オープンカウンセリング「ゆずれもん」@つくば ① | 「もの」の見方を学びましょう ~どっぷり幸せに溢れっぺ~

「もの」の見方を学びましょう ~どっぷり幸せに溢れっぺ~

こんにちは
岩瀬ものです。ものさんと呼ばれてます。
いろいろ、よろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます。

 

今回も参加していただいた方には心より感謝です。

 

「ゆずれもん」 もう何回目かな


4,5回やってますが、だんだん良くなっている気がします。

スタッフ三人のリラックス感が・・・(笑)
流れが・・・
いいかんじ(^。^)




あとね、毎回思うんだけど、参加者がいい人ばっかり。
めっちゃやさしい・・




優しいがゆえに悩んでたり
苦しんでいたり
迷っていたり
我慢してたりっていうのはあるんだけど
とにかく、本当に優しい。


カウンセラーを10年以上やっているけど

世の中には、優しい人しかいない!という結論に達しそうな勢いです。

でもね、

人って

なんかさ

裏切られた気になっていたり
誰かを心配に思っちゃったり
自分に自信がなかったり
気を使いすぎたりして

疑心暗鬼になるときはあるよね。


それがさ

ちょっと、人に甘えることだったり
ちょっと、人に迷惑かけてみることだったり
ちょっと、わがまま言ってみることで

世の中の人って、意外と安心できるんだなぁ~って実感できる時があるんだよ。




弱くていい
甘えんぼでいい
役割果たさなくていい
欠点だらけでいい
期待に応えなくていい


って、そう感じることができたら

もっと、幸せで、自由な自分になれるんだよなぁ~。



自由になるとさ、ちょっと笑顔になれます。



今回ね

ものさんの思っていることを、伝えました。

お母さんの役割!!

ものさんはね、お母さんの役割って、たった一つだと思っている。

それは、笑顔でいること。

掃除できなくても、料理ができなくても、洗濯できなくても、家計が計算できなくても

「できないわよ、はははは~」

って笑ってれば、良いんだよ。

ほんとに。

ものさんのお母さんがそうだった。

みんなも

自分が、子供だったころを思い出してほしいんだけど

お母さんがピリピリしてると、家族全体がそわそわしなかった?

お父さんも不機嫌になって

子供たちが、妙に気を使う。

子供たちは敏感だから、それに耐えられないと、

わがまま言ったり、病気になったり、妙に聞き分けが良く大人びたりする。


だいたい、お母さんが原因だったりする。

だからね、母親は、掃除、洗濯、料理、家計、子育てができなくても

笑っているのが一番いいと思ってる。


でね、もっと大事なのが、次です。

じゃあ、お父さんの最大の仕事は何?

 

って話だけど


お金を稼ぐ?

ノンノンノングラサン

力仕事、日曜大工、家族を旅行に連れてく?

ノンノンノングラサン

育メンになる?

ノンノンノングラサン

良い車に乗る、家を建てる?

ノンノンノングラサン


せーかいは

お父さんの最大の仕事は、

 

お母さんを笑顔にすることです!!!


お金稼げなくっても

お母さんを一生懸命笑わせれば、家族は幸せです。

お母さんの笑い声が、多い家族ほど、良い感じ!!!

掃除ができいお母さんでも、おっちょこちょいなお母さんでも

子供は、そんなお母さんが好きだったし、

「もう、お母さん、僕たちが手伝うから大丈夫だよ~」

って、言ってあげるよ。



※お母さんは、笑っていればいいだけ!

※お父さんは、お母さんを笑わせるだけ!


夫婦や、家族って、一つの集合体なんだけど

お互いが信頼し合えば、しあうほど、補完していく気がしている。

お母さんの苦手は、お父さんが頑張り

お母さんとお父さんが苦手なことを、子供が頑張り

子供やお父さんが苦手なことを母が頑張る。

自然と、補完しあうようになって、バランスが取れる。


バランスが取れるって、完璧になるってことじゃないよ。

みんなの居心地がよくなるってことね。

 

みんなが安心するってことね。


お互いが信頼し合っている証拠です。

自分が得意だからって、苦手な誰かを責めるなんてことは、するわけない。



あなたが、子供だったときを思い出してね。

自分の家族で、お母さんが笑っていたとき、思い出してほしいの

とっても、安心できた瞬間じゃなかったかな。

笑わせていた相手がお父さんだったら最高でしょ。

で、子供だったあなたは、お母さんの笑顔が大好きで

お母さんの笑顔のために、いっぱい頑張ったことあったんじゃないかな。


でも、

お母さんが、気難しい顔をしていた時は

拗ねたり、怒ったり、病気になったり、大人びたりしたんじゃない。



もしかしたら、最高の子育てって

お母さんが笑っていることだけで、大成功かもね。

60代でも、70代になっても

子供たちに笑ってあげることが、子育てなのかもね。

そんな気がしてきた。


笑っているお母さんは、みんなが応援してくれる。

だって、お母さんのために、もっと何かしてあげようって思うもん。

家族の最大の目標は、お母さんの笑顔だから

笑顔さえ出してくれれば、もっと笑顔にしたいって思うから

自分ができること、一生懸命考えるから

どんどん成長するよね。

子育ては、

しつけも大事だけど、

 

褒めることも大事だけど、

 

叱ることも大事だけど

一番大事なことは、お母さんが笑うことだね。


世の中の、たくさんのお母さんに、知ってもらえるとうれしいです。


今回は、そんなことを伝えてみました。

お母さんは、笑うこと

お父さんは、お母さんを笑わせること

信頼しあうこと

甘えること

家族って、本当に素晴らしい。

 

今回の参加者のみなさん、本当に、愛に溢れていました。

 

また、たくさん勉強させていただきました。

 

ありがとう

 

ちふみん と ものさん です。

 

ちびのんが、書いてくれました。

 

もうちょっと、続くよぉ~