こんにちは🌞

 

今日も雲☁️は多いもののまずまずの天気で、3階ダイニングカウンターでは14℃と

温かくなっています♪

ただ、風があり体感的には肌寒さが残っています。

相変わらずスギ花粉と檜花粉がダブルで飛散して非常に多い状態が続いていますが、

皆様は体調は大丈夫でしょうか?真顔富士山

朝から雲に覆われたり消えたりを繰り返しています。

気温が上がるに連れて霞は濃くなって行きます♪

昴くんはバルコニーで

もぐもぐ昴くんはバルコニーにてウロチョロしていますが、昨日の2階へと降りたルートは

不明のままです→特に身体🐈に異常はなくひとまず安心しました👌

 

★ところでスーパーで購入した岩手かも🦆ー骨付きもも肉は以下調理して、大河ドラ

 マ「光る君へ」が始まる前に完食しました。

 🦆太もも肉には、ヘンケルス✂️で切れ目をいれた後、ニンニク🧄やハーブ粉、

カルダモン、塩、黒胡椒を塗してオリーブオイルを入れて袋に入れて熟成しました。

 →そして皮面から🍳でじっくりと中火🔥で焼いて行きました。

 併せてジャガイモ🥔と菜の花を切ったのを🍳周囲に置いて炒めました。

 途中でジャガイモ🥔は取り出して電子レンジチンしました。

→そして、🦆かも太もも肉と菜の花をお皿🥗に盛り付けて、ジャガイモ🥔を添えて

 完成しました♪👌

 ジャガイモ🥔は半分くらいは残しましたが、🦆肉は菜の花よ一緒に完食してマイウ

 (笑)でした。

 やはり添加物ー抗生剤0️⃣ZEROで癖もなく美味しくてご飯🍚が進みました〜で

 もご飯🍚は腹七分に抑えました(笑)

 

🔵さて、昨日はいつもの様にNHKラジオで「マイあさ」〜「音楽の泉」〜「日曜討論

 」を午前中に聴きました。

 1:「音楽の泉」〜モーツァルトのピアノ🎹協奏曲第26番ニ長調K537.「戴冠式」

   他

 夜になっては「日曜美術館」の後に「クラッシック音楽館」を観ましたが、その

 内容は以下ファン投票で選出されたもので見応えがありました👌

 

 2:N響第2000回定期公演 Aプログラムー

  マーラー作曲、交響曲第8番 変ホ長調「一千人の交響曲」

  ー2023年12/16NHKホール収録ー

 指揮:ファビオ・ルイージ

 ソプラノ:ジャクソンワーグナー      アルト:オレンシア・ペトロヴァ

 ソプラノ:ヴァレンティーナ・ファルカンヌ アルト:カトリオーナ・モリソン

 ソプラノ:三宅理恵            テノール:ミヒャエル・シャーデ

                     バリトン:ルーヴ・ストリフ

                     バス:ダーヴィッド・シュテフェンス

 合唱:新国立劇場合唱団

 自動合唱:NHK東京児童合唱団

 

3:3/17:プレミアムシアター〜「小澤征爾 終わりのない実験〜世界のオザワが

               追い求める音楽〜」

  小澤征爾指揮

  ベルリンフィルハーモニー管弦団演奏会🎶ー1986年サントリーホール収録ー

  演目:シューベルト作曲 交響曲第7番「未完成」

     R.シュトラウス作曲〜交響曲ー「英雄の生涯」

 →これは今から38年前、本来ならカラヤンが指揮する予定でしたが、急病で

  代役:小澤さん(51歳)がベルリンフィルとの初共演となった運命的な演奏🎶

  となりました👀。

 →午前0時に始まり1:30まで引き込まれる様に視聴して午前様となりましたショボーン

  今晩も追悼シリーズの番組がNHKプレミアムである様です♪

 

 上記の通り、朝からクラッシック音楽🎵🎹に触れることになり、長時間に亘り

 癒された日曜日となりました👌

 

🔵と言うことで、今日の健康情報は昨年の今日付け「リブログ」の下記内容を

 良くお読み下さい♪

 →基本的なことですが、皆様が毎日食べたり飲んだりするものでいかに血液🩸

  の質が左右されて変わるのか?ーお判り頂けるものと考えます👀

 

※最後までご拝読お疲れ様でした真顔