夏うた、GReeeeN、アバンギャルディ、村田和人、Every Little Thing、渡辺真知子、岩崎宏美、コロッケ、松田聖子、高校野球、甲子園、ひまわり、向日葵、昭和歌謡、歌謡曲、ポップス、音楽。

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ  

*ブログ トップページはこちら

パソコン等で読んでね!

 

 

音路123.ハロー・アゲイン!マイ・サマー

【 ノスタルジック夏メロ.2 】



今回のコラムは、連載「ノスタルジック夏メロ」の第2回です。

昨年末頃に、時代別の「冬のポピュラー邦楽曲」の連載をしましたところ、各方面の皆さまから、同じように「夏の邦楽曲」を特集してほしいというご希望を多数頂戴しましたので、今回は、冬ソング特集の時のような、70年代、80年代などの時代別ではなく、最近の話題もまじえながら、それぞれの回でテーマを設けて、ご紹介したいと思っております。

特に、懐かしい昭和や平成の時代のヒット曲を中心に、「ノスタルジック夏メロ」と題して連載いたしますので、昭和生まれの中高年世代の方々には、懐かしんで昭和や平成の夏を思い出していただきたいと思います。

「昭和の夏ソング」を初めて聴く世代の方々も、ひょっとしたら、今現代よりも開放的で、バラエティ豊かな日本サウンドのポピュラーソングを楽しんでみてください!

どうぞ「The 夏」を感じてみて!


◇栄冠は、誰にもチャンスがある

今の時期は、夏の大空の青色と、ひまわりの明るい黄色のコントラストが、とても美しい季節!
今は亡き、大瀧詠一(おおたき えいいち)さんの歌声やサウンドも、夏の青と、明るい黄色を強くイメージしますね。
今回のコラムは、大瀧さん作曲の楽曲から始めます。

夏といえば甲子園!
暑い夏の甲子園といえば、この熱い彼女たちも!
ひまわりカラーの、チア・ガールズ!

作曲:大瀧詠一、作詞:松本隆。
原曲は、大瀧詠一さんの、1981年(昭和56)のヒット曲。
ここは、川崎鷹也(かわさき たかや)さんのカバー歌唱で…。
このサウンドなら、クリスマス・バージョンも作れる…?

♪君は天然色

 

* * *

下記は、もはや、日本の夏の代表曲…。

甲子園の高校野球は、この楽曲がなければ始まりません。
ともあれ、高校球児たちの健康のために、観客のために、甲子園に開閉式の屋根を、国費で付けてあげてほしい…。
そうしないと、この暑さ… いつか、たいへんなことに…。

作詞:加賀大介、作曲:古関裕而(終戦から3年目の、1948・昭和23)
♪栄冠は君に輝く(全国高等学校野球選手権大会の歌)

 

甲子園の高校野球は、スポーツ・医療・教育・人権・規制・自由など、さまざまに進化の途上…。
今回大会では、髪型が丸刈りでない高校も複数…やっと!
今は、高校野球の女子版にも、甲子園が開放されています。
グラウンドに、男も、女も、ジェンダーもない!
ソプラノ歌手の西尾 薫さんの歌唱で…
♪栄冠は君に輝く

 

朝日新聞社が、甲子園のグラウンドで彼女たちを躍らせたことに拍手!
いつかは、女性審判員やボールガールも…。
♪栄冠は君に輝く

 

女生徒たちも、まさに甲子園を目指す球児たちと同じ!
♪栄冠は君に輝く

 

栄冠は、誰にもチャンスがある!
お父さんたちも、古い頭を切り替えるチャンス!

* * *

2008年(平成20)に、野球初心者が集まって甲子園を目指す高校生たちを描いた野球漫画がテレビドラマ化され、楽曲とともに大ヒットしました。
その名は、まさに「ROOKIES(ルーキーズ)」!
野球も、自力で生きることも、初心者たち!

日本だけでなく、米国、カナダ、プエルトリコなどの野球が盛んな国でも放送されました。
映画化もされましたね。

「ROOKIES(ルーキーズ」」の挿入曲
GReeeeN(グリーン)
♪キセキ(2008・平成20)

 

2016年(平成28)の映画「青空エール」では、楽曲「キセキ」が緑色から白色へ…。
こちらは、野球部を応援する吹奏楽部のお話し…。
whiteeeen(ホワイティーン)
♪キセキ ~未来へ~(2016・平成28)

 

* * *

下記の楽曲の発売当時に、東北楽天イーグルスに所属していた田中将大(たなか まさひろ)投手もMV(ミュージックビデオ)に出演。
田中選手は、この数年後、ニューヨーク・ヤンキースに入団します。
どの高校球児たちにも、田中、イチロー、ダルビッシュ、大谷になれるチャンスがある!
彼らは、球児たちが目指すべき道をしっかり示してくれていますね。

あと もうひとつの勇気…、栄冠まで…!
ファンキー・モンキー・ベイビーズ
♪あとひとつ(2010・平成22)

 

* * *

高校球児だけでなく、他の運動系・文科系の部活動の方々も、そうでない学生の方々も、目の前の結果がどうであったとしても、がんばってきたことは、これからの人生に必ず役立ちますよ。

暑い夏に、たくさんの汗をかいた経験は、次の壁にぶつかった時に、勇気となって、知恵となって、あらわれます。
あなたたちは、さらに前に進むチカラを、この夏に、しっかりと手にしたのです。
止まるな! 前に進もう!

* * *

人生を四季に例えるとしたら、若い青春の時期は、春から夏にかけての頃かもしれませんね。
まさに、夏を彩る「ひまわり」の花の季節!

向日葵(ひまわり)の花のように、お日様に向かって、顔をあげよう… 夏のひまわりたち!
しっかり太陽を向いて!
目指す方向を向いて!


◇「ひまわり」のうた

さて、今は、日本各地に「ひまわり公園」がつくられ、夏休みには、多くの親子連れが訪れますね。
お孫さんを連れていくのを楽しみにしている おじいちゃん おばあちゃんも少なくありませんね。
昭和の昔は、今ほど「ひまわり」に注目していなかったのに…。

黄色のでっかい顔が、みんなこっちを向いているよ!
なんだよ、僕を待っていたなら、早く言えよ!
僕のために、咲いてくれていたんだね!

* * *

昭和のこの楽曲で、一気に「ひまわり」の花のイメージが一新!
自由、開放、明るい笑顔…。
まさに、この大胆・衝撃のアイドル「ひまわり娘」が、いろいろ変えた! いろいろ咲いた!
阿久悠さんの見事な歌詞。
伊藤咲子
♪ひまわり娘(1974・昭和49)

 

ゲームソフト「ぼくのなつやすみ3」のオープニング映像です。
♪ひまわり娘(2007・平成19)

 

チェリッシュ
♪ひまわりの小径(こみち)(1972・昭和47)

 

TUBE(チューブ)
♪ひまわり(1999・平成11)

 

アニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌。
この「ひまわり」は、ドラえもん!
秦基博(はた もとひろ)
♪ひまわりの約束(2014・平成26)

 

あみん
♪ひまわり(2007・平成19)

 

kiroro(キロロ)
♪ひまわり(2000・平成12)

 

作詞:松本隆、作曲:来生たかお
松田聖子
♪ひまわりの丘(1982・昭和57)

 

福原美穂
♪ひまわり(2008・平成20)

 

福山雅治
♪ひまわり(2003・平成15)

 

おかゆ
♪赤いひまわり(2022・令和4)

 

映画「爆心 長崎の空」の主題歌。
小柳ゆき
♪ひまわり(2013・平成25)

 

今の朝ドラ「らんまん」に出演中の浜辺美波さんが出演した映画「君の膵臓が食べたい」の主題歌。
ミスター・チルドレン
♪himawari(2017・平成29)

 

山田晃士(やまだ こうし)
♪ひまわり(1994・平成6)

 

テレビドラマ「ボディーガード」の主題歌。
長渕 剛
♪ひまわり(1997・平成9)

 


◇夏の一本… 夢と希望の音楽小箱

さて、昭和生まれの方の青春時代の音楽鑑賞といえば、「レコード」と「カセットテープ」でしたね。

小さなサイズの「カセットテープ」や「ラジカセ」を、生まれて初めて手にしたときは、手元に自分だけの音楽世界が来てくれた気がして、泣きたくなるほど、うれしかったものです。
ある意味、家庭用の「ステレオ」よりも感動しました。
今の時代であれば、初めてスマホを買ってもらった子供たちの喜びにも似ているのかもしれません。

私は、それまでの「オープンリール」や「デンスケ」などは すぐに処分してしまいましたが、「ラジカセ」や「カセットテープ」、「レコード」の一部は今も残してあります。
まさに、青春の宝もの!

* * *

ラジカセは、初めて登場して以来、どんどん高性能化、巨大化し、ある頃からは、部屋から外に持ち出し、みんなで同じ楽曲を共有して聴いていましたね。
大勢で、同じ楽曲をスピーカーで聴いていたのです。
深夜のラジオ放送の「エアチェック」にいそしみ、マイテープづくりに余念なし!
レコード盤を片手でくるくる回して、まさに職人芸!
まさに、下記の映像のよう…。

映像は、1991年(平成3)の映画「波の数だけ抱きしめて」。
湘南の海岸にあるミニFM局が、お話しの舞台…。
俳優の織田裕二さん… 世界中の誰よりきっと、今の姿と ほとんど変わってない! どうして?
楽曲は、1992年(平成4)の中山美穂さんの大ヒット曲。

下記映像の中に登場する、レコードプレーヤーの針の上に一円玉を乗せる理由は、レコード特有の「音とび」を防ぐためです… 重すぎても、軽すぎてもダメ!
まさに昭和の光景。
なにしろ、レコードは、盤上の溝の上を、とがった「針」が走っていくので、ときどき、こけるのです。

中山美穂 & WANDS(ワンズ)
♪世界中の誰よりきっと(1992・平成4)

 

* * *

下記楽曲の原曲は、1983年(昭和58)の村田和人(むらた かずひと)さんのヒット曲で、当時のカセットテープのCM曲です。
ここは、陽真(ひま)さんのカバー歌唱で…。

「一本」とは、「カセットテープが一本(ひとつ)」という意味で、「カセットテープ一本分の音楽」ということかな…。
カセットテープ一本は、洋服の胸ポケットに入る程度のサイズです。
ごっついラジカセの存在感と、ポケットサイズのカセットテープ…、これぞ昭和のサイズ!
♪一本の音楽

 

今の時代の世界の音楽市場は、もはや音楽CDの時代が終わりましたね。
2023年は、レトロ復刻ブームのレコード販売数が、なんとCD販売数を抜いたようです。
というよりも、物理的な音楽フォ―マットの販売の大半が、今やレコード盤のようです。
レコードやCDなどの物理的な音楽フォ―マットを集めることは、もはや一部コレクターの収集趣味となりました。
特に、レコードに針を落として音楽を聴くというスタイルは、若者世代にとって、まさに未知の異空間であり、面白体験となり、レコードの販売数が急激に伸びています。
昭和世代からすれば、時代を逆行するような、不思議な感覚ですね。

とはいえ、レコードやCDなどの物理的な音楽フォ―マットは、もはや音楽市場の主要な存在ではありません。
コロナ禍は、音楽のライブ体験の様相も大きく変化させましたが、演奏会場に実際に行かないライブ体験や、物理的な音楽フォ―マットのない音楽鑑賞は、音楽ビジネスそのものを大きく変えましたね。
本ブログ「歴音fun」の音楽紹介スタイルも、昭和の時代には考えられないようなかたちです。

今の若い世代には、ラジカセやカセットテープ、レコード、CDが主流だった昭和の時代を想像するのは難しいかもしれませんが、夢や希望を託した音楽がつまった 自分だけの「音楽の小箱」は、いつの時代にも、どの世代にも、きっとあるのだろうと思います。

先ほどの「一本の音楽」の「一本」の中身(中味)が、どんな形やスタイルであろうとも、音楽は音楽!
実は「一本」とは、音楽フォ―マットを意味するものではないのかもしれません。

何を「一本」と考えるかは、聴く人が決めればいいのかもしれませんね。

* * *

さて、お話しを戻します。

村田和人さんの1987年(昭和62)の楽曲「ボーイズ・ライフ」です。
当時のボーイズたちの、夏の毎日の生活ぶりを歌っていますよ。
このLPジャケットのような絵が、当時大流行!
♪ボーイズ・ライフ(1987・昭和62)

 

ちなみに、本ブログ「歴音fun」という名称は、その時代の有名な音楽ラジオ雑誌名が由来で、私の音楽原稿の多くも…?

村田和人さんを、もう一曲…。
歌詞「一秒刻みに歳老いてゆく、お互いさまだよ。すずしい顔して あきらめるのが、上手な生き方には思えない」とありますが、今の年齢の私には、それでもいいかなと思えます…。

それにしても、刻々と老いていくのを実感する日が いずれ来ることを、当時はまったく想像もしていませんでしたね。
それでも、今も気持ちだけは「ステイ・ザ・ヤング」!
♪ステイ・ザ・ヤング(1987・昭和62)

 

流行の音楽スタイルは、時代により変わっていきますが、今の時代の若者にも、今の時代なりの「夏の音楽」があり、「青春の夏」がありますね。

今の私は、今の年齢なりに、老犬と散歩の日々…。
「おい、ポチ! ステイ!」
「ワシも、ステイ!」
「ステイ・ザ・ミュージック!」


◇彼女たちは、跳ぶ…

さて、人はなぜ、夏になると海に行きたくなるのか…。
冬には、見向きもしないのに…。
女性たちは、夏に跳ぶ「かもめ」!

神奈川県・横須賀市出身の渡辺真知子さんの大ヒット曲。
♪かもめが跳んだ日(1978・昭和53)

 

* * *

今現在、この楽曲を耳にすると、多くの人は、別のあの彼女たちを思い起こすと思います。
若い世代に人気の、大阪の あの「かもめ」たち!

ダンスグループ「アバンギャルディ」
かもめが跳んだ日

 

両手を広げる、かもめが飛ぶダンスアクション…、高齢者施設での体操にも、いい かもめ!
家庭でのストレス発散にも、いい かもめ!
集団おかっぱ… いい かもめ!

表現力も実力も備えた彼女たちは、欧米のオーデション番組にも跳んでいきました。
シンデレラ・ハネムーン

 

* * *

この楽曲「シンデレラ・ハネムーン」は、1978年(昭和53)の岩崎宏美さんの大ヒット曲ですね。

「シンデレラ・ハネムーン」とは、決まった時刻までの彼女…つまり不倫を意味する女性を示す言葉です。
当時の歌謡界では、10歳台の女性アイドルも、このような大人の歌詞を次々に歌っていましたね。
もちろん世界で知られた英語表現「シンデレラ・ハネムーン」ですので、外国の方が日本語歌詞がわからなくとも、この言葉だけは理解するはずで、このダンスの意味するところも想像すると思います。

この少し淫靡(いんび)なタイトルの音楽ダンスを、何となく修道女を思わせる衣裳で、日本人形のような 全員おかっぱ頭の若い日本女性たちが、無表情で踊るのです。
この妙なギャップと、日本的な雰囲気が いいですね!

何といっても素晴らしいのが、その選曲!
70年代の歌謡曲を持ってくるとは!
よくぞ、この曲を選んでくれました!

「かもめが跳んだ日」も「シンデレラ・ハネムーン」も、ダンスパフォ―マンス用に選曲するような、ノリ重視の「ダンス曲」とは思えません。
表現力を持った、立派な音楽曲ですね。
ひょっとして、ノリノリのダンス曲だったら、彼女たちのパフォ―マンスは当たらなかったかもしれません。
彼女たちの表現力をアピールするには、表現力のある、歌詞にパワーのある楽曲がふさわしいのだろうと思います。

アバンギャルディ用に、原曲よりも少しテンポを速めたところも、勝因ですね!
岩崎宏美さんの原曲
♪シンデレラ・ハネムーン(1978・昭和53)

 

そうだ!「シンデレラ、跳んでれら」という言葉が流行したのは、いつの時代だったでしょうか…、記憶が跳んでれら!

* * *

それにしても、「アバンギャルディ」の斬新で面白いダンスパフォ―マンスですね。
実は、このダンスパフォ―マンスのプロデュースや振付をされた「akane(アカネ)」さんは、NHK紅白にも出演した有名な「大阪府立 富美丘高校」のダンス部を創設した方で、2017年には、バブル時代をイメージさせた「バブリーダンス」をヒットさせた人物です。
「なるほど、そうだったか」と合点がいきました。
たしかに、「バブリーダンス」と共通するアクション部分があります。
つまり、当時のそれを、さらにパワーアップさせたようにも感じますね。

 

私は、今回の「アバンギャルディ」を見て、かつての「バブリーダンス」が、単なるバブル時代のコメディではなかったことが、よくわかりました。

* * *

 

前述の「シンデレラ・ハネムーン」の際に、この方も、大きな助力をされたようです。
「岩崎宏美のシンデレラ・ハネムーン」といえば… ものまね芸人の コロッケさん!

コロッケさんの「未来が見えるエンターテイメント」のお話しと指導。

 

井上陽水のこの楽曲のパフォ―マンスも動画も、グッジョブ!
少年時代

 

「アバンギャルディ」の女性たちは、しっかりと、いろいろな未来を見せてくれている気がします。
彼女たちに、前述の楽曲「栄冠は君に輝く」や、チア・リーディングのパフォ―マンスもしてほしい… と思うのは私だけ?
彼女たちの栄冠は近いのかも…。
2025年の「大阪・関西万博」も、彼女たちのチカラに期待しています!


◇ハロー・アゲイン!

今回のコラムの最後に、「青春の夏」の楽曲を、もう少しだけ…。

あなたは、「青春」を、「せいしゅん」と読みますか? 「あおはる」と読みますか?
「俺たちは青春にあらず、青夏(あおなつ)だ!」
映画「青夏 きみに恋した30日」の主題歌。
ミセス・グリーン・アップル
♪青と夏(2018・平成30)

 

あなた… 初めて出逢った、あの夏の頃のままで、いてね!
夏は、恋の魔法使い!
エヴリ・リトル・シング
♪出逢った頃のように(1997・平成9)

 

もう一度 逢いにいくよ! あの夏の私に、あなたに…。
エヴリ・リトル・シング
♪スイミー(2006・平成18)

 

* * *

下記の原曲は、1995年(平成7)に、マイ・リトル・ラバーが歌い、超大ヒットしました。
幅広い世代に、時代を超えて、これだけ長く、多くの人々に愛される楽曲は、そう多くはありません。

歌詞の一部…

♪波の彼方に、ちゃんと「果て」を感じられる僕は
♪この手伸ばして、空に進み、風を受けて
♪生きていこう、どこかでまた、めぐるよ
♪遠い昔からある場所

♪記憶の中で、ずっと二人は、生きてゆける
♪君の声が、今も胸に響くよ
♪それは、愛がさまようだけ…

歴史の中で、どれだけの数の「夏の青春ドラマ」があったことでしょう。
あの夏から、二人の、その歩みが始まった…。

青春は消えていくのではありません。
遠くの場所に置いてきてしまうのです。

そう、これを読んでくださっている あなたの あの夏は、その場所に、今もあります…。

Hello again!My summer!Your summer!
ハロー・アゲイン! マイ・サマー! ユア・サマー!
やあ、また会えたね! 私の夏! あなたの夏!

ここは、JUJU(ジュジュ)のカバー歌唱で…。
素晴らしい音楽動画です。
この映像の駅や海岸は、昔からある、有名なロケ地ですね。

時代も、世代も、年齢も…、年月も…、実は大した問題ではないのかもしれません。
ちゃんと、夏が、そこにさえあれば…。

♪ハロー・アゲイン ~昔からある場所~(1995・平成7)


2023.8.18 天乃みそ汁
Copyright © KEROKEROnet.Co.,Ltd, All rights reserved.

 

* * *

 

連載「ノスタルジック夏メロ」
第1回「希望のチャイム」

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ