鈴鹿・F1日本GPに行きましたのよ。その2 | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

こんばんは。本日2回目のUPです。

やればできます。いや、以前は1日3記事UPとかしていましたけどね^^


ということで、F1日本グランプリ10月5日決勝の日ですフラッグ



決勝の日の朝もいつも通り早起き。

もう、どんどん朝起きるのが早くなるんですよ。

老化現象ってヤツですか?嫌なヤツですね。

・・・どうでもいいか。


↓ホテルの窓から。5時前くらいだったかな?まだ星が輝いていました。

 多分、伊勢湾が見えているんだと思います。意外と海が近いのね。


決勝の朝


決勝の日は、あいにくの雨模様雨でした。


せっかく買った今年仕様のマクラーレンTシャツはパーカーとレインコートに隠れてしまいそうなので、記念撮影。

・・・すいません。

・・・はい、ダイエットしますとも。


マクラーレンTシャツ


それと、大きな荷物を持ち歩くのも、サーキットの席に置くのも大変なので、昨年から荷物は宅急便で自宅に送付しています。


でね!!三重の〇ロネコさんの宅急便の箱が可愛いんですよ!



三重クロネコ

思わず「そうなんですか!」と言いたくなるw

いいな~、三重。楽しそうだし、美味しいものいっぱいだし、三重弁は優しい感じだしラブラブ



その後、花ちゃんのお迎えの車に乗せていただき、いざ鈴鹿へGO!DASH!



決勝の日の午前中は他のレースやイベントがあります。それと、選ばれた人たちはピットの見学があります。ワテクシは選ばれた人ではないので指を咥えて見ているダケです。



キティちゃん

ザウバーのピットでは、キティちゃんkittyがチームのユニフォームを着て、ドライバー達と記念撮影をしていました。さすが、キティちゃん。安定の仕事ぶりです。 ドライバー(スーティル&グティエレス)よりも目立っています。


今年は雨だったので、著名人はあまりウロウロしていなかったのかな?昨年は道端姉妹もコースに出てきていたんですけどね。綺麗でしたよ。



そうこうしてるうちに、ドライバーズパレードです。

ドライバーがクラシックカーに乗って、コースを一周します。


・・・でも、雨ですあせる



ドライバーズパレード

アロンソ(赤い傘・左)は後部座席の高い位置に座っているのですが、ライコネ(赤い傘・右)ンは最初から傘でがっちりガードしていました。顔を見せる気などさらさらないんですね。でも、そんなところがファンにはたまらないのでしょう(笑)


それにしても、ヘルメットを被らないドライバーズパレードは絶好のシャッターチャンスなのに、雨なのでどの車に誰が乗っているかすら分からない状態(笑)



アロンソ

↑フェルナンド・アソンロ 頑張って傘を差して、ドライバーも濡れないように気を使っています。紳士ですね。




ニコ

↑ニコ・ロズベルグ 傘が壊れたのか、差すのをあきらめたのか・・・。運転手さん、帽子がおしゃれですね。



ジェンソンはどの車なのかすら分かりませんでした汗



ドライバーズパレードが終わるといよいよ決勝レースです。

雨が酷いので、スタートの位置にもテントが張られています。

その中をマシンが移動して、自分のポジションにつきます。



↓ベッテル通過~。


ベッテル


↓ジェンソン通過~。


バトン

左下でケータハムのスタッフが観客にグッド!のポーズww

日本人ドライバーの小林可夢偉が所属するチームなので、応援が多いからかな?



↓アロンソ通過~。


アロンソ

サーキットではフェラーリの赤い車はとても目立ちます。観客席でもフェラーリの応援は目立っています^^



雨が酷いので、スタートはセイフティーカーの先導になりました。

高速でスタートすると大クラッシュの可能性もあるので仕方がありません。

・・・一番盛り上がるんだけどね。


↓スタートを待つ、ジェンソン(右奥)とベッテル(左下)


スタート前


決勝レースが始まると、写真を撮っている場合ではなくなってしまっているので、写真は殆どありません。


スタートしてすぐに、レッドフラグ赤旗があがり、レースは一時中断。

ピットレーンにてレースの再開を待つことに・・・。

そんな時・・・



ビアンキ
マールーシャのビアンキはマクラーレンのピット前で、丁寧に自分のヘルメットを拭いていました。

(下位のチームなので、自分のチームのピットでは遠いので~)

ええ子や~。


その後、レースは再開。

ジェンソンはタイヤのチョイスに成功し、一時は3位くらいまで上がったアップのですが、その後、ステアリングの不調があったり、リカルドに抜かれて5位・・・。


レ-スも終盤に入り、「頑張れ~!」と応援している時に、開場のピエール北川さんの実況で 「ザウバーのスーティルがコースアウト」という情報が入り、しばらくすると、今度は「あああ!ビアンキ!」という声が。



どうしたどうした?とざわざわする中、レースはイエローフラッグカラレッドフラッグになり、レースは45周で終了とのお知らせ。


実は、ヘルメットを丁寧に磨いていたビアンキがコースアウトして、先にコースアウトしたザイバーの車を撤去するための機材に突っ込んでしまったそうです。TVでは映像は映していませんでしたが、ネットで見た動画では、かなり激しい衝突でした。すぐにメディカルカーが出動して、三重の病院へ運ばれましたが、いまだに意識不明の重体だそうです。


これからを期待されたドライバーだし、目の前で丁寧にメットを拭いている姿を見ていたし、本当に心配です。どうか無事に目を覚ましてくれますように!!!



こんな感じで、2014年の日本GPは終了しました。

ビアンキの事故の事は本当に心配ですが、2日間の三重滞在はとても楽しかったですラブラブ


お世話になった皆様、有難うございました。

雨を心配してTwitterやLINEで声をかけて下さった皆様もありがとうございました。


また来年も観戦したいです!!



おまけ


会社へのお土産 フォーミュラー饅頭


フォーミュラー饅頭

三重犬(?)


三重犬



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


秋はイベントが多いので、また更新できたらいいな~。


ではまた。