母娘で屋久島へ!(その4) | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

3月12日(土)晴れ

屋久島3日目は、安房川のリバーカヤックです。

本当は白谷雲水郷に行きたかったのですが、体力と帰りの船便との関係で断念。

でも、ジェイミーは初カヤックだし、山の次は川もいいね~ってことで。

 

その前に、まずは朝食♪

前日は朝食もお弁当だったので、ホテルの朝食はこれが初めて。

右下にある魚はトビウオ♪

海を眺めながらの朝食は美味しかった~!

 

外はやや雲があるものの、晴れていて、前日のような寒さはありません。

 

8時にリバーカヤックのガイドさん(トレッキングのガイドさんとは別の方)が迎えにきてくれて、2泊お世話になったホテル(シーサイドホテル屋久島)とお別れして、いざ、安房川へ!

 

晴れたとはいえ、少し肌寒いので、防水・防寒対策ということでレインウエアをレンタル。

 

 

この歳でオーバーオールを着るとは思っていなかった(笑)

 

陸の上で、オールの使い方を練習してからカヌーに乗り込みました。

(私は昨年、沖縄でもカヤック体験をしたので、余裕余裕♪)

 

ガイドさんに漕ぎ方のアドバイスを受けたり、屋久島の自然について教えてもらったりしながら上流を目指します。

沖縄に行ったときに購入したスマホの防水ケースのおかげで、写真撮影もバッチリ!

 

こんな景色が貸し切り状態!贅沢~!

 

ジェイミーは最初は漕ぐのに少し苦労していましたが、徐々に楽しめるようになってきたようです。

 

ガイドさん撮影。

 

上流はさらに水の透明度が増して、川底が綺麗に見えます。

カヌーが漕げるギリギリまで上流に行き、ここでもコーヒーブレイク♪

 

ボケボケ(笑)

この日はカフェオレとお菓子をいただきました。

美味しかった~!

 

この川をもっと上流に進むと、昨日休憩した小杉谷に行けるそうです。

 

休憩の後は、下流に向かってのんびりと漕ぎます。

ガイドさん撮影。

 

帰りは自分のペースでどうぞ、とのことだったので、まずはグイグイ漕いで漕いで漕いで(レースに出られるんじゃない?って思ったw)、その後、休憩~。

ガイドさん撮影。↑わてくし

 

放水場で波乗りをして、ずぶぬれになったり・・・

 

ジェイミーは自然を満喫したり・・・

ガイドさん撮影

 

私は写真撮影を楽しんだり・・・

 

3時間弱の短いツアーでしたが、のんびりと楽しめました!

 

その後、ガイドさんに屋久うどんのお店(屋久どん)まで車で送っていただきました。

(ガイドさん、ありがとう!)

 

 

首折れサバ(ゴマサバのことで、漁師さんが鮮度を保つために首を折って持ち帰ることが名前の由来らしい)の出汁がきいたおうどんで、トビウオのすり身のようなものが入っていて、美味しかったです~。

店内は屋久杉をふんだんに使っていて豪華でした!!

 

船の出港時間が近くなり、いよいよ屋久島ともお別れ・・・


 

待合所で「楽しかったね~」「また来ようね!」「次は白谷雲水郷と太鼓岩!」などど話していると、

 

後ろから「〇〇さん!」という声が。

 

なんと、昨日のトレッキングでお世話になったガイドさんがお見送りに来てくださいました!

しかも、タンカンのお土産まで持ってくださいました!しかも2袋もいただいてしまった!

 

やだ、惚れてまうやろ~!!!(笑)

 

いや、本当にありがたいです。

へなちょこ母娘の引率はさぞお疲れだったでしょうに、こんなにしていただいて、恐縮です。本当に有難うございました!

次回、屋久島を訪れるときには、やっぱり同じガイドさんにお願いしたいわぁ!!

 

そして、乗船の時間に…。

 

ガイドさんに見送られながら高速船に乗り、鹿児島へ。

屋久島の自然とあたたかい人たち、ありがとう~!!

 

鹿児島空港ではお土産を買ったり、名物の山形屋のかた焼きそばを食べたり・・・

(ものすごい量!!)

 

最後まで楽しい時間を過ごしました。

 

ジェイミーがヒザにアザを作った以外は、トラブルもなく、本当に楽しい3日間でした!

 

お留守番をしてくれたγ、次女のぴよ、そしてリク、有難う!

また遊びに行かせてね(笑)

次は何に挑戦しようかな~?(笑)

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

※熊本地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。1日も早く安心して暮らせる日々を取り戻せますように。

【LINEスタンプ発売】「アリクイとハシビロコウ」シヲリ&しよう

 

 


LINE

 


ファイザー製薬:『がん患者入門』

↑先輩患者からあなたへ

(イラスト&先輩患者としてちょこっと協力)

PDFのダウンロードも可能です。


◆ノバルティスファーマ:乳がん羅針盤

漫画は画面左の「マンガでわかる乳がんと家族」 からご覧になれます。

第5話までUPされています音譜

 

◆エーザイ:行く?行かない?乳がん検診 ・ 乳がんみんなでつくる知恵袋

PDFのダウンロードもできます。乳がん以外の方もぜひ~。

 

◆中外製薬:がん情報ガイド「がんに関わるお金のはなし

PDFのダウンロードもできます。

高額療養費制度や医療費還付金など、お金の話を分かりやすく解説

(イラストは描いていませんが、スライド作成など制作で参加しました。)

 

 

いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍