元旦のおもてなし〜 | **SHIROYAGI 食堂**

**SHIROYAGI 食堂**

スペインとワインが好きなshiroyagiの
食いしんぼうバンザイ!!

 

 

 

今年のお正月さま〜 元旦、昼のおもてなし。義母はまだ入院中なので

義弟家族と我々夫婦。実父の7人で 迎えました。

 

今年はオットの行きつけの小料理屋さんでおせちを頼ませてもらったので

しろやぎは祝い肴とお赤飯、お雑煮しか作ってないのでめっちゃ楽させてもらいました😁

 

 

 

 

Salud!!!!!(かんぱーいっ!!!)

 

 

今年は やさしい吉田蔵のuにしました。

オットに買ってきてもらおうと思ってたのに、、 

セラー物色してたら自分で買ったやつあってびっくり(笑)

買いすぎて、忘れるあるあるです😅

 

 

 

 

お屠蘇セットみたいなのは持ってないので、

一目惚れで買った。 小坂大毅さんの赤絵の酒盃と杯台を使ってます😊

日本酒入れる 燗鍋は実家で使ってた懐石道具の中から

一番安そうなもん 持って帰って使ってます😊

 

 

 

 

お雑煮。

 

我が実家のお雑煮は何が入ってたかもう忘れてしまっってましてっ。。。💦

約10年間 巫女バイトしてたんで実家の味より、護国神社のお雑煮の方が

印象に残ってるwそんなあれ なんで😅 しろやぎのお雑煮になってますw

 

カツオと昆布でとった一番だしにはまぐり入れて〜

いつもは白醤油なんですが、お気に入りの飛騨高山の醤油を買うの忘れてたんで

いしりを入れて、ちょっと北陸っぽい感じにしました♪

具材は 穴子、三つ葉、菜の花、かまぼこ、柚子(これ写真に映ってない😅)、お餅の下にセルクルで丸くぬいた大根(おだしで炊いたもの〜餅のひっつきを防止する役目もあり〼)とシンプルな組み合わせの具材にしてます。

 

お椀は毎年変えよう〜と思いつつ、実家に帰った時に持って帰るの忘れてたんで

今年は一昨年使った網代にしました😊

 

 

 

 

祝い肴。

 

これだけはちゃんと作りました😊

今年は子持ち昆布が手に入らなくて、、、数の子一種類しかないのが残念ですが、、、💦

存在価値がわからないw 田作りもちゃんと作りました。

義母の作る田作りがナッツい入りだったんで、コンビニで売ってるミックスナッツ(←おつまみの残りw)を細かく切って入れたら美味しかったです◎

少なめに作っても、まーまーな量になるんで 大阪の母さんにお裾分けしたらちょうどいい量になったんで、来年も お裾分け決定かな(笑)

ここ最近、しろやぎが炊く黒豆を楽しみにしてくれてるんで年末の物々交換w が恒例になってまして😊 しろやぎはつきたてのお餅と鶏の八幡巻きをいただいてます♪

手間のかかるものは分担して作るのがええですねー😊

 

 

 

 

人数少なかったら奥田さんのプレートを使うんですが、大人数の時は

杉の 点心用のお盆を使ってます。

実家に帰ったら 茶会席のお道具、食器がたくさんある(基本10組である)のでこういう時に使えてありがたい〜♪ 

 

 

 

 

お赤飯。

 

朝イチで炊いたもの。 姪っ子1号ちゃんが大好きなんで今年もたっぷり2.5合炊いたけど、

若い頃(運動してた頃)はペロリ!完食してたけど、今年はちょっと残ったみたいで、、

そういうところで成長を感じるな〜  今まで子供って思ってたのに

急に女性になってるからおばちゃんビックリよ(笑)

 

 

 

 

箸一のおせち。

 

オットの行きつけの小料理屋さんで頼んだおせち。

なんと! 香箱カニが4杯も入ってるんです✨✨

今年は自分で作るつもりだったけど、それ聞いて頼む事にしたんです😁

姪っ子たちに1杯ずつ、義弟夫婦と実父で2杯食べてもらったんで

我々のお口には入りませんでしたがw 現地で食べてるから。いいんですw

 

 

 

 

何の重になるんかな? サケのアテがいっぱいなお重。

素朴ながらも流石のプロの技光るものばかりで 唸る美味しさ。

 

ここのシェフ、自ら塩まで作っちゃう変態ですから〜♪

黒豆なんて今まで食べてきた黒豆の中で 一番柔らかく、ふっくらしてて

めちゃめちゃ美味しかった♡

 

 

 

 

昆布巻や能登115かな?巨大な椎茸の煮物やお肉などなど、、

しろやぎ 実父のお世話でほとんど食べれてないのですが

義家族が喜んで食べてくれて嬉しい。

 

作り甲斐じゃなく 買った甲斐がありますわー😊😊

 

 

とまぁ。こんな感じでおせちを楽しんで〜

食後には M姉ちゃんが送ってくれた 自家製シュトーレンを

みんなでつっつくのが恒例になってるんですけど、、、

 

 

一足お先に帰る 実父が最後の最後でやらかしてくれまして、、、

マンション敷地内で転倒しちゃって💦 救急車騒ぎになって付き添ってたので、写真がありませぬ😥

病院の処置室で待ってる間になんか揺れてるなーって思ったけど、誰1人地震と気づいてない感じだったんで気のせいかと思ってたけど、なかなか酷いことになってますね。。

金澤に住んでる友人は大丈夫とのことだったけど、輪島もすごい火事になってるようだし

道が寸断されたり 酷いことになってるの。。 帰宅してから知りましたが。

これからしばらく余震もあるでしょうし、明るくなってからわかる被害も沢山ありそうなので

心痛みます。 そしてオットの仕事初めにも影響ありそうで、、、無事辿り着けるんかな。

 

色々心配です。

 

 

実父の方は、10針以上縫って、、、と大変痛々しいことになってますが、

骨と頭には異常なさそうだったので これくらいで終わってよかったと思うしかないかな。。。

顔面なんでめっちゃ痛々しい姿で施設に送り届けましたが。。

介助する方も 状況伝達しておかないと えらいことになってまうんで

気をつけなければ。。。

まーまー 刺激的な2024年の始まりでした。

 

元旦から、お疲れ。マックスです💦

 

 

おまけ、

 

 

 

 

病院から施設に送り届けて〜まーまー遅い時間になっちゃたけど、おせちの残りがあったんで

盛り直したら 立派なアテ重ができたので♡

 

 

 

 

Salud!!!!!!(かんぱーいっ!)

 

 

 

 

昼間 ほとんど食べれなかったおせちいただきました♡

それにしても サケがすすむいいアテでした◎

 

 

 

 

お雑煮はちょい煮詰まってしまったけど💦 柚子を鶴亀にして楽しんで😁

夜用に多めに仕込んでおいた具材をのっけていただきました。

はまぐりのお出汁が沁みたーー♡♡

 

 

 

 

 

 

 

Hasta Luego!!!!!(またね〜バイバイ)