所用で山梨県都留市西桂町へ。
行ったついでに寺社仏閣回って御朱印もらってこようということになり、御朱印帳持っていきました。
まずは手始めに一番近くにあった
曹洞宗常照山仏眼寺じょうしょうざんぶつげんじ
御朱印はやってませんけどこれをと、今年の干支のウサギの切り絵をいただきました。やったあ。ことしは購入してなかったから。
次はどこにと神社を探したけど、富士山の麓だから、神社はたくさんあります。でも、人がいない小さい神社ばかりなので、神社はやめてお寺を探しました。
浄土真宗本願寺派宝冠山福善寺
ほうかんざんふくぜんじへ。

次のお寺へ行こうとしたら、道の下にお寺の屋根が見えたのでぐるっと回って
臨済宗不二山一乗寺ふじさんいちじょうじ
三寳山万年寺さんぽうざんまんねんじ

三寳山のさんぽうとは三つの宝のことで
仏法僧が、三宝だと説明されました。御朱印はなくお話のみでした。
最後に
山中諏訪神社