もう皐月 | 白クマの妻は今

白クマの妻は今

外国の白クマを夫にしたら予想外のイケメン子グマが2匹も出てきた。どぉする?

昨日のブログに書いたからなのか、

子グマ兄が次の来日予定を通告してきた。

 

11~12月にかけて何と4週間。

 

ああ。

もうそれでこの贅沢マンションの元は取れるわ。

 

先日、家中にあるたくさんのカレンダーをめくって回っても、

近所でこの花を見た時ほど強烈に五月を感じなかった。

 

 

花菖蒲でしょうか。

 

あやめかかきつばたなのかもしれませんが、

なんとなくしょうぶかな、と。

 

英語なら全部アイリスで楽だわ・・・。

 

5月ということで、もうすぐ母の日もやってくる。

昨年の母の日は子グマ兄弟がシアトルから

大変な土産を持ってやってきて地獄を見た。

 

まさに死ぬまで忘れぬ母の日であった。

 

昨年、私の母、クマ姑にと、姉が贈ってくれた

カーネーションの鉢植えが、今も元気に花を咲かせている。

 

まったく理由が不明だが、この鉢は1輪2輪の時もあったが、

この1年間、ずーーーーーーーーーーーーーーーっと

咲き続けている。

 

花が終わったら一気に切り戻して高さを揃えたいと

思ってきたので、延々と咲き続けてきたので

その機会を逃し、にょろにょろと茎があっちこっちに

向かってのたくるように伸びてしまい、

地を這うようになってどうしようもないので

棒を立ててぐるりと紐を回した。

 

 

カーネーションというのは五月の母の日にちなむくらいで

あるから、元々5月くらいに咲く花なのかもしれない。

 

今は花芽がたくさんついて全部一度に膨らみ続けており、

母の日あたりにはもっと何輪も開花することだろう。

 

真紅が実に美しい。

 

また、昨日はやっと待ちに待ったカーテンが届き、

壁に絵を飾るために買った白い紐も届いたので、

ようやくリビングルームが完成した。

 

引っ越しから丸2週間もかかってしまったが、

まあほぼ想像通りに色々なものが納まった。

 

 

壁の絵4点はすべて白クマの母のカレシ、母カレの作品で、

私が自分で購入したものもあるが、母カレが私の誕生日に

プレゼントしてくれたものもある。

 

そしてシアトルにはもう1枚、一番大きな作品が

残っていて、私が里帰りできた暁には、

持ってくる計画となっている。

 

ゆえに壁にはそのための場所がすでに予定されている。

この4枚の真ん中にそれが入ると色のバランスが

良くなるはずなのだ。

 

その善き日まで、じっと良い子で待っていよう。