かつこさんの「かっちゃんシューマイ教室」 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

お料理上手なかつこさんに習う「かっちゃんシューマイ」教室。
皆様にかつこさんをご紹介できたのが嬉しかった〜


お家ごはんにとどまらず、30代後半の時にはお尻に火がついて!
と、調理師免許をとっちゃったかつこさん。


家族はもちろん、お友達にもシューマイ、春巻き、太巻きなどなど
彩や具沢山のかつこさんのお惣菜たちは大人気なのです。



お料理洋室というよりご近所のお料理好きさんたちでお料理を作る、、、という
「婦人会」みたいにしましょう〜なんて言っていたのですが


「婦人会」にみなさまワクワクされてました(笑)
そうよね。なかなか大阪では婦人会なんてないのかしら。




かつこさんが編み出した「おいでおいで戦法」
これがなかなか難しい。
でもこの戦法で一粒一粒粉がまぶされていきます。








お一人一本お持ち帰りの「アンベラ」でシューマイの包み方。






私、ギョーザ包みはセンスがありませんが、シューマイならイケる!
と思わせるほど、初心者でもサクサク包めました。






サクサク包んで
あっという間に2段完成。





蒸しあがりました!






ほかほかのシューマイと
私が台湾から持ち帰った謎の薬膳材料で作ったワンタンスープを。

蓮の実と百合根と。。。。
あとはわからん。





こちらも台湾から持ち帰った朝天辣醬。
すっきりした辛さに病みつき。
スープに一切れ位れるだけで味がクッと引き締まりますw




かっちゃんシューマイは冷めても美味しいの。
お弁当にもってこいです。



本日は贅沢に片栗粉と、本葛粉もつかいましたよ。
贅沢贅沢❤︎




こちらもデビュー❤︎
台湾で購入してきた台湾茶の茶器



10人で楽しめるようテイーポットが欲しかったのです。



かつこさんの婦人会的教室。
お問い合わせも多数ありますので、また開催をお願いしております。
今回満席で入れなかったかたも多いので、ぜひ次回に!


かっちゃんシューマイ、
沢山練習して我が家の味にしていきたいと思います。





ナカガワさんちの発酵ごはんのHP
発酵食材のご注文はこちら





mail: chez70nouille@gmail.com 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。



Chez Nouille NAO