ボランティア精神の作品 | 小説の書き方教えます

小説の書き方教えます

現役プロの小説家「子竜 螢」が、文学賞受賞へと導きます  KEI SHIRYU 

添削希望の方の詳細ページ


小説ハイスクールの詳細ページ


文学賞突破マニュアル」をご希望の方も、必ず

詳細ををお読みください。


文学賞突破マニュアルの詳細ページ


作家エージェントの詳細ページ


初心者執筆マニュアルのページ


お問い合わせはコチラから

m0337-kei@ac.auone-net.jp


今回は、作品の執筆とボランティア精神との関連性

を述べたいと思います。




このテーマは過去に何度も述べてきたものなのです

が、読者へのボランティア精神のない人には優れた

作品は書けません。


読者に感動を味わってもらうため、喜んでいただくた

めのみに作者である自分が存在している。もしくは、

存在する意義がある。


こう考えられない人の作品は、どこかにやはり論文

めいた箇所があったり、価値観の押し付けがあった

りします。




あなたは積極的にボランティア活動に参加したこと

はあるでしょうか。


自分の名誉や周囲の目を気にしてではなくて、真に

相手に喜んでいただこうとしてのボランティアです。


ボランティアだから、もちろん報酬など期待しません。




作者が書きたいように書くのではなくて、読者が読み

たいように書いてあげる。


これが大切なのです。


読者という存在がまったく念頭にないのであれば、

執筆そのものが自慰行為でしかありません。


当然、文学賞では一次選考すら通過できないでしょ

うね。書きたいように書いた論文も同様です。




ただし、子竜が言う読者とは、お金を払って読んで

くれる人たちのことでして、ブログに掲載した作品

を無料で閲覧してゆく人たちのことではありません。


有料の読者だから本物の作品を探している。


だから作者も、読者のために書かなくてはならない

のです。