京丹後の食材で春BBQ@宮津 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

 

夕日ヶ浦温泉手前にとっても気になる酒屋さんを発見しましたよ。

 

 

 

松栄屋さん。

こちらの蔵限定のお酒や「一般流通禁止」のお酒などなど

ここでしか買えないお酒がごろごろ並んでいます。

 

 

 

 

 

京丹後は与謝娘酒造や白杉酒造など実際見学をさせてもらったりもしてるので思い入れも格別です。

特に与謝野酒造さんのお酒が好みなのですが今回もドンピシャなお酒とも出会えました。

 

 

 

 

 

 

 

京丹後の蔵がタッグを組んで「海底熟成 海囲い酒」

海底27mのそこで熟成させているそうです。

もちろん買いましたが、まだ飲んでないのでレポはまたまたにやり

 

 

あ!27日の「薬膳鍋の会」の日本酒も買いましたラブラブ

薬膳鍋×ワイン酵母の日本酒(与謝娘)

開けるのが楽しみ〜〜

 

 

 

 

 

 

松栄屋さんのご主人に教わった地元の人や料理人さんが買いにくる魚屋さん。

お昼の買い出しをして

 

 

 

 

 

峰山から宮津に抜けるのに

なぜか毎回細い細い山道をナビが勧める・・・・

 

 

でも宮津が一望できる山の上に

 

 

 

名水スポットが。

お水もゲット!

 

 

 

 

 

 

 

お野菜は地元の農家さんから。

サヨリの刺身

赤ふぐのたたき

エテガレイの一夜干し(5枚で1000円だったーー)

サザエ

 

 

 

そして!

北海道の春!

山わさびと行者にんにく!

 

 

豚トロにしっかり塩胡椒をしてお酒をちょろっと入れて、行者ニンニクをいれて蒸し焼きにしました。

 

行者ニンニクがトロトロ❤️

 

しっかり豚トロを炙ってさっと焼いた行者ニンニクバージョンも最高ですラブラブ

 

 

こちらはいつも卵を取っている北海道の平岡農園さんからの春のギフトでした。

平岡さん、ありがとうございましたラブ

 

 

 

 

 

与謝娘酒造のイセヒカリをしようした伊勢光。

 

 

元伊勢の歴史がある京丹後ですが稲作発祥の地「月の輪田」というところもあります。

伊勢神宮に奉納される神酒米(みきまい)を丹後に持ち帰り育て

そのお米でつくられたお酒だそうです。

 

 

与謝娘酒造のご主人、いつかお会いしたいな〜

 

 

 

 

 

 

すっかりほろ酔い。

 

 

 

今では父がせっせと手をいれて畑になった先端に

黒犬さん、チョコ犬さん、そして2月にミニチュアダックスのエンゾウも一緒に眠っています。

(実家のラムちゃん(ゴールデン)も)

中川家の尻尾の生えた4匹全員集合です。

 

 

途中自然食品のお店のおばあちゃんと話し込み

お土産にもらったピンクのバラを植えてきました。

4匹のそばで咲いてくれたら良いな〜

 

 

 

 

あっという間におわった3連休なのでした。

明日は発酵×乾物のお教室!

 

 

せっかくなので平岡農園さんの山わさびを皆様にも試食していただきたいと思いますラブラブ

 

 

 

 

クリップ5月の料理教室スケジュールはこちら

クリップお申込みはこちらから

 

 

 

 

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。

 

 

Chez Nouille NAO