どうしたらいいの? | 「もの」の見方を学びましょう ~どっぷり幸せに溢れっぺ~

「もの」の見方を学びましょう ~どっぷり幸せに溢れっぺ~

こんにちは
岩瀬ものです。ものさんと呼ばれてます。
いろいろ、よろしくお願いいたします。

ごきげんさまです。

 

お読みいただきありがとうございます、笑花(しょうか)です。

 

どうしたらいいの?

 

って、誰かに聞きたくなるときあります。

 

どうしたらいいの?

 

って、人から相談される時もあります。

 

もちろん、言っている本人は、私も含めて必死です。

 

でも、必死に考えてるんだから、

 

「あなたにとって良いことは、あなたがとった行動ですよ

 

としか思えません。

 

あなたの周りにいろんな、いろんな人がいて

 

いろんな意見が飛び交いますけど

 

結局すべては、あなたにとっては参考意見で

 

いろんな、参考意見の中から、

 

あなたが選びたいものを選び

 

あなたが、したい行動をするだけです。

 

あなたがした行動は、それがあなたにとってちょうど良いことで

 

それが、どんな立派な意見より正解なんです。

 

それでも、やっぱり

 

どうしたらいいの?

 

と、聞かれたら、

 

「やりたいことやればいいよ、それが正解だよ」

 

とは言えず、

 

一辺倒の、カウンセリングになってしまうわけです。

 

 

実は

 

「そんなの、自分でやりたいことやればいいだけじゃん!」

 

と冷たく言い放つと、

 

解決したい人は、

 

「あぁ、そうか、そうしてみよう!」 と自分で解決しようとします

 

そこで

 

「なんで、そんな冷たく言うの?」

 

と聞き返してくる人は

 

悩みたくて悩んでいる場合があるわけです。

 

一辺倒のカウンセリングにするかどうかは

 

本人が、

 

悩みを解決したくて相談しているのか?

 

悩みを悩みたくて相談しているのか?

 

によります。

 

悩みたくて、悩んでいる人の中には、

 

解決を求めていないことも多いのです。

 

悩んでいる自分が、一番居心地が良いし

 

悩まない自分が、幸せな自分が、不安になるみたいです。

 

そういう人は、悩みを解決してあげる方法ではなく

 

幸せって楽しいんだ、幸せって感じていいんだ

 

って、思えるようにしてあげていくことの方が大切になってくるんですよ。

 

あなたに相談してくる人で

 

ずっーと、同じ悩みでグルグルしている人はいませんか?

 

解決ではく、新しい視点を伝えてあげてくださいね。


ありがとうございました。

 

スマホ用はここ
←PC用はこのボタン

 

カウンセラーの方向けに、もう一つブログを立ち上げました。

ぜひ、ご覧ください。カウンセラーの「気づきのヒント」だよ!