朝活憧れるけど
ハードル高いと思っていませんか?
自分の時間を朝確保して
一日気持ちよくスタートできたら
どんな一日になりそうですか?
先日、こちらの講座を無事行うことが出来ましたー![]()
参加してくれたのは全部で5名様
●これから朝活に挑戦したい方
●2月から早起きできているので
このまま習慣にしたい方
●4月から職場復帰を控えてるので
早起きしたい方
みなさん、きっかけにするために
参加してくれました

実は開始30分前くらいから
ZOOMをつなごうとするも
なかなか立ち上がらず
すぐ終了してしまう事態に
ペアリングしていたイヤホンを切ったらつながったけど
イヤホンのせいだったのかな
開始にギリギリ間に合いましたが
焦りましたー


朝勝ワークショップで伝えたかったことは
朝の時間にはメリットがいっぱい!
朝に自分の時間を持つことで
朝の景色が変わること
そして、世界の見え方が変わること
私は朝活してから時間管理もできるようになりました
大げさかもしれないけど
自分の人生の主導権を握った感覚になりました
ワークショップでは
朝活のメリット、効果
実際に早起きするステップ
習慣化するポイントをお伝えしました

間に挟んだワークでは
自分の「起きたい」気持ちを深堀するワーク
ワクワクする朝のルーティンを考えました
そして講座中何度もお伝えしたことは
とにかくワクワクすること!
楽しむこと!
楽しんだら成功したも同然なんです♡
講座後は参加してくれたメンバーで
LINEグループを作って
1か月間早起き、朝活の習慣化を目指して
楽しんでいうと思います
早速感想をただきましたのでご紹介します
■まめの印象はどうでしたか?

■どうして朝勝ワークショップに
参加してみようと思いましたか?
■朝勝ワークショップは
どんな人におすすめしたいですか?

これから温かくなるので
早起きや朝活を習慣にしたい方はチャンスです
リクエスト開催も受け付けますので
興味のある方はメッセージ下さい
参加してくださった方、
ありがとうございました
最後まで読んで下さり
ありがとうございます![]()
ご案内中のサービス一覧
\
まめイチオシサービス
/
整理収納アドバイザー
まめ(土方ひとみ)
東京都青梅市在住
・4人のママ(中2・小6・小1・年中 2男2女)
・整理収納アドバイザー1級
・住宅収納スペシャリスト
・2級建築士
小さいころから間取りが見るのが大好きで
人が「暮らす」ハコ=家を作りたくて建築士になりました
自分が結婚して子育てしていく中で
ハコの中の「暮らし」が大事だと実感
片付けたくても片付けられなかった過去を克服
2021年4月整理収納アドバイザー1級を取得
建築士と4人のママという経験を活かし
お片付けサポートで
「無理のない仕組みづくり」
「ラクで心地よく暮らし」の
お手伝いをさてせいただきます
いつもの暮らしから
ワンランクアップを目指して
使いやすく、自分がラクで心地よく
ご自身のペース、スタイルにあった
整理収納をお伝えしてます












