賴光寺

の散策を終え、まだ時間があったので池田に移動。バスを使い、
五月山公園へ。。
↓花壇一段目

ここは五月山緑地都市緑化植物園という所で、五月山のふもとにあり、無料で入れる穴場の植物園であーる。。
↓花壇三段目

園内はそこまで咲きまくっている感じではないのだが、そこは無料なんで文句は言えない。十分な量である。
↓ピンクのバラ

↓ブッソウゲ

ピンクの花が多いですね

。
↓アンスリウム

実はハウス内にこそ、多種多様な花が置かれている。
↓?

↓ペチュニア

↓インパチェンス

↓コチョウラン

↓アフリカホウセンカ

↓オステオスペルマム

↓五月山案内図(左)

さぁ、ここからはちょっとした登山となる。
ぷにゅたは五月台コースから上がるとしよう。
↓五月山案内図(右)

こっちの方までは登らない予定。
↓合流点

おっと、登り口が判らず、駐車場の方まで降りてしまったぜ。これは小さくないタイム&体力ロス

を生じてしまった。。
で、やっと着いた望海亭跡。ここは望海亭コースとの合流地点となっている。
↓望海亭跡

望海亭とは応仁の頃の池田家当主・
池田充正(みつまさ)によって設けられた文化人らとの交流の場

で、ここから大阪湾

まで見渡せたという。
現在は木々が繁っていて

眺望が効かない。
↓望海亭記念碑

廃れていた望海亭を懐かしんで、この碑が1841(天保12)年に建てられた。
碑もすでに180年以上前のもので、市指定文化財となっている。
↓道中

さらに奥へ。
↓五月台

着いたで、五月台に。
↓絵画風

ここから、池田市街地などが一望できる。
つづく。。。