連休における自給自足生活? | カワセミの独り言

カワセミの独り言

酒・人・花 自然と共に

 まあ何てことはありません! 春になり裏庭に蕗のとうが出たら、それを天ぷらにして食べ、今度はフキが伸びてきたらそれを摘んで、煮て食べると言うことだけです。

たったこれだけの面積ですが、いざ取り終え計ってみると何と2.5kgもありました。

少し時期が遅かったのか? 太いものはどうやら硬そうです。

これを洗い細かく切ります。 自然界のこととて塵が多いので、良く水洗いをし、細かく切ります。

 食用油を入れ程良く炒めます。

今回は量が多く一鍋では炒めることが出来ないので、二つに分け炒めた後一つの鍋で味付けをしました。

 母親がやっていたことを見ていただけなので、妹に聞いたら我が家では油で炒めず、湯がいた後即醤油 砂糖 味醂 酒で黒くなるまで煮る、所謂キャラブキなので、母親譲りの作り方は分からないという! 仕方なく超自己流と相成ります!

 まあ何とかなるものですよね! 程良く出来たようです?

今朝横須賀に住む姉に届けた後、註文していた新玉葱が出来たと言うことで、小田原まで受取に行きました。 

今年は出来がイマイチだという。 トウ立ちと言い所謂ネギ坊主が出来てしまったのが多いのだとか? 生産者としては苦しいところなのだろう・・・・ B級品に協力するのもファンとして当然のことだろう。

 家に帰り昨日のフキの煮物と、今日の新玉葱をレンジでチンしたものにポン酢をかけて、酒のつまみに!

 良いですねーー! この玉葱の甘さ! バッチリですよ! 

今年も新玉葱と美味しいトマトを戴き、担当医からどうされたのですか? 何を食べているのでしょう?と、驚かせてみたいものだ・・・・

 画像ではオニオンスライスなのですが、レンジでチンは余りの美味しそうな姿に写真を撮らずに平らげてしまいました (笑)

皆様も旬のものをどうぞ沢山召し上がって下さい!!