裁判を傍聴しよう | 小説の書き方教えます

小説の書き方教えます

現役プロの小説家「子竜 螢」が、文学賞受賞へと導きます  KEI SHIRYU 

添削希望の方の詳細ページ


小説ハイスクールの詳細ページ


文学賞突破マニュアル」をご希望の方も、必ず

詳細ををお読みください。


文学賞突破マニュアルの詳細ページ


作家エージェントの詳細ページ


初心者執筆マニュアルのページ


お問い合わせはコチラから

m0337-kei@ac.auone-net.jp


今回は、小説の原点である人間模様観察について

述べたいと思います。




世の中にはさまざまな人間模様があり、思惑のぶつ

かり合いや愛憎劇が演じられております。


しかし、作者自身が一生の間に体験できることはわず

かでしかなくて、それ以外のことは想像で執筆するしか

ありませんよね。




ところが、数々の人間ドラマに数多く無料で直面できる

場所があります。


裁判所です。


民事事件でも刑事事件でも、よほどの有名人の裁判か

世間を騒がせたほどの犯罪でないかぎり、抽選なしで

傍聴できるのです。




メモを取るには許可が必要だったり制限があったりしま

すし、慣れないうちは、何の裁判をしているのかすらわ

からないかもしれません。


しかし、何度も傍聴しているうちに、内容はおろか、原告

被告双方の心理状態まで想像できるようになるのです。


裁判の場面を書くにはもちろん有効ですが、人間という

ものが抱えている飽くなき欲望や欺瞞など、裁判とは

れを明らかにする場ですので、人物を描く上で大いなる

参考となるでしょう。




新聞記事に限らず、原稿文章というものは頭で書くもの

ではありません。


そういう取材を重ねる努力こそが、後々実を結ぶのです。