※【与那国島旅行記③】の続きになります。
与那国島から石垣空港へ戻り、レンタカーを走らせて繁華街へ。ホテルの駐車場に車を停めてから、予約していた まぐろ居酒屋ひとし本店 さんへやって来ました!ご存知の方も多いと思いますが、石垣島で1番人気と言われている居酒屋で、1ヶ月以上前から予約を入れていたのです♪
まずはオリオンビールをいただきます!この日は朝から1日中運転でずっと飲めなかったので、この1杯はホントに最高でした(笑)
沖縄と言えば海ぶどう。美味しいんですよね~
こちらはグルクンの唐揚げ。沖縄ならではの料理が続きます♪
そして刺身の盛り合わせ!これで2人前ですが、肉厚な刺身がたっぷり!そしてやはり「まぐろ居酒屋」というだけあって、まぐろが最高に美味しかったです♪
こちらはラフテー。定番の沖縄料理ですね。
壁にはたくさんのサインが飾られてますが、その多くがもちろんマリーンズ!古くは2009年からたくさんの選手のサインがあり、選手にも人気のお店であることがわかりますよね~
眺めだしたら止まりません(笑) ちなみにこの日は選手たちとは遭遇せずでした。
そして握りもいただきます!こちらは大トロと中トロの炙り!これはたまりません☆
石垣牛の炙り!塩とタレの両方をいただきましたが、特に塩が絶品でした♪
真っ白なビジュアルが珍しいこちらは、ビンチョウマグロの炙り!
島豆腐の揚げ出し。ふわふわでした。
締めは中トロと…
そして大トロの握り!口の中でとろけていく最高級の美味しさでした!大満足♪
730交差点前のファミリーマートへ。ATMで地元の地銀がメインになっているのを見ると、旅の情緒を感じます。
「新垣ちんすこうアイス」を買いました。ホテルで食べましたが独特の食感でこれも美味しかったです。てか沖縄に来るとアイスよく食べてる気がします(笑)
石垣島滞在3日目となる2月11日(月/祝)、この日はまだ真っ暗の早朝からおなじみ とうふの比嘉 さんへやって来ました。石垣島へ来たらやはりここのゆし豆腐を食べずには帰れません(笑)
6時30分開店の5分前に到着したら、この真っ暗な中で既に4組の方が並んでました。そして開店と同時に席がどんどん埋まっていきますが、お店の人が並んでいた順番を書いた紙を配り、その順番に注文を聞きに来てくれるので大変スムーズでした。
今回オーダーしたのは、ゆし豆腐セット(小)に卵焼きと肉炒め。これで550円は何ともリーズナブルです☆
温かいゆし豆腐はふわふわで優しい美味しさ。個人的には醤油をたらしていただくのが好きです♪
肉炒めは寝起きでも美味しくいただける、これまた優しい味付け!昨年もいただきましたが、ホントに絶妙な味付けで美味しいんですよね~
そしてシンプルな卵焼き。醤油でももちろん美味しいですが、やはりここは沖縄の味・油味噌でいただきました☆
お店を出る頃には長い行列ができてました。昨年は出遅れて50分待ちだったけど、今年は勝ち組(笑)
このあと7時過ぎには一旦ホテルへ戻り、荷物をまとめてチェックアウトを済ませてからマリーンズのキャンプ見学へ。残念ながら雨の影響でグラウンドが使えず、室内練習場でのメニューとなったのでした。
(キャンプ見学のレポは こちら からです)
キャンプ見学を終えて昼食にやって来たのはこちら、カレーが美味しいと評判の 中村屋 さん。とにかく外観も内観もオシャレなお店です。
「石垣牛のビーフカレー」をいただきました。脱穀米を使ったご飯で、石垣牛や島野菜がゴロゴロと入っていてとても美味しかったです☆
昼食の後は少しだけ観光。今年も川平公園へ。
そしてもちろん 川平湾 を眺めます!
川平湾に到着した頃は小雨と強風でひどい天候。しかし写真からはそう見えないのがまたすごいですよね~
なかなか快晴の空には遭遇しない川平湾ですが(苦笑)、エメラルド色の海はいつまでも眺めていられます♪
横殴りの小雨にちょっとだけ心が折れそうでしたが(苦笑)、それでも浜へ降りてきました。
そういえば川平湾には何度も来ているのに、まだグラスボートに乗ったことがありません。次回の楽しみにしたいと思います。
曇り空が残念ですが、それでもこの海の色を見ると、やっぱりここまで来る価値は存分にありますね☆
川平公園にはちょっとした飲食店や売店があります。
やはり沖縄に来たらブルーシールのアイスが食べたくなります!去年もこちらのお店でいただきましたが、美味しいんですよね~
塩バニラと紅芋のソフトクリームをいただきました。濃厚でホントに美味しかったです♪
そうそう、昨年来た時(旅行記)に工事中だったこちら。何ができるのかと思っていたんですが、綺麗なトイレが完成してました。
こちらは川平湾から5分ほどのところにある 底地(すくじ)ビーチ。ほとんどの観光客が川平湾へ行くせいか、こちらは穴場のようですね。
相変わらず曇り空と小雨降る中ですが、静かな波の音に癒されました。
空港へ向かう途中にあった展望台からの眺めですが、実はこちらは川平湾を反対側から見た光景なのです。
レンタカーを返却して、石垣空港へ到着。
空港で最後に石垣牛のステーキをいただきました。もちろん、もう運転がないのでオリオンビールも♪
15時35分発のANAの便に乗り込みます。疲れからか離陸とほぼ同時に眠りにつき、目が覚めたらもう関西を過ぎたところでしたが、一瞬の出来事のようでした(苦笑)
これで5回目の石垣島への旅は終了。もう道も街も覚えるくらいになりましたが、それでも何度行ってもホントにいいところで、改めて石垣島の魅力を肌で感じた3日間になりました。
…また来年訪れるのが楽しみです☆
最後にこちらをポチッとしていただけると嬉しいです
【国内旅行記】…過去の国内旅行記のまとめ。
【海外旅行記】…過去の海外旅行記のまとめ。
【Instagram】…鍵かけてますがフォローリクエストは受け付けてます。
[石垣島/与那国島旅行記]
2019.02.09 【今年も訪れた石垣島。名店「やまもと」で最高級の石垣牛を味わう☆】
2019.02.10 【石垣空港からプロペラ機で35分!日本最西端の与那国島へ☆】
2019.02.10 【緑色の景色と断崖の海岸線が続く日本最西端の地をドライブ!☆】
2019.02.10 【東崎で与那国馬と戯れ、巨大な岩山「ティンダバナ」を攻める☆】
2019.02.11 【最高の石垣グルメの探求と、何度行っても素敵な川平湾へ☆】 ⇒ この記事
※当ブログは千葉ロッテマリーンズ応援ブログ【しろ☆くろ】より旅行記を抜粋したものです。