秩父三十四観音巡礼3日目のスタートは西光寺から。
快晴で気温40℃に迫る陽気の土曜日です。
今回もカミさんと車で周ります
2日目最後の巡礼記事はコチラ
秩父三十四観音16軒目(参拝日:2025年8月30日)
西光寺(秩父札所第十六番)
到着して、車に乗ったまま道路からお寺を見るとかなり細い道の20mくらい先に山門が見えます。
車で行けるか不安になりますが、山門の傍に10台くらい停められる駐車場があるので、山門目指して進んで大丈夫!
ちなみに、
ここ以外にも第二駐車場もあるようです。混んでる時はそちらへと案内板がありました。
無量山 西光寺(むりょうさん さいこうじ)
場所はこの辺。
車は僕らだけだったので、第一駐車場に停めました。
降りて直ぐに山門です。
本堂でお参りして、左の納経所でご朱印を頂きました。
上から綺麗な「なにか」が下がってました
本堂の右側には、四国八十八ヶ所観音霊場の御砂場がありました。
いつかは、行ってみたいなぁと思いつつ…踏ませて頂きました。
そして、いつものように水彩画の画角で1枚
このお寺を含め周辺のお寺では、これまでと違い徒歩のお参りの人に何組も会いました。
あとで気付いたのですが、どうやらこの辺はハイキングコースになっているようです。お寺がチェックポイントの1つになっているのかも。
さあ、車に戻って、次は17番目を目指します
秩父三十四観音17軒目(参拝日:2025年8月30日)
定林寺(秩父札所第十七番)
いつもGoogle MAPのナビで走ってます。
事前に34ヶ所のお寺を登録したマイマップから行き先をクリックします。
今回もナビに従い車で15分近く走りました。
地図で見た印象より距離が遠いなぁと感じていたら、
到着して直ぐにカミさんが、
「あれ?18番に来ちゃったよ」
「へっ?」
看板を見ると確かに18番て書いてある
次は17番のはずだから、地図の行き先をクリックした時、間違えて隣のお寺をクリックしたみたい
一応、番号順に回っているので、引き返して17番を目指すことにしました。
この日は、この後も間違い続き(笑)
面白い1日になりました
つづく…
ここまでの参拝
日本百観音:16ヶ所
秩父三十四観音:16ヶ所
注意
御朱印(帳)、御城印(帳)、イベントは訪問日時点のモノで、期間限定、数量限定など、現時点では手に入らない場合があるので、事前にご確認下さい。