藤沢正彦さん、Uターンでワイン用ブドウ園を始めました。 | 白鳥まさのりのブログ

白鳥まさのりのブログ

白鳥まさのり公式ブログ

箕輪町松島にお住いの藤沢正彦さんのワイン用のブドウ園を拝見しました。

 

 

藤沢さんは、箕輪町の出身で元都市銀行の銀行員。

今回、東京からUターンです。

昨年まで、東京箕輪会の役員を務めていただいていました。

定年を機に、箕輪へ戻り、箕輪でワイン用ブドウ作りに挑戦です。

 

 

自宅周りに20a以上ある畑に白ワインの500本を植え付け。

白ワインも数種類あるとのこと。

まずは、主枝を伸ばして、来年以降は棚を作り仕立てていくことに。

収穫が出来るまでには3年を要するようです。

 

ワイン用ブドウの生産額日本一の長野県ですが、上伊那北部は今まで空白地帯。

藤沢さん曰く、「標高や気温、土壌など絶好の場所ですよ。」と。

定年帰農のモデルです。

藤沢さんの第〇の人生のスタートに拍手!

まちづくりへの応援も期待です。

 

 
 

 
 

左から藤沢正彦さん、奥様、農業の達人お父さん。
 

こちらは、町内長岡にある「もみじ湖夢ワイン」用のブドウ畑。

今年度から、藤沢さんが所有、管理することに。

病気や害虫との闘いも。

辰野小野に建設中のワイナリーで醸造を予定。

シャルドネとメルローなど、この秋が楽しみです。

 

 

藤沢さんの夢のワインづくりが始まりました。
ワイナリーも視野にしてくれるとうれしいですね。