千葉ニュータウン 住宅流通株式会社のブログ -32ページ目

グリーン南山のご紹介です。リノベーション素材に格好!

【グリーン南山】のご紹介です。

このマンションは、価格や専有面積などの要素で、
リノベーションに最適な住宅です。


このマンションは、当社からとほ2分のところにあります。
南側に「南山公園」があります。緑豊かな静かな環境です。
広い敷地に11棟の建物があります。通風や日当たりを考慮したレイアウトです。
駅から徒歩4分ですが、実際はもっと近く感じます。

【このマンションについて】
住所:白井市南山1-3 交通:北総線「白井」徒歩4分 鉄筋コンクリート2~11階建
完成:昭和59年3月 総戸数:178戸 分譲・施工:都市機構 主たる専有面積:93.00㎡~115.28㎡ 主たる間取:3LDK~5LDK




グリーン南山のご売却・ご購入は、住宅流通へ。
住宅流通株式会社 担当:鎌田 047-406-4810

※居住者の皆様。グリーン南山の情報をお寄せください。内容を充実させ、情報の精度向上と資産価値向上のために役立ちたいと考えております。

アーバンエクセル白井のご紹介です。

【アーバンエクセル白井】のご紹介です。

ゆとりある、間取と広さが自慢のマンション

「白井」駅徒歩3分 交通:北総線「白井」駅 
築年数:1991年3月完成 総戸数:196戸

【この物件について】

住所は、千葉県白井市南山1。交通:北総線「白井」駅徒歩3分の好立地です、 
完成は、平成3年(1991年)年3月です。総戸数は196戸。
緑豊かな4棟から構成されているマンションです。

なんと言っても、このマンションの特長は、24時間セントラル給湯暖房。
冬は、いつでもポカポカです。他に、オートロック・タイル張り・光ファイバーも
完備しています。

【生活情報】

学校関係は、南山小学校約12分・南山中学校約11分です。
さらにお買物関係は、スーパーマルエツ約4分・スーパートウズ約7分・
ホームセンターホーマックは、約5分です。

徒歩3分に南山公園、豊富な緑で癒しの時間を満喫できます。

金融関係は、徒歩6分に白井郵便局・徒歩5分にちば興銀があります。

さらに徒歩8分には、白井聖仁会病院。

徒歩3分に歯科医院・内科医院などのドクターズビル(白井Fビル)があります。
1階は、薬の福太郎さん。薬の処方もこちらです。


分譲:近鉄不動産・アーバンライフ
施工:青木建設 大日本土木
管理:一部委託 東急コミュニティー



ご売却・ご購入は、
住宅流通株式会社 担当:鎌田 047-406-4810


居住者の皆様からの当該マンションに関しての『コメント』をお待ちしております。
さらに情報を充実させたいと考えております。

プリスタレジデンスのご紹介です。

プリスタレジデンス

【この物件について】
2007年完成。総戸数544戸のビッグコミュニティです。
なんと言っても、駅近。北総線「白井」駅徒歩2分です。(改札から160m)。
ニュータウンならではの美しい街並と成熟した生活環境です。閑静でバリアフリーのマンションです。 都営浅草線直結、「日本橋」まで37分・「新橋」までは39分です。 徒歩2分圏にスーパー『トウズ』、『ホーマックス』、『ケーズデンキ』『マルエツ』などありますので、生活は便利です。
マンション内には、パーティースタジオ、キッズスタジオ、ガーデンラウンジ、マルチスタジオ、ゲストルーム、シアタースタジオ、ミニコンビニ等、充実した共用施設があります。 24時間365日の有人管理体制です。「バイオメトリクス(血流)認証システム」採用していますので、セキュリティの万全です。設備は、 「IHクッキングヒーター」、「エコキュート」、「ディスポーザシステム(生ごみ処理機)」採用の次世代型オール電化マンション となっています。駐車場は、 平置・自走式駐車場100%設置(月額使用料100円~29000円、オートチェーンゲート設置) です。






プリスタレジデンスの売却・購入は、住宅流通㈱へ。047-406-4810 担当:鎌田

居住者の皆様からの当該マンションに関しての『コメント』をお待ちしております。
さらに情報を充実させたいと考えております。

北総線「白井」駅周辺と当社のご案内です。

北総線「白井」駅と当社のご紹介です。

道案内代わりにご利用ください。



白井および千葉ニュータウン、北総線沿線の皆様。商店情報や地域の情報をこのブログでご紹介させてください。
お問合せは、住宅流通株式会社 047-406-4810 
または、メールで。 kamada@ryu2.info まででお願いいたします。

中銀白井マンシオンのご紹介

地域のマンションのご紹介
【中銀白井マンシオンです。】



【この物件について】
平成4年完成。252戸のビッグコミュニティー。
『中銀白井マンシオン』は北総線「白井駅」です。駅から徒歩約4分です。
4LDK~5LDKが基本間取で各戸100㎡以上あります。
中には、浴室・トイレ・洗面所が2箇所完備されている物件もあります。
先々、二世帯での生活をお考えの方におすすめのマンションです。
『中銀白井マンシオン』の敷地内にはプール・アスレチックス・喫茶店・ゴルフ練習場・劇場等の設備があります。
『中銀白井マンシオン』周辺の環境はスーパーの「トウズ白井駅前店」まで約2分。「スーパーマルエツ」徒歩約2分。学校は、徒歩約10分に「池の上小学校」があり、「南山中学校」までは約12分です。また、徒歩約7分の場所に「白井聖仁会病院」。「郵便局」までは徒歩約1分です。


『中銀白井マンシオン』のご売却・ご購入は、住宅流通株式会社へ。
担当:鎌田 047-406-4810


居住者の皆様からの当該マンションに関しての『コメント』をお待ちしております。
さらに情報を充実させたいと考えております。

藤和津田沼コープ 602号室 フルリノベーションマンションのご紹介

JR「津田沼」駅徒歩5分の好立地。
藤和津田沼コープ 602号室です。

フルリノベーション済。
価格は、1890万円(税込)

実物はいつでもご覧になれます。

お問合せは・・・・

住宅流通株式会社
担当:鎌田
047-406-4810




$リノべーション大好き!千葉ニュータウンの不動産会社社長のブログ

ネット反響

最近ネット反響が多くなりました。


ブログやツイッターを利用するようになり、ホームページへのご来訪も増えてきたように思います。


千葉ニュータウンを活性化させるには、他地域の皆様にこの地域のよさをわかっていただくのが一番だと思っております。

そのために、当社ではグループ会社の力を借りて、シナジー効果で広域に情報を発信しています。


地元の物件情報の収集では、まだチラシに分があるように思えますが、チラシで表現できないことを

ホームページやブログに書いていますので、当社ホームページに地域のお客様からもご来訪いただけるよう、

チラシに当社ホームーページをご紹介させていただいています。


アナログとデジタルは反目しあうのではなく、うまく融合して利用するのが今のステージのように思っています。


当地域では流通物件量が今一時的に減っています。

北総線開通効果を考えて、売却の時期を考えておられるのかもしれませんね。


7月17日に成田へ延伸しますから、もうスタートは切った方がいいと思います。

ご購入のお客様の場合、今年の初めには物件もたくさんありましたが、今はめっきり減ってしましました。

不動産価格はおそらく延伸効果で揺り戻すと思われます。

成田スカイアクセス開通で、「千葉ニュータウン中央」はブレイクの予感?

成田新高速鉄道の開通の告知を電車の中で発見しました。(成田スカイアクセス)

開通日は、平成22年7月17日(土)だそうです。


新名称は、「成田スカイアクセス」というそうです。


新型スカイライナーが最高時速160kmで運転され、日暮里駅から空港第2ビル駅間が36分でむすばれるそうです。

それによって、「国際的にもひけをとらない空港アクセス」となります。


スカイライナーのほかに、途中主要駅に停車する特急列車(「千葉ニュウータウン中央駅」らしいです)も運転されるそうで、「千葉ニュータウン中央」圏内はブレイクの可能性が出てきました。


当社(白井市)も「千葉ニュータウン中央」駅圏内は、白井市桜台を中心に強化エリアとして頑張っています。


今後、開通のアナウンス効果で、購入希望者のアクセスが増えるとおもいます。物件価格の上昇も視野に入りますので、ご売却の際はぜひ当社までご相談ください。


この開通による購入客の流入は、千葉ニュータウン地域外からの引合いとなると思います。

地域外への宣伝活動に熱心な当社をご活用ください。



当社物件が『グッドリフォーム』で紹介されました。

当社物件京成サンコーポ小岩 (成約済み)が、リクルートさんの『グッドリフォーム』で紹介されています。


販売前に開催した棟内限定の「品評会」でも25組以上の来場がありました。


旧間取りを良く知っている棟内の皆様から、絶賛いただいた内容で、大いそがしでした。





かしこい既存マンションの購入法

リノベーション大好き!が表題のこのブログですが、その意味と目的をギリギリそぎ落とすと、

「かしこく、既存マンションを当社で、購入してください」というかなり手前味噌なこととなります。


そこで、なぜ「リノベーションマンション」なのか?

なぜ、「当社」なのか?を説明させていただきたいと思います。


まず、卑近な例として日曜日に売却済みとなった当社売主の物件があります。

この物件は、昭和49年完成の南向きの2SLDKで専有面積は、74.88㎡。


北側の納戸は、エレベーターホールに面していましたので、通常の納戸よりさらに暗い納戸でした。

南側も49年当時によくある間取で南側へ和室が2つ並び、仕切りは襖です。LDKは北南に長く、

キッチンが壁側にしつらえてありました。さらに、狭い洗面室に洗濯パンが併設されており、脱衣所の

機能さえない状況でした。つまり、昭和49年当時のままだったのです。


旧間取と新間取、リノベーションの内容については、施工会社の施工例 をご覧いただければ、

そのコンセプトやbefore-afterがよくわかります。


なぜ「リノベーションマンション」なのか?


今回のお客様が、もし、施工前の状態でこの物件をご覧になったら、決してご購入されなかったでしょう。

従前の間取でフルにリフォームしても、ご購入はなかったと思います。

確かに「キレイ」にはなりますが、使い勝手の悪さは直感でわかります。


この物件は施工例 でご覧いただいた通り、団塊ジュニア(ご購入者様はその年代と思われます)にも

十二分に受け入れられるスペックとデザイン性がありました。


私の考えるリノベーションとは、【便利】や【快適】がカタチになっていて、【キレイ】で【ステキ】な

夢のある状態です。さらに、【安心】(保障)と【安全】がともなえばほぼ完璧なマイホームとなるだろう、

そのマイホームで幸せな暮らしを営めるだろうということです。


当社が提供させていただくリノベーションマンションは、上記の大切な要素のご提案としてのモデルルーム的な意味合いがあります。


しかし、既存のマンションを購入される場合、市中に流通している既存マンションのほぼ9割以上は、これらの要件を満たしていません。既存住宅の優位性は、その価格にあります。また、既存マンションは総じて新築より立地がよく交通や生活の利便性において優っています。ただ、普通提案される既存マンションは、住んだままの状態が多く、リノベーションのための費用は、購入者が物件購入の費用の他に用意しなければならないのが現状です。


一方、事業者によって供給されるリノベーションマンションは、価格において住んだままの既存マンションより割高となってしまっています。それは、リノベーションマンションが事業者の商材となっているからです。

既存マンションでもリノベーション次第では、新築に匹敵(立地を考えれば新築に優る)する

マイホームとなります。


もし、リノベーションされたマンション市中相場程度でしかもご自分のライフスタイルに合わせたスペックで購入できるとしたらどうされますか?


実は可能です。


なぜ、「当社」なのか?


事業者が供給するリノベーションマンションは割高ですが、ワンストップで購入できるという利点があります。仲介業者を通じて、または事業者から直接購入することができるからです。

ローンの心配もいりません。仲介業者や事業者が購入者をサポートしてくれます。


ただし、それは「靴に足を合わせる」ことと同じです。


当社はリノベーション事業者としての経験から、購入者様のご希望のスペックで、リノベーションマンションをご購入いただくことが可能な体制をもっております。

ご購入者様のご希望の地域で、ご希望の物件を購入し、リノベーションのご提案から施工のプロフェッションの手配まで、一切をワンストップでサポートできます。


『BUY & リノベ』 (これは、当社と資本を同じとするリノベーション施工者のご提案です。当社は不動産購入と全体のコーディネイトを担当します。)


このシステムによって、ご購入者様は事業者提供レベルのリノベーションマンションを、ご自身のご希望の仕様とライフスタイルに合ったものとしてご購入することができます。