書き出しに何を書くか | 小説の書き方教えます

小説の書き方教えます

現役プロの小説家「子竜 螢」が、文学賞受賞へと導きます  KEI SHIRYU 

※お待たせしました。タイトル下の5つのコンテンツが

ご利用いただけるようになりました。


※添削をご希望の方は、必ず「添削希望の方へ

お読みになった上で、お申し込みください。


今回は、書き出しについてです。




原稿用紙の1枚目の1行目に何を書くべきか。


読者を作品の中へ誘う役目が強いだけに、結構

難しい問題です。


しかし、この問題を解く前提として、結末が明確に

なっていなければなりません。


ゴール地点がはっきり示されていないマラソン大会

に参加するバカはいないのです。




冒頭は大胆に、結末は爽やかに。


これを実践するには、冒頭部分はあなたが考えて

いる冒頭の何倍もの波乱を提示しなくてはいけま

せん。


突然の不幸、憎しみ、殺意など、およそ平穏では

ない場面が最適なのです。


平穏でない場面に戦いなどのアクションが加われば

最強です。文学作品においても、口論から始まる

冒頭はインパクトがあるでしょう。


間違っても、長々とした風景描写から入るべきでは

ありません。




もしもあなたが魅力的なテーマを見つけ出したにも

かかわらず冒頭の書き出しで悩んでいるのなら、

とりあえず書いてみることをオススメします。


その上で、2回目に改行した部分を冒頭にしたら

どうかと検討してみてください。


おそらく、ピッタリとしたフィット感があるはずです。


2回目の改行がダメなら3行目ですね。


要するに、冒頭で余計な記述をしていることに気が

つくことと思います。