「けんしん みのわ会」設立。和田理都子研究員の講演も。 | 白鳥まさのりのブログ

白鳥まさのりのブログ

白鳥まさのり公式ブログ

先日、「けんしん みのわ会」が設立、記念講演が行われた。

 

 

長野県信用組合が箕輪支店を開設して5年。

お客様相互の啓発と親睦を図るため「けんしん みのわ会」を発足。

黒岩理事長もお見えになり意見交換もできました。

 

 

設立総会では、野村証券(株)の金融公共公益法人部主任研究員の和田理都子さんが記念講演。

題して、「人口2/3激減時代の到来と「新」成長戦略」について話されました。

さすがにエコノミスト、

和田さんが分析された統計資料などをもとに、日本の人口動向、箕輪町のこと、これからのことに言及。

 

 

〇拡大期から縮小期へ、大きく変化するポイント。

①資金の流れが「中央から地方へ」から「地方から中央へ」へとベクトルが反転。

②ビジネスモデルは「規模の経済性」の追求から「密度の経済性」へ。

③土地が「所有に価値ある商品」から「価値2層化が進行する商品へ

④瀬居町の鍵が「フロー」から「ストック」へ ストック活用と新陳代謝促進の時代へ」

 

 

和田研究員が箕輪町の都市力などを分析しました。(以下は概要)

〇人口等 

15年:2.52万→20年:2.50万人 減少幅縮小

10代を中心に次世代が多い。「18歳の崖」の影響は30代まで続く。

現役比率は高め、労働参加率は高い。生涯・全員現役型働き方が実現。

外国人居住753人・人口比3.0%はとても多い。過去最高からは大きく減少。傾向注視を。

自主財源力は強い。

昼夜間人口比98%。2次就業率が非常に高い工業都市、製造業事業所144に大きく増加(珍しい)

1次就業率は平均以下も価格競争力は高い。

域内に商業圏はない。病院、診療所、高齢者施設など生活必須機能は少ない。

婚姻95組現役比で多め、出生数137少なめ。離婚23組少なめ。思慕数242、自然減。

 

和田さんからは、

概して、箕輪町の都市力などを評価されました。

人口の減少率も低いこと、事業所数が増加していることなど。

社長さん方の頑張りに期待すると。

成長戦略としては、生産性の強化が必要。

野村証券のエコノミスト、和田利都子主任研究員。
機関銃のような熱のいある講演でした。