いつから僕が人生相談に乗るようになったか、、

 
 
今日は、その話でもしようかな。
 
 
昔、湘南乃風は、ウーフィンという雑誌で連載を持たせてもらっていた。
 
 
試みの水平線というタイトルの連載で、
 
 
時々、メンバーは、読者さんの悩みに答えていた。 
 
 
4人それぞれの返答はとても個性的で、
 
 
他のメンバーの意外な考えも知れたりして、
すごく面白かったのを覚えてる。
 
 
まだまだ青くさい答えではあったけれど、
全力で応えるメンバー。
 
 
その流れで、ファンクラブの会報誌でも、
 
人生相談コーナーをやったりもしてて、、
 
 
だから昔から、僕のSNSには、ちょくちょく質問や相談が来てた。
 
 
今ほど長文ではないけれど、
なるべく返信していたこともあって、
 
 
相談メッセージが頻繁にくるようになっていた。
 
 
相談に乗るのは、
ミュージシャンになる前から好きで、
 
 
同性異性関係なく、よく友達の悩みに答えていたから、その延長のような感じで自然にやってた。
 
 
それが、
 
 
「歩くパワースポット」
 
 
として認知されだしてから、
 
 
 
本当に沢山のDMがくるようになった。
 
 
 
今までのような夢や友達、恋人への悩みから、
 
 
家庭のこと、子育てのこと、病気のこと、
 
 
もっと入り組んだ、もっと深刻な悩みまで。
 
 
 
そうなると、返信するペースも早くなり、
投稿する文も長くなっていった。
 
 
もちろん今の未熟な自分じゃまだまだ答えれないものも来るので、
 
見識を広げて、経験を重ねて、なるべく答えてあげたいな、と、徐々に僕自身のモチベーションも変わっていく。
 
 
 
すると、SNSの返答だけじゃ、返せないジレンマが出てきた。
 
 
 
もっとディティールの細かい話を聞かないと状況を把握できないとか、
 
 
経過をある程度見ながら、都度アドバイスしたいな、、とか、
 
 
短い文章だけじゃ、語弊が生まれるんじゃないか、
 
 
とか。
 
 
 
毎回、すごく考えながら悩みながら投稿してた。
 
 
 
伝わるかなー?
 
って不安もあって。
 
 
だからと言って、
 
より踏み込むとなると、
 
今までのように、雑誌や、会報誌、
 
ましてや、オープンなSNSでは答えにくく
 
 
僕自身、どうしたらいいかなー、って。
 
 
ちゃんとしっかりと相談に乗りたい!
 
 
背中を押してあげたい!
 
 
その想いが、、
 
 
わくわく相談室の構想のキッカケになったんだ。
 
 
 
今でこそ、色々なコンテンツのあるわくわく相談室だけど、、
 
 
 
人生相談、悩み相談は、僕にとって大事な活動の一つ。
 
 
もちろん、
皆ののぞみ通りの答えは出せないかもしれない、、
 
 
 
まだまだ未熟だから、、
 
 
 
けど、親身に話を聞いてあげることぐらいはできる。
 
 
 
相談者さんと一緒に考えたって良い。
 
 
 
十代の時に出会った、あの保護司さんのように。
 
 
 
僕もそうすることで成長させてもらえるとも思うんだ。
 
 
 
どんな感じで相談に答えてるか、、
わくわく相談をちょい見せするね^_^ 
 
 
 
==================
 

第2回 わくわく相談

SHOCK EYEがみなさんの相談をお答えします!

🔶🔶🔶🔶🔶質問内容🔶🔶🔶🔶🔶

 

しょっくん、こんにちは!

 

私はシングルマザーで3人の息子がいて、湘南乃風のLiveやイベントにはいつも息子達と一緒に参戦しています! 長男は今年高校卒業、次男は中学卒業、三男は4月から小学3年生で、3人共しょっくんが大好きです!!

 

息子達は小さい頃苦労していて、父親からDVを受けて辛い思いをして育ちました。DVというトラウマから男の人が怖い、大人が怖い、ママ以外信じられない…と、離婚して父親から離れた後も続きました。でも頑張ろう! と前を向いた矢先、長男が若年性線維筋痛症という心因性ストレスからくる病気にかかり絶望でした。そんな時病床の長男を元気付けてくれたのが、湘南乃風でした! それから私と息子3人の応援歌はいつも湘南乃風の楽曲になりました! 励まされました!

 

前説が長くなってしまいましたが…そんな息子達はすっかり元気になりましたが、今でもたまに兄2人は昔の辛い記憶がフラッシュバックするようです。また三男は0才の時に離婚しているので父親の記憶はなく、「なんで、僕にだけパパがいないの?」と悲しみます。

 

3人の寂しそうな顔を見ると、母としては元気づけてあげたくなります。3人の息子の為に私はどうしてあげる事が良いでしょうか? 息子達が元気になれる方法を教えて下さい!

 

43歳 女性 かよさん 会社員

 

❇️❇️❇️SHOCK EYEの回答❇️❇️❇️

「ママしか信じられない」

その言葉を誇りにしよう!

 

 

「母親として息子達を元気づけてあげたい。息子達の為にできることを教えてほしい」という質問だけど、もうできているでしょ!

 

離婚したことや暴力を振るう父親に子どもを守れなかったことなど、子ども達に引け目があるのかもしれないけど、かよさんは精一杯やってきたと思う。

 

そして、精一杯やってきたことは、彼らに絶対伝わっている。だって、「他の大人は信じられないけど、ママの事は信じられる」って言っているんだもん。それはかよさんと息子達の絆がしっかりしている証拠だよ。もし僕が自分の子ども達に「他の大人は信用できない、 パパとママのことしか信用していない!」って言われたら、最高じゃん! って思ってしまう。

 

とても苦労した環境で育ったからこそ、今、彼ららしい3人になっていると思う。そしてかよさんは、息子3人をきちんと受けとめ認めてあげられている。それって子どもにとって、すごく嬉しいことだよ。

 

病気やフラッシュバック、お父さんがいないことの寂しさなど、つい不安な事に注目しがちだけど、今まで通り彼らの良いところに注目して認めてあげていれば大丈夫!!

 

そして、これは息子くん達へのメッセージ。

 

まず、君達3人が「湘南乃風が好き」というだけで、間違いない! って言いたい(笑)俺たちを好きでいてくれて、ありがとう!!

 

君達は今まで辛い思いをして、すごく頑張ってきたと思う。だけど、辛い経験をしているからこそ、「辛い時でも負けずに戦って乗り越えられる」、「母親が大好き」など、逆境でも立ち向かえる勇気や家族の大切さなど、素晴らしい感性を持っている。だから、辛い過去や苦しい感情も大事にしたほうがいいし、自分自身の財産にしていけるはずだよ。人生の辛さや苦労を人より知っているからこそ、強くなれたり人に優しくなれたりするんだ。

 

今まで嫌な大人、怖い男の人としか出会わなかったかもしれないけど、君達に危害を与えてくる大人はめったにいない。悲観するほど大人の世界は怖くも悪くない。大人には良い人、素晴らしい人もたくさんいる。君達の未来は心配しなくても大丈夫だよ。

 
SHOCK EYE
 
 
==================
 
 
 
 
読んでくれてありがとう。
 
今日も一日張り切っていきましょう!
 
 
ではまたっ。
 
 
 
★SHOCK EYEの子育てエピソードを知りたい方はコチラもどうそ★
 
 
 

ケンカするほど仲が良い。