姿勢を変えるということ | 姿勢の専門家 姿勢調整師が届ける正しい知識

姿勢の専門家 姿勢調整師が届ける正しい知識

姿勢調整師という新しい資格。
姿勢科学という大学教育に基づいて、安全安心な手技で根本治療を目指す。

間違った情報が多い中、一人でも多くの人に笑顔と健康を届けるため、様々な観点から情報をお届けします✨

こんにちは!


姿勢の専門家、姿勢調整師&姿勢科学士の堀場森二です!


久しぶりの投稿です。

なので、一応、名前はしんじです。

でも打つときはもりにじゃないと変換されないんですよね(泣)


しんじでこの漢字がでてくるものは優秀ですよ。


今日は姿勢を変えるということはどういうことなのかを簡単にお伝えしますね!


皆さんは普段からよい姿勢を意識してますか??


そもそもよい姿勢ってなんでしょうか。


うーーん、情報もたくさんあるし、あれがいいこれがいいとなかなか難しくないですか?


まずよい姿勢というのは、『重力下において最も最小限の力で安定していること』が大事です。


でも世間一般的には、


「よい姿勢を意識しましょう」

「背筋ピンっと伸ばしてね」

「骨盤をたてるように意識して」

「反り腰を直すにはこういう姿勢ですごしてください」

「きをつけ!」


などなど。これは意識してるので全てにおいてエネルギーを使ってる状態になります。意識すればするほどエネルギーの値は大きくなり、結果的に身体が疲れたり、変な姿勢になったりと疲れることになります。


大切なのはエネルギーをなるべく使わずにいい姿勢でいること。


えー、でもそんなの無理なんじゃない??


いやいや、できます。

というか、そもそも人間の身体ってそういうものなんです。


姿勢科学では、使ってるエネルギーをできる限り最小限にして意識せずによい姿勢でいる


一般的に雑誌やメディア、他の姿勢の仕事をされてる方や、医師、整骨院や整体の先生、ヨガやピラティスの講師さんなどは、筋肉を使ってよい姿勢をとるようにという情報が多いと思います。


これは本当に疲れますし、逆に間違った姿勢になって、神経圧迫が起きたり、自律神経に不調がでたり、さまざまな不調を引き起こすことになりかねません。


なので意識して姿勢をよくすることは科学的に無理なんです。

(見た目だけをよくすることは可能ですが)


姿勢改善には、もちろんストレッチや筋トレは必須ですが、大切なのは自分にとって必要な運動かどうかということ。


そのために、姿勢科学を学んだ専門の先生が一人一人の姿勢を分析して処方するということが大切なんです。


昔は身体のことを学んでる方であれば誰でも姿勢がねと話をして仕事ができる時代でしたが、今はきちんと姿勢科学という大学で学ぶ姿勢の専門教育ができ、姿勢調整師という専門資格ができる時代になったんですね!


それだけ姿勢が大事ということなんです!


またブログを再開しようと思うのでお読みいただけたらと思います。


聞いてみたいテーマとかあればコメントに書いておいていただきましたらそのテーマについて投稿します!


もちろん姿勢以外のことも書いていきますね!(プライベート、名言、カウンセリング、コーチングなど)


そして、僕が尊敬している人のブログもリブログさせていただくので一緒にファンになっていただけたらと思います!


これからも宜しくお願いいたします!


姿勢調整師 堀場森二