現実と虚構の扱い方 | 小説の書き方教えます

小説の書き方教えます

現役プロの小説家「子竜 螢」が、文学賞受賞へと導きます  KEI SHIRYU 

※添削をご希望の方は、必ず「添削希望の方へ

お読みになった上で、お申し込みください。

作品の枚数もご記入願います。


文学賞突破マニュアル」をご希望の方も、タイトル

下の項目をお読みください。


今回は、虚構の上手な扱い方についてです。




ほとんどすべての小説は、創作であり虚構の

塊です。


架空の街が舞台であったり、登場人物は実在

しない人ばかり。


発生する事件なども、実話をもとにしたものは

少なくて、ほとんどが作者による作り話です。


私小説といえどもどこかに虚構があって、全部

が現実という例は極めて珍しいでしょうね。




とはいえ、虚構ばかりが目に付きますと、読者

にとってはリアル感に乏しく、物語の中へ入り

にくくなってしまいます。


上手な虚構の混ぜ方こそ、大切となるのです。




昔、有名な詐欺師がこんなことを言っておりました。


上手な嘘をつくには、98%の真実の中へ2%の

嘘を盛り込むのだ、と。


これは、至極名言です。ほとんどの人が騙される

ことでしょう。


そうです。読者はうまく騙して酔わせてくれる作者

の登場を待っているのです。




架空の街ではなく、実在する街を描写したなら、

目に浮かぶような描写が可能です。


その中で一軒だけ違うお店を混ぜましても、読者は

虚構だと気がつきません。




たとえば、主人公が誘拐されたとしましょう。


誘拐事件など滅多にありませんから、リアル感には

乏しいですよね。


そこで、手足を縛られた主人公と壁ひとつ隔てた道

から、下校途中の女子高生たちの日常会話と笑い声

が聞こえてきたならどうでしょうか。


主人公が置かれている立場を、グッと身近に感じな

いでしょうか。


そして、自由な身と囚われの身とのギャップも同時に

描けるのです。




虚構ばかりであってはなりません。


身近などこにでもあるような状況を織り交ぜることで

あなたの作品は恐ろしいほどに輝きを増すのです。