書道で空間認識能力を養う〜講師も伸びます! | みやざき紫州の書道教室in西宮

みやざき紫州の書道教室in西宮

書道教室の様子や書の豆知識をお伝えします

テーマ:

学童部今週は毛筆検定の練習日


最近

毛筆指導待ちの間

低学年や書歴の浅い生徒さん以外

硬筆をしてもらうようにしていますが、


講師が伝えても

毎回指示されないと


ただボーっと待っている人もいたり😂

もう書歴もあり、大きいんだから自分で考えて行動してください!という講師の心の声も届かず(泣)えーん


その傍らで

小さいのにテキパキと

めちゃくちゃ頑張っている人も…👏


現在硬筆強化中なので、

毛筆指導の待ち時間に

硬筆の苦手な方には

文字を読んで書かない指導を続けており、

時間をかけても良いので

手本通り

同じ場所に書く

特訓中




文字を上達させるには

空間認識能力(物の位置関係能力)という力が

かなり重要で

これが出来ないと上手になりません。

どの場所にどこから入ってどうなっているかの

書かれていな部分を見る能力が必要になります。


文字や絵が同じように描けない

だけでなく

立体、運動能力や生活面のあらゆるものに関係してくる大事な能力でもあります。



書道は持久力、集中力が養われると言われることは有名なことですが、同時にこの能力も養われます。

将来、一生生活する上で必要な能力でもあります。


私は文字を書く専門家であっても、

その能力の専門家でないのであくまでも私の経験と知識範囲と思って次からお読みください。


幼児さんを一人ひとり指導していて思うことがあります。


空間能力の高い方は

指導していても飲み込みが早い傾向ですが

この能力は

落ち着いているから

また、

落ち着いていない動き回る生徒さんだから

身についていないということではどうもないようで


幼児期までの伸びが一番大きく

学童期は緩やかに伸びているようです。




専門家によれば学童期10才頃まで伸びるらしいですが、

私が指導していて見ている感じでは

伸びは幼児期までが急成長でほぼ確立

その後

学童期は緩やかな伸びではないかということ


また、

この能力を100%使えていない人がほとんどで

訓練の仕方で有名な選手にもなれるし

美文字も手に入れられるし

天才にもなれるんではないかとさえ思っています。



遅咲き生徒さんでは、

小学生の時はう〜ーんガンバレという方も

中学生になって講師が驚くほどグングン伸びるという

経験もしていますので、訓練しだいで止まることもないかと!


この能力を身につけていない学童は、身につけるのに時間がかかりますが

諦めなければつく!諦めない事が大事ということもわかります。


ですので

10才頃までといっていても

先程書いたように

止まることもないようだと指導していて感じています。


ただし

大きくなればなるほど

時間がかかり訓練しなければ埋もれたまま

訓練の必要性も感じています。



大人の方でも

この能力が足りないなと思うこともあり

そういう方の指導は、

子供同様

指導に細かく入って

長さや位置を手本でしっかり確かめてもらいます。


やはり時間はかかりますが


何度かおなじ指導をしていくと

同じことを言われているなという理解がインプットされますので

少しずつ手本を丁寧に見てくださるようになり

空間認識能力の力も養われていきます。


とにかく一つ一つ丁寧に見ることはやめてはいけませんし諦めるとそこでを終わりです。


書道を習うことで

眠っているこの能力が引き出されるため

書道はいくつからでも始められ

伸びると言われているのではないかと私は考えます。



上の内容は

あくまでも私の経験考えからですので

参考までに



指導する立場では

いろんな個々の能力を理解したうえで、また、性格なども考慮しながら指導の仕方、配分を個々に変えています。


性格は一人一人違い

長年やっていても時々難しいな〜と思うことがありますが、

怒ったり、威圧感で指導するのではなく

個人をよーく観察し目

講師が指導しやすいように導き

お互いに楽しく気持ちよく上達出来る教室でありたいです。


好きこそ物の上手なれを目指し頑張ります!



但し

危ないこと、皆に迷惑をかけること

それは講師に怒られますのでムキー爆弾

お気をつけください爆笑



最後に


今週のお稽古で

男の子が

『お習字が習い事の中で一番すきな習い事!』と嬉しいことを言ってくれていました。

男の子がこうやって言ってくれるってこと少ないので

めちゃくちゃ嬉しですね。


また、同じ日に

大人の生徒さんからも

指導の丁寧さを褒めていただき

テンションMaxアップ


講師も褒められると伸びます 笑

嬉しいこと大歓迎です

講師の私

やる気モリモリになっちゃって倒れそう!🩷

いや!倒れたらあかん😂




ホームページ

https://shisyu1876.amebaownd.com