【過去最凶の山行】飯豊連峰に登る(1日目)【51座目】 | ミクと登る日本の山

ミクと登る日本の山

仕事を辞めて日本百名山巡りの旅!
2017/4/8に出発。
2017/11/17に完登しました!

昨日から飯豊連峰に登っていました。
携帯圏外のテント場に泊まったので、昨日と今日の分まとまて書きます。


行くか行くまいか、日帰りかテント泊か、結局決まりませんでした。
一応朝4時にセットしていた目覚ましをスルーしたので、テント泊の方針で。
でも登山口へ向かう道中もあまり気乗りしませんでした。
不安要素は台風接近に伴うと雨と風です。
予報では50%〜60%ですが、いかに。



〜ミクメモ〜
飯豊連峰(いいでれんぽう)は山形県、新潟県、福島県にまたがる山脈。
最高峰は大日岳2128m。

てか、大日岳が最高峰って今の今まで知りませんでした^^;
今回登ったのは飯豊本山2105mです。
ここを百名山のピークとしているサイトもあるので、今回はここにて51座目とします。


今回は大日杉登山小屋から一泊二日のテント泊で決行しました。
【1日目】
大日杉登山小屋10:00〜(1時間48分)〜地蔵岳11:48〜(昼休憩18分)〜登山再開12:06〜(1時間53分)〜切合小屋13:59〜(1時間29分)〜本山小屋15:28〜(14分)〜飯豊山山頂15:42〜(休憩・手続含38分)〜本山小屋テント場16:20
トータル6時間20分

【2日目】
本山小屋テント場5:44〜(59分)〜切合小屋6:43〜(朝食休憩17分)〜下山再開7:00〜(1時間52分)〜地蔵岳8:52〜(1時間38分)〜大日杉登山小屋10:30
トータル4時間46分

大日杉登山小屋。
窓開けて走ってたんですが、停車した途端に10匹くらいのアブがなだれ込んできてえらい目に遭いました^^;
窓閉めてもしばらくは車にバシバシと体当たり。
しばらくすると大人しくなり、外に出ても寄って来ませんでした。
車の排ガスに反応してるのかな?
{56DBE4D0-0DC1-4826-BC70-8DA4DE2FBEEB}

大日杉小屋のワンちゃんに熱烈な歓迎を受けました^^;
あれガチで足を噛みにきてたぞw
{40F4B08D-853E-478E-80CD-B178DDF0E30F}

これが大日杉小屋ですね。
私はワンちゃんに嫌われたので入れませんw
{94E3ABDE-48BE-4148-9328-AD0774039679}

ここからスタートです。
久々のテン泊装備がズシリとのしかかります。
600mから2100mまで上がるので、1500m標高を稼がねばなりません。
まあ、今日は時間遅いし行けるとこまでですね。
{F3B7BD95-F7FF-4E69-B980-7BDEB75A381A}

のっけから急登。
ひえー!
{23195FD7-FC4B-439A-BD0F-01777F9ECE78}

まずはあそこの上まで上がらねば話になりませんね。
{F4E12770-8295-4DC7-94AD-2E0559C3A4D6}

クワガタのメスが居ました。
踏み潰されんなよー。
{E1E82338-DBFE-45A8-B286-7E50FBF7A5B4}

分岐。
左は水場かな?
{F81EA715-1239-4E53-8318-8765BD243E84}

あれですね。
結構遠いな…
{48328787-774F-4727-9C1A-017AF47DB563}

山奥ですねー。
秘境といった雰囲気。
{5BC591A3-49D8-4F40-A016-0E3CAC422B16}

着きました。
ここまで2時間弱。
きついけど不思議なもんで、荷物の重さに慣れてくる感じがします。
朝日連峰の強行軍のお陰かな?
{E8177364-5F86-4E0C-AC78-67CD6220B304}

ここの山頂スペースにたくさん咲いていました。
センジュガンピ。
{2E8BF0A2-7AA8-4400-A054-FB066A9FB1CC}

いい時間なのでここでお昼をば。
セブンの肉そばです。
結構量が多く腹にたまる。
{D18B8EC3-879D-4C26-887C-BBBE638CD48B}


さて、先へ向かいますよ。
ここからは稜線歩きかな。
{42671DB4-BE12-4F72-8CC3-7438724F26F8}

やはりアップダウンですね。
下りが出てきました。
{E882CB31-2AF0-461D-9D22-8DB3851312C2}

すんごい実の数。
コケモモだよね?
{ED880DE4-22C3-4069-96A2-297360C34EC4}



これから歩く稜線はガスってます。
{007893E0-76CE-4A3F-8B91-9BBCD925B87B}

高山植物がちらほら出てきますね。
マツムシソウ。
{A31D1E90-265A-4C47-9E01-93169FCEA59F}

キンレイカ。
{150D635F-0240-4A73-B7E1-2AE8FC12D773}

何かの祠。
{2B8139C0-A45C-4CFE-A850-19C7B1D8E981}

コウモリソウ?
{505ABAAD-297C-4449-89BA-967EC6385229}


沢です。
上部の雪渓が水源かな?
{9CF2AC8F-A312-446F-BFA3-B60488C9586B}

雪渓となるとこの人たちが出てきますよね。
ハクサンコザクラ。
{C098A077-6113-4BDB-9977-202AF1E17751}

チングルマ。
{B60290E9-39AB-4258-842B-E481D11E8028}



これはお初。
ヒメサユリですね。
清楚な百合です。
{033C4F52-0BED-4A54-BC73-A6BF3850C74A}

{7BAF4134-77FB-4CB9-B4E1-8839635E30DC}

雪渓。
この上をぐるっと周りやり過ごします。
{7C4A1ED9-0676-458C-B772-D388A5E2B553}



切合小屋です。ここまで4時間。
ここにテント泊しようかずっと悩んでました。
疲れたけど、行動時間はまだ大したことないので、頑張って先に進みます。
{332733FD-BD4C-454F-8495-03DBBFFE54E8}

雪渓歩きも出てきます。
また軽アイゼン忘れた…
けど、この時期ならだいたい何もなしで行けちゃいますね。
{E43E6381-A6F0-45CA-AC87-D64D37A49ECD}

この辺の山域はマツムシソウが綺麗です。
九州じゃ秋の花なんだけどな。
{EF5C29ED-7EFF-448B-AAA2-917DE88F69C7}

いつも見てきたハクサンシャジンより背が小さい。
ヒメシャジンってやつ?
それとも岩場に咲いてるから?
{B2BCC514-C6F1-44BB-A05A-6FB2018A65C8}

イワオウギ。
{66994B7D-1B63-492A-81F2-583EB1D90BF6}

尾根を下ったところに。
実は上からずっと見えてました。
{B7B55DD9-C401-41FC-B2ED-1297B00BEB84}

表情がリアルで、少し不気味です。
なんか目が合うんだよ…
{2FE5C42E-9C96-4D8F-BA7E-688C2BE9FD37}


ここからは本山への登り。
結構本格的な岩場が出現。

{BE79576A-01EB-4EB9-AD4C-F7A802440247}

なかなかスリリングな所を歩かされます。
{14F6B0B6-F97A-46A0-A9CC-1D4D296998BE}

本山への取り付き。
{BFC6411F-8B27-4923-AC1D-23814D7EFF20}

視界はイマイチだけど、お花がいっぱいだから許す。
ミヤマウスユキソウ。
{9757DDFE-13F7-4BDB-8353-798AD6BC839D}

タカネツメクサ。
{B2BAF74D-D9CA-4FCF-8448-5FBA70C25CAA}



おそらくここが本山小屋のテント場ですね。
リュックデポしてもいいけど、せっかくここまで来たから頂上までからって行こう。
{291195A5-A260-487D-ABF1-263CA85DFA13}

ここが本山小屋。
{291BF7F1-9178-4E19-9548-013C767C60C7}

神社もあります。
参拝可ですが、お堂の中は撮影禁止でした。
{17167353-906A-4F69-A457-2A90F9B28665}



手続きの前に、先に山頂に行ってしまうことに。
ここから20分との看板。
急ではありませんが、岩場も少し出てきます。
{8AE82020-079E-4641-A421-2EB6C4C16DD8}

登頂!
ガスが一瞬晴れかかったタイミングで。
でもこれが限界でした^^;
{FB8B3B9A-B70A-43EB-9202-A4CAE4339473}

爆風が吹きすさび、雲の流れがメッチャ速い。
{EF0B6099-2C06-4241-8E0E-800CB8298F6B}

日帰りでは出来ないから、寒いけど岩陰で。
{4C80F3E2-DCE0-40D3-BD01-36393730598A}

この絶景にカンパーイw
{1406AD96-D00A-40F6-8DCD-5820B7051EF1}

晴れたらいい天気なんだろな。
{4EA38108-80AD-4B53-8C8C-F9D06140C784}

イイデリンドウと看板がありましたが、花は蕾んでいました。
{A217B1F5-DA92-43B5-9B83-92CBB3DB38CA}



その後は小屋で手続きし、テント設営しました。
風強いから…と小屋のご夫婦に小屋泊を勧められましたが、稜線でのテン泊を一度やってみたかったので。
でも、小屋の人の言うことは聞くものですね。
後からすごーく後悔する羽目に…
{1E530A77-239B-42A9-BE6B-322B0B3654E1}

水場でお水を汲んで
{369F9CBE-CEFD-4121-982D-BF069BC4CA85}

{DF227FCF-E644-4321-AD4E-519847378E8D}

ご飯は簡単にレトルトカレーとサラダ。
ご飯は炊きましたよ。
{93101160-3A45-4CA5-86A7-A7848C74529B}

携帯も圏外なので、19時頃には就寝。
これからが地獄の始まりでした。
2日目に続く。



本日の出費
食費1483円
宿泊500円
トータル1983円