ブログを読んでくださってありがとうございます爆笑

 

シャトー家の観察絵日記に出てくる家族の紹介はこちらです→ 家族紹介

 

 

 

今日のブログです

 

 続き物です。

発達の不安→ 1


昨日のブログ(→ 発達の不安1 )にたくさんのコメントありがとうございます。

息子の成長がブログ上は早いように見える…と書いてくださってくれた方がいて嬉しかったです。

うちの子、確かにおしゃべりは上手なんですよね…でも教わるのは面白くないみたいで何度説明してもちゃんと聞いてくれない…ので手先を使う作業とかお着替えとかは全然ダメですアセアセ

(多分、これも落ち着きがない面が出てるんだとは思います)

成長とともにできるようになるか!と私も面倒になってほったらかしですタラー




さて、今日は「発達相談をすすめたわけ」です下差し



気持ちの切り替えができてないから、が発達相談をすすめた理由らしいです。


でも、この時5分も泣いてないんですよ。


まだ食べる!って泣き始めて2分くらいで、先生の方から「ゴウくんだけ、じゃあもうちょっと食べていいわよ」と。


その特別な計らいがあったからなのはありますが、すぐに泣き止みました。


それで気持ちの切り替えが出来てない、その様子がちょっと問題…と。

(家では気持ちの切り替え、自分でしてます→ 2歳3ヶ月、気持ちの切り替え )


正直、1歳半検診で引っかかった前情報があるからすすめてきてるのでは?という印象を受けてしまいました。


個人面談の前の1時間のお教室で、外で遊びたくて中断させられたら子がお教室の時間60分間ずっと泣き続けたことがあります。


それに比べたら全然可愛いものだというのが私の感覚です。


それなのに…?


やっぱり席に座ってられない問題点と総合して判断するとそうなるの?


1人しか子供を育てていない私


たくさんの子供達をみている先生


1人しか子供を育てたことないし…「やんちゃ」なレベルだと思うんだけど…違うのかな…?


当時の私は、心の中がザワザワしまくりです。

(今はだいぶ気持ち落ち着いてます。)




続きます。






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 
今日も読んでくださった皆様、ありがとうございます。
 

「いいね」・コメント・フォロワー登録、ブログを書く励みになってますハート

 

 登録してくださった皆様、ありがとうございます爆笑

起承転結のないブログで読みにくいかとは思いますが、少しでも楽しんでもらえるように精進しますお願い

 

 

 

 

 

※アメンバーについて

アメンバー申請前にまず自己紹介等兼ねたメッセージをください。

申し訳ございませんが、事前メッセージがない場合は承認し兼ねます。

よろしくお願い致します。

アメンバー条件 → 一読願います