招き猫絵付け体験【笑門来福^^】 | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

今日は、招き猫の絵付けワークショップに参加させていただきました!


場所は、アットホームで素敵なcafeちくぱく さん・・・ですが、本日は参加者多数のため、ちくぱくさんのご自宅で作業をさせていただきました。

絵付けを教えて下さった先生は、春日部張子 招き猫本舗 の五十嵐祐輔さん。



わてくし、普段はPCで絵を描いているので、久しぶりのアナログ・・・しかも筆で描くなんて何十年ぶり?という感じでドキドキでした!あせる(でも、練習はしなかったww だめじゃん)


早速、作業開始!



招き猫1


・・・下書きなしですよ!!! 


ということで、広い面あたりから始めて、筆に慣れてきたころに顔を描こう!と思っていたら、

顔を描くころには、大人の事情で目がかすみ始めて、筆が2本見えてきましたよww


周りの皆さんが、続々と描き終わる中、チマチマチマチマと描いて、たぶん一番最後に描き終わりました。



↓描き終わったところで、先生にドライヤーで乾かしていただきました。


招き猫2

めっちゃ、ニヤニヤしてますけど!!!

この子、私の魂が乗り移ってんじゃないの!?ってくらい、いやらしい目でニヤニヤしてましたラブラブ

(先生、すいません。)



皆さんの作品と一緒に記念撮影もさせてもらいました。


↓撮影を待つ招き猫たち。みんな、個性的で素敵ですラブラブ



招き猫3

右手をあげている子は、お金を招き、左手をあげている子は、人を招くそうです。

また、黄色い猫は、金運、黒い猫は厄除け、赤は無病息災・・・と色によって意味が違うそうです。

勉強になるわぁ。




招き猫4

嬉しはずかしセンターポジション(笑)

小判に描いた文字は「笑門来福」です。

わてくしにぴったりの言葉ですよね!!


↓先生の参考作品。美しい・・・。


招き猫5



上手く描けなかった部分はたくさんありますが、先生がとても褒め上手だったので、楽しく描かせていただきました!!



WSのあとはちくぱくさんお手製のランチ。



うちの子

どれも美味しかったです~!!

2時間ほど集中して描いていたので、お腹がめっちゃ空いていたので、ペロリと食べちゃいました!





誘って下さったeggeggさん、企画して下さったちくぱくさん、優しく丁寧に指導してくださった五十嵐先生、ご一緒させていただいた素敵なマダム達、ありがとうございました!



家に帰って改めてニヤニヤしながら眺めてみました。



ランチ


わてくしらしい猫だ!!!




いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍