている→耐性を持つ細菌が現れる。

 👀本来、溶連菌は子ども🧒👦さんに多い感染症でありますが、これはまだ「免疫

  防御システム」の頂点に立つ白血球:マクロファージドンッや顆粒球はまだ成長途上に

  あり、砂場で遊んだりなどする中で異物に「異物印☑️」を着ける力も徐々に発達

  して行きます。

 →この子どもさんを通じて家族が溶連菌🦠に感染するケースも考えられる。

 

◉従って、対策としては、このブログでいつも書いています様に、

 誰にでもあるマクロファージ(貪食細胞)ドンッドンッを普通の状態→超活性化する

 医薬品(錠剤)ー市販の第3類医薬品で、1951年に7つの効能効果を取得して後に、

 市販されましたー世界唯一の「薬理作用がない(相互作用もない)」珍しい医薬品

 です。

→効能効果も全てマクロファージの超活性化ドンッに因るもので、空腹時に舌下👅で噛み

 舐めて服用するだけです。

 ※小生は今朝目覚めて口を濯ぎ白湯をコップ1杯飲んでから、この錠剤を5錠(夜寝

  る前に1錠)を服用しました。服用開始して24年目になりますが、新型コロナ🦠

  やインフルエンザ🦠などウイルス🦠感染症に罹患したことは皆無です👌。

  わが家のもぐもぐ昴くんにも1錠与えるとカリカリごっくんと飲んでくれます。

  →毎朝「頂戴❗️」と要求されますが、1日おきで十分な様です。

   400錠入を→小生が6錠X 31日🟰186錠X 2ヶ月ー372錠

         もぐもぐ昴くんは、1錠X 31日🟰31錠で合計403錠となります。

   2ヶ月で服用する様にしています♪🤙

 

★皆様〜特に怪我して治療中の方などもこの溶連菌感染には十分ご注意⚠️下さいニコ

 

 

※最後までご拝読お疲れ様でしたニコ