成田山の節分会!ひろしぃぃ~!! | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

2月3日、るかさん にお誘いいただいて、成田山新勝寺 の節分会(せつぶんえ)に行ってきました!


2月1日に、るかさんから「3日に成田山の節分会に行きませんか?玉木宏も来ますよラブラブ」というメールを頂いて、速攻で「行きたいです!!」とお返事しましたww


節分の福豆・成田山新勝寺見学・玉木宏見学の3点セットですよおぉ!



そりゃ、行きますよ!!



今回は、るかさんの他に、卵のお仲間さんのままりんさんあっぷるさん にも初めてお会いして(なんと偶然にも同じ電車に乗っていらっしゃいました!)、4人で元気に成田に乗り込みました!!



京成成田駅から成田山までの表参道はとっても情緒あふれていて素敵!

もうワクワク!!


お気楽闘病記-成田山参道
↑見た目よりも急な坂です。


そして、総門、仁王門をくぐって水場でお浄め↓

(左:ままりんさん 右:るかさん)


お気楽闘病記-水場にて

そして、階段を上ると・・・!!!


お気楽闘病記-三重塔

色鮮やかな三重塔!!

細かい細工が施されていて、とっても素敵でしたラブラブ


そして、上の写真の左端に映っている豆まきの舞台へ移動DASH!DASH!


既にたくさんの人がいたので、少しでも前に行ける場所を探してスタンバイ。

ここで、豆まきの時の注意などが延々とアナウンスされているのを聞いているんだか聞いていないんだかww


この時の会話はめっちゃ面白かったです。

外来の会計の話やら、豆まきは年男だけなんて男尊女卑!とか言ったり、そうは言っても年女で豆を配っても「マツケンの豆が欲しい~」とか言われてキャッチしてもらえないのもさびしいよね~とか(笑)

待ち時間もとっても楽しかったですラブラブ


そうこうしているうちに、いよいよ豆まき部隊の皆さんの登場~きゃーラブラブ


お気楽闘病記-イケメンズ

マツケン、黒いですww

ひろし玉木宏クンは髪の毛が顔にかかっていてよく見えないのですが、綺麗な横顔でしたドキドキ


お気楽闘病記-はなぢ
↑ひろしと言ったらこの画像ww(5年くらい前の絵ですねwwハゲてます)


藤木直人クンもイケメンですねラブラブ

松雪泰子さんも綺麗な横顔~!!



ようやく集合写真音譜
お気楽闘病記-集合写真

↑機動隊(?)のおにーさんも笑顔です(笑) 

そこのお兄さん、邪魔なんだけどとか思ってごめんね


その後、豆まき部隊のみなさんは本堂に入り、「世界平和・万民豊楽・五穀豊穣・転禍為福」に加えて、今年は「被災地の復興」を祈り、「震災に勝つ!福は内!」と大発声をしました。

ここは真面目に祈りましたww


でね!!この並び方だと、玉木くんは私たちのいるほうに来るんじゃない!???

ってめっちゃ期待しましたYO!!(やっぱりこっちがメインかww)


ところが・・・



お気楽闘病記-あぁぁぁ~!

大河ドラマチームは花道のほうに移動してしまいました。

イケメンな藤木直人くんは見えましたが、玉木くんが見えない!!!あせるあせるあせる


で、目の前に来てくれたのは・・・


お気楽闘病記-目の前は・・・
 

隠岐の海関(右)


ワテクシ、相撲には詳しくないので白鵬と把瑠都しか知らなかったのですが、この隠岐の海関ってばイケメンだし、とってもいい人ですYO!!! 


実はさんざん豆まき時の注意がアナウンスされていたにも関わらず、やっぱりアクシデントがあって2度ほど豆まきが中断されてしまったのですが、その時、隠岐の海関は私たちに向かってニコニコと手を振ってくれたのです!!


ええ、私たちにですよ!!!(後ろのおばさま、ごめんなさいねっ!)


ほんと、かわいい関取さんなので、今後は応援します旗



で、肝心の福豆ですが、るかさんとあっぷるさんは見事キャッチ!!

そして、ワテクシは豆まきが終了してその場を離れようとした時に足元に落ちていた豆をゲット(←めっちゃ私らしいでしょ)。ままりんさんは「あと30秒あったら取れたのに!あせる」と悔しそうにしていました。


実際、2度の中断のあと、3度目の中断で豆まきが終了してしまったんですよ。

だから、2分間の豆まきの予定が1分半で終了しちゃったので、まさに「あと30秒あれば!!」って感じです。

でも、これは来年もおいで!って事かもしれませんね。



しかし、みんな殺気立っていて怖かった叫び



それにしても、ワテクシはもともとどん臭いし、もしも髪を振り乱しているところをひろしに見られてもアレなんでね、あんまり頑張れなかったですよ。


でも、とっても楽しかった~!


で、お腹もすいたのでお食事~と思ったのですが、ものすごい混雑で階段を下りることができなかったので、本堂やほかの建物を見ることにしました。



お気楽闘病記-豆まき舞台
↑本堂から豆まきの舞台を見るとこんな感じ。

第1回目の豆まきが終わった直後なのに、もう人が並んでいます。


↓本堂に入ったら本日の豆まき部隊(ほんとうは祈祷者なのか)の名前が書かれていました。


お気楽闘病記-参拝


右上:釈迦堂 左下:光明堂 右下:平和大塔


ジェイミーに頼まれた魔よけの剣やら厄除けのお守りをいただいたり、福豆を買ったり(拾えなくてもお金で解決できますwww)、るかさんのご朱印巡りを横で眺めたり、おみくじ(大吉でした!)をひいたり・・・。


天気がよかったので、とっても気持ちが良かったですアップ


「そろそろ階段も外のお店も空いた頃かしら?」と新勝寺を出ようとしたら・・・


なぜか豆まきの舞台とは離れた場所に人だかり!!

なに?と思ったら、もうすぐ第2回目の豆まきが始まり、豆まき部隊の皆さんが出てくるらしい!!

ので、ちゃっかり出待ちww


待つこと数十分。


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!



お気楽闘病記-出待ち


左上:前から把瑠都関・稀勢の里関・隠岐の海関 右上:松山ケンイチくん

左下:藤木直人くん  右下:玉木宏くん


みんなスタスタあるいて通り過ぎちゃいました。 

玉木君、午後は髪の毛をまとめたんですね。いい男ですww



こうして最後にラッキーなイケメン見学ができて、大満足な4人はいざ、うなぎを食べに!!

成田ってうなぎも有名なんですね。なんでだろ?



お気楽闘病記-ランチ

↑千と千尋の神隠しに出てきそうなお店。「川豊」さんにてうな重をいただきました。

右下は「うなりくん」(えなりじゃないのよw)


お店に入ったのがちょうど2回目の豆まきをしている頃だったので、お店はまだ空いていてラッキーラブラブ
窓側のゆったりとした席を確保して、お店のおねーさんに「玉木くん、格好良かったよ!!」などと自慢したりしながら、美味しくうなぎをいただきました。


ままりんさんもあっぷるさんもとっても素敵な方たちで、いっぱいお話しました。

病歴はるかさんと私が先輩なのですが、あまり参考になるようなお話ができず申し訳なかったですね。


でも、川豊さんを出た後も、いろんなお店に入ってきゃっきゃっして、ほ~んと楽しい1日でした。

ままりんさんオススメの「黒平まんぢゅう」、とってもおいしかったですラブラブ



初めての節分会でしたが、本当に大満足の1日でした。

るかさん、ままりんさ、、あっぷるさん、有難うございました。


そして、みんなにもワテクシから「福は~内!!」

(ワテクシに「鬼は外」って豆をぶつけたらイカンのよ!)



いつも応援ありがとうございます!

よろしかったらポチっと!
お気楽闘病記-バナー

ブログ村 がん・腫瘍

↓第1第3日曜21時より絶賛放送中!2月5日は「がん対策推進基本計画」のお話!
お気楽闘病記-がんガク

↓4次募集がはじまります!
お気楽闘病記-OneWorldプロジェクト