城山みどり幼稚園のブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

第3弾 年少運動会 見所!

こんにちは!


運動会まで残り約1週間となりました。

幼稚園でも、運動会ムード真っ只中です!


今週のブログは、年少ちょう組担任、

伊藤がお届けいたします✨


さて、今回のブログでは、

2週連続でお届けしている

運動会特別号の第3弾!!

年少運動会の見所をご紹介いたします🔥


令和6年度の運動会テーマは

「体の力〜目指せ!金メダル!〜」


テーマの詳細はこちら↓をご覧ください🎵✨『第1弾 年中運動会 見所!』こんにちは!2学期がスタートし、運動会に向けての練習が本格的に始まっています🔥今週は、「年中運動会見どころ」ということで、はと組担任の植村がブログをお届けいた…リンクameblo.jp


いよいよ、運動会までの練習も、

残り4回となりました。

2学期が始まってから、お子さま方は

運動会に向けて日々一所懸命

練習に取り組んでまいりました。


そんな年少さんの見所を、ぜひご覧ください✨



​両園クラス対抗玉入れ


玉入れの見所は、なんと言っても

姉妹園である、城山幼稚園との対決です🔥


初回の練習では、7個という結果。

「これでは、城山幼稚園に負けてしまう…」と、

なんとも悔しい結果に、職員もお子さまも

火がつきました!!


「玉入れの練習だぁー!」と、

園庭遊びの時間にも、玉入れを練習する

お子さまの姿がありました😭


そんな日々を繰り返した結果、

なんと、最高33個という好記録を

出す事ができました👏


ぜひ、本番では城山みどり幼稚園が勝てるように、

大きな声援をよろしくお願いいたします!!


また、この玉入れは、音楽に合わせて

踊るところもポイントです🎶

お尻をフリフリ揺らす可愛らしい

踊りになってますので、

お子さまの楽しむ表情にもご注目ください😊



​団体演技

団体演技では、お遊戯と体操を発表します。

お遊戯では、皆さんお馴染みの

「ぼよよん行進曲」に合わせて、

元気良く踊ります🎶


お子さま方も、この曲が大好きなようで、

曲が流れるとどんな時でもすぐに踊り出す

姿が見られました😂


体操では、「トライ・エヴリシング」

という曲で発表をします。

この曲は、歌詞が前向きで、

とても勇気が出る曲です!

今まで頑張って取り組んできた柔軟や、技を

全員で揃える事を意識して練習しています。


1番の見所は、全員でのブリッジです!!!

1学期から、毎日ブリッジの練習を

頑張ってきました。

この運動会で、初めて全員でのブリッジを

保護者の皆様にお見せすることができます。

ブリッジが全員揃うところは必見です!

本番でも成功できるように、

見守っていてください✨



最後にこの団体演技の

3つのポイントをご紹介いたします!

このポイントを意識して、日々練習に

取り組んでまいりました。


①大きく踊る


お遊戯は、とても元気な振り付けになっています。

腕をしっかり伸ばしたり、

高くジャンプをしたり、

メリハリのある動きがポイントです!

大きな会場でも自信を持って

大きく踊れるよう、練習を頑張っています🔥


②返事(声出し)


演技の中で、掛け声を言ったり、返事をする

ところがあります。

お遊戯では、可愛らしい掛け声があります!

保護者の皆様に届くような

大きな声にご注目ください!


また、返事に関しては、毎日の柔軟体操で、

欠かさずに行ってきました!

初めは声が小さかったお子さまも、

練習を通して自信が持てるようになると、

大きな声で返事をする事が

できるようになりました。

体操発表でも、お子さま方の元気な返事が

揃うのか、ご覧ください!!


③笑顔


初めは、踊る事や、技に集中して

表情が強張っていたお子さま方の姿がありました。

「みんなが笑顔で楽しむ姿を見ると、

   お父さんお母さんも笑顔になるよ。」

と、練習の中で伝えて来ました。

運動会は、お子さま方の晴れ舞台です!

そして、保護者の皆様にお子さまの成長を

見ていただける場でもあります。

ぜひ、会場全体が笑顔で溢れる事を

願っています☺️



年少さんは、入園してから初めての運動会です!

人生初めての運動会にドキドキのお子さまも

いらっしゃいます。

年少さん全員が、運動会本番、

自信を持って発表ができるように

残りの練習も努めてまいります。


お子さまが、🥇金メダルを目指して

練習の成果を発揮できるよう、

応援をよろしくお願いいたします🔥


https://ameblo.jp/shiroyamazousan/


https://ameblo.jp/shiroyamadonguri




第2弾 年長運動会 見所!

こんにちは!


今週のブログは、年長補助&学童担当

江南がお届けいたします。


幼稚園は🔥運動会モード🔥になり、

お子さま、職員、そして保護者の皆様も

一丸となり運動会に向けて取り組んでおります。


では早速、

運動会 年長の見所

ご紹介いたします。 

※最後に神輿担ぎの「〜おまけ〜」も載せています♪

合わせてご覧ください。


令和6年度の運動会テーマは

「体の力〜目指せ!金メダル!〜」

テーマの詳細はこちら↓をご覧ください🎵✨『第1弾 年中運動会 見所!』こんにちは!2学期がスタートし、運動会に向けての練習が本格的に始まっています🔥今週は、「年中運動会見どころ」ということで、はと組担任の植村がブログをお届けいた…リンクameblo.jp



年長さん競技内容

⚫︎開会式

⚫︎ラジオ体操〜城山ver〜
⚫︎徒競走

 (各園で行います)
⚫︎団体表現

 (オープニング→女の子→男の子→フィナーレ)
⚫︎城山カップ
⚫︎閉会式


年長さんでは、

運動会テーマ「金メダル」「オリンピック」

を掛け合わせて、

競技全体を進めてまいります🏅



「団体表現」に込められた思い

幼稚園生活最後の運動会。

中でも「団体表現」は年長の目玉競技です。

両園の年長が一斉に踊り出す姿は、

華やかさ、かっこよさ、感動…と

観ている方々へ様々な感情を

届けてくれることでしょう。


曲目は、パリオリンピックの

日本テレビ系アスリート応援ソングとなった

「フルール・ドゥ・ラ・パシオン/MISIA」

からスタートし、

東京オリンピックのテーマソングとなった

「カイト/嵐」で、

幕を締めるというオリンピック要素満載で、

年長職員のこだわりがつまっています。


オリンピック選手が

自身の力を信じて全力を尽くすように、

年長さん一人ひとりが堂々と

自信を持って表現し

最大限の力を発揮できる事を期待しています。



踊っていると自然と気持ちが入り、

表現することを楽しむお子さまの様子や、

「私たちの技や踊りはどうだ!」

というようなポーズ、

全員で魅せる圧巻の技々…

保護者の皆様には、

我が子に注目していただきつつ、

視野を広げて全体もご覧いただき、

年長さん全員の成長を

感じていただけることを願っています。



​基本をきっちりやる

運動会練習では、

「挨拶」「返事」「素早い行動」を

最も大切にしております。

土台が大切という考えを持っている

当法人だからこそ、

運動会でも徒競走や踊りだけを

頑張ればいいのではなく、

「挨拶」「返事」「素早い行動」にも

意識を向けて取り組んでいます。


最近では、「返事」への意識が素晴らしく、

職員が言葉掛けをした時だけでなく、

お子さま同士でも声を掛け合い、

その中で「はい!」と返事をする様子が

見られらようになりました。

”いつでも、どこでも、誰に対しても出来る”

というのは、理想の姿です。


年長さんの「はい!」という格好良い返事が、

運動会当日も聴こえてくると思います。

ぜひ、競技だけでなく、

「挨拶」「返事」「素早い行動」にも

ご注目ください。



​一人ひとりの頑張りが全員の力に

これは、私たちがお子さまに

繰り返し伝えている言葉です。

両園合わせて131名のお子さまが、

一斉に踊るので、縦横を揃えて並ぶこと、

周りを見て動くこと、

タイミングを合わせることは、

団体表現を行う上でとても重要です。



女の子の演技では、曲がゆっくりなので、

よく聴き、周りを見て合わせることが

ポイントとなります。

特に、最後のポーズのところは、

全員で息を合わせて前に歩いていくのですが、

綺麗に進むことはできるでしょうか!?

仲間と力を合わせて頑張る姿に

成長を感じること間違いなしです!



男の子の演技では、

「一本橋」という技にご注目ください。

誰か1人でも力を抜けば崩れてしまう…

という難しくもやりがいのある技です!

今のところ練習では成功しています。

本番は成功するでしょうか!?

力強く、逞しい姿を

見せてくれること間違いなしです!


そして、エンディングでは、

全員での「波」「ブリッジ回転」を発表します。一人ひとりが自分のタイミングを考えて

行う必要があり、

団結力がより一層育まれる場面です。

成功した際にはぜひ、

大きな拍手をお願いします!!



​城山カップについて

両園の誇りをかけた一戦「城山カップ」

平成22年度の運動会から続いている

城山幼稚園と城山みどり幼稚園の

園対抗の選抜リレー対決が、

「城山カップ」です。


当園のリレー大会は、

「大人も子どもも

   本気になれる行事を創りたい。」

そんな想いから始まりました。


そして、板橋区内に姉妹園を持つ

当法人だからこそ、

両園が良いライバル関係が芽生えれば

互いに切磋琢磨し合えると考えました。


両園合同で開催される運動会だからこそ、

良い機会になると考え、

この「城山カップ」が誕生したのです。


先週は城山カップ最終予選があり、

12名の代表選手が決定しました。

選ばれたいという思いから

強い心で走り切ったお子さま方の姿は

とても立派でした!!

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、

ありがとうございました。

選ばれたお子さま、おめでとうございます!

選ばれたお子さまは、みどりの代表として
全力を尽くして頑張ります!!
すでに団結力は抜群です。
運動会までの残りの期間、
沢山練習をしてさらに自信をつけて
当日に臨みます!!
皆様、応援よろしくお願いいたします!!!

選ばれず悔しい思いをしたお子さま、

最後まで本当によく頑張りました。

その努力は、自分の成長に必ず繋がっています。私たちは、これからも

頑張るお子さま方を全力で応援し続けます!


昨年度に引き続き、

今年度も絶対勝つぞー!!!!


運動会まであと少しです!

園生活の中でも体調管理に気をつけて、

残りの期間を過ごしてまいります。



〜おまけ〜

9月19日(木)に、

神輿担ぎの行事を行いました!

お越しいただいた皆様、

誠にありがとうございました。

当日は、保護者の皆様に

修繕にご協力いただいたピカピカの神輿を

各クラス力を合わせて担ぎました!













当日は、お父さんお神輿も登場!!!

お子さま方も大盛り上がりでした(*^^*)

お父様方、ご協力ありがとうございました!



https://ameblo.jp/shiroyamazousan/


https://ameblo.jp/shiroyamadonguri


第1弾 年中運動会 見所!

こんにちは!

2学期がスタートし、

運動会に向けての練習が

本格的に始まっています🔥


今週は、年中運動会見どころ」

ということで、

はと組担任の植村が

ブログをお届けいたします!


今年度の運動会テーマは、
体の力
〜目指せ 金メダル〜
です。

このテーマにある金メダルは、
1位になることが全て
という意味ではありません。

お子さま1人ひとりによって、
目指す金メダルは異なり、
目標に向かって日々努力をすることに
価値があると考えます。

ぜひ、保護者の皆様も
「この運動会での
     お子さまにとっての金メダルとは」
と、お子さまと一緒に
考える時間を作ってみてください。

それでは!
年中さんの運動会の見どころをお送りします⭐️



​体操発表

年少さんから積み重ね練習をしてきた、

ブリッジ回転


年中さんになり練習を頑張っている

その場側転

この2つの技を披露します!


お子さま方の

「一回で成功させる!」という強い気持ちと、

指先まで伸ばすポーズにご注目ください👀


さらに、体操の技だけでなく

元気よくダンスをする姿も

楽しみにしていてください😊



​パラバルーン

年中児70人力を合わせて、
挑戦をするパラバルーン!

練習の中でお子さま方に伝えていることは、
みんなで力を合わせて
     頑張ることの大切さ
です。

パラバルーンは、
1人だけが頑張っていても技は成功しません。
実は、とても難しい競技なんです。


特に、

風船やロケット、花火などの技は、

パラバルーンを引っ張って空気を抜いたり

パラバルーンを上げて空気を入れたりなどと、

一つ一つの動きには意味があり、

技の成功に繋がっています。

そして、

みんなで息を合わせることが重要です!


日々練習を積み重ね、

技の成功率が上がっている年中さん✨

これからも、

70人心を1つに練習に励んでまいります!


そして、運動会当日は、

お子さま方の

・友達と楽しんでいる姿

・全力な声掛け

にご注目ください!


そして最後には、 

何色のメダルがもらえるかの

発表があります!


お子さま方が金メダル🥇を目指して

頑張る姿にたくさんの声援と拍手の応援を

お願いいたします!


運動会当日までの練習の時間を大切に

お子さま方と金メダルを目指して、

練習に励んでまいります。



https://ameblo.jp/shiroyamazousan/


https://ameblo.jp/shiroyamadonguri


http://shiroyamagroup.jp




二学期が始まりました⭐︎

こんにちは!

夏休みが終わり、

いよいよ二学期が始まりました🌾✨

今週は、統括主任の米倉が

ブログをお届けいたします。


皆さま、どんな夏休みを過ごされましたか?

何と言ってもオリンピック

熱かったですね🥇✨


競技に熱中する選手の姿。

メダル、記録更新を目指し、本気を出す姿。

そんな選手たちの姿に

応援に熱が入った方が

多かったのではないでしょうか。


表彰台で「君が代」が流れる場面が

多くありました。

ひまわり保育中も子ども朝礼では

「君が代」を毎日歌っていましたので、

「オリンピック選手たちも歌っていたね。」

お子さま方と、そんなことを話し

国歌を改めて大切に歌いたいと感じました☺️♫



二学期 始業式

さて、幼稚園では全園児で集まり

二学期の始業式を行いました。


「どんな夏休みだったかな?」

「二学期はどんな行事があるのかな?」

「二学期のビッグイベント、運動会があるよ!」

「新しいお友達が増えるよ!」


式典の中では、様々なお話しを聴きました☺️✨

そして、式典と共にイベントが開催されました✨



体操プチ発表会

一学期に頑張ってきた体操を、

どの学年も全園児の前で披露しました✨


年少さん「ブリッジ」

年中さん「ブリッジ回転」

年長さん「ブリッジ回転」

    「側転」「前方転回」「逆立ち歩き」


夏期保育期間中に、

この日に向けて練習をしてきました。

見てもらうポイントは

「技」「笑顔」「指先」の3つの項目で、

金、銀、銅のメダルで評価をしてもらいます。

みんなでブリッジの頭上げ✨

ポーズは指先の爪まで力を入れて✨

ブリッジ回転は

お友達の応援が大きな力になり、

イキイキとした表情は

お子さまの自信に✨

技は一発で成功させる!

最後までやり抜く✨

とても良い表情で取り組む

お子さま方の様子が伺えます☺️✨


さて、結果は…?

金メダル?銀メダル?銅メダル?

祈りながら表を見つめます。

もう一息のポイントがありましたが、

頑張ってきた姿を

しっかりと見てもらうことができました🥇✨

どの学年も金メダルを獲得できて

大喜びのお子さま方✨


このプチ体操発表の練習を通して
「出来た!」という成功体験が
お子さまの自信に繋がったと感じます。

何より、この日を迎えるまでのお子さまたちは
練習が「楽しい!」「早く見てもらいたい!」
そんなワクワクした様子が多く見られました。

いつも取り組んでいる練習の形を
少し変えるだけで、
こんなにもイキイキとした
表情に変化するのだと、
私たち職員も改めて学ぶことができました😊

お友達と一緒に作り上げること楽しさを
今度は運動会に向けて引き出してまいります!



思考力ブログ✏️ 「幼少期に大切にしたい6つの土台・経験」

こんにちは。

今回のブログは、思考力クラス担当講師の藤田和彦がお届けします。


2学期が始まりました。

夏期保育の期間も含めると、早くも2週間ちかく、
もう、夏休みがはるか昔のことのようにも感じます。

2学期も、幼稚園では毎日の学びの習慣を積み重ねていきます。
お子さまたちは、たくさんの「できる」を持ち帰ってきてくれることでしょう。

思考力クラスも、年中さん、年長さんが、前向きにお勉強に取り組めることを意図して、2学期の学びの時間をお届けしていきます。



すでに、2学期はスタートしていますが、
この2学期、お子さまたちのさらなる成長を導いていくにあたって、
あらためて、「将来、充実した人生を歩む上で、幼児期に大切なことは何か」について考えてみました。

幼少期に(幼少期から)大切にしたい6つの土台・経験

・「失敗しても大丈夫!」繰り返しチャレンジすることを可能にする心理的安全性
・他者との関わりの中で育まれる自己肯定感
・前向きな言葉から前向きな思考の習慣をつけること
・目的に向けて、自分で考えて工夫する楽しみを知ること
・継続と成長の因果関係を実感すること
・全身全霊を尽くした上で「勝ち」「負け」を経験すること


お勉強においてもそうですが、
「何を学ぶか」よりも、「どう学ぶか」ということは大切です。

同じ教室で、同じ授業を受けても、
同じ習い事を、同じ期間・頻度で取り組んでも、
その結果には当然ちがいが出てきます。

その「結果のちがい」を生むのは、
ひとつひとつの活動に対する「姿勢」の差であることでしょう。

そして、そうした「姿勢」(言い換えれば、主体的に取り組む態度)を身につけるために必要なのが、
上記に挙げた6つの「土台」や「経験」なのではないか、と考えています。



特に、主体的なチャレンジを通して、自ら考える力を高めていくために大切なのは、
はじめにあげた2つ、「心理的安全性」と「自己肯定感」ではないでしょうか。

「心理的安全性」は、生まれてから今日に至るまでの、
主に親子関係によって獲得される部分が大きいです。

そして、「自己肯定感」については、
最初の他者である親子関係はもちろんのことですが、
幼稚園などでの集団生活を通して、ひとつひとつ経験していけるものです。

この2つの土台をもとに、
くりかえし思考し、
くりかえし試行錯誤をすることを、
普段の習慣とすることができれば、
それは、将来にわたる生き方の指針になるのではないでしょうか。



そして、
全てを出し切った上での「勝ち」を経験すること、
あるいは、全力も及ばなかった「負け」を経験すること(によって、「全力」の枠を広げる可能性を追求すること)は、

次の「挑戦」を成功させるための、大切な経験です。

そのような経験を、幼少期の時期から積み重ねることができるのは、
得難い価値であるように思います。


2学期は、あと1ヶ月ほどで「運動会」があります。

真剣に「勝ち」を目指せる運動会であるからこそ、
それは、お子さまたちの大きな成長につながるはずです。

どのような運動会になるのか、私も今から楽しみです。


思考力の時間の中でも、さまざまな学びを通して、
お子さまたちの「試行錯誤」を促していきます。

2学期も、よろしくお願いいたします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>