箕面の滝!!! | 新・ぷにゅたの城跡フェチ in主に西日本

新・ぷにゅたの城跡フェチ in主に西日本

車を持たないぷにゅた。ほぼ公共交通機関のみで行く、城・城跡・戦場・墓などをご紹介。

梅田より電車電車28分。

気軽に行ける北摂の避暑地、パワースポット、箕面の大滝に紅葉狩りにやってきたにやり

 

箕面駅から箕面川沿いの滝道を北へ。

箕面川というのは、この先大阪空港の北端を流れ、やがて猪名川に合流する。

紅葉だよりでは紅葉は「見頃」となっていたが、そんなでも無いようだ。

近年は気候の変化具合がいびつなためか、一斉に色づいてはいなかった。

 

それでも、所々は綺麗に紅葉しており、写真はそういうスポットで撮るので、ブログ全体ではしっかり紅葉もみじしているかのように思える。

 

このへんなんか、とてもキレイ乙女のトキメキだ。

 

ようやく滝が見えてきた。

 

この頃(2019年11月)はまだコロナ騒ぎも無く、外国人観光客らが結構たくさんいた。

 

かつては野生のサル猿がよく出没していた。

人が多いためか、最近ではほとんど姿を見かけなくなった。

 

駅から徒歩約50分。坂もあまり感じないぐらいで、散歩には丁度いい感じの距離だ。

 

日本の滝百選に選定されている。落差33m。

流れ落ちる姿が、農具の箕に似ていることから「箕面大滝」と呼ばれるようになり、
地名の由来もここから来ていると言われている。

 

 

↓時習堂近辺

 

↓時習堂近辺

 

↓瀧安寺か弁財天のあたりを見上げたところか

 

↓もみじの天ぷら「紅葉」横の紅葉。

この店では名物「もみじの天ぷらもみじ」を売っている。

今回も食べる勇気は無かった。

 

↓箕面小滝

 

 

マイナスイオン霧で癒された、いいお散歩走る人だった。。

 

史跡めぐりもいいけど、たまには・・・ねっビックリマークウインク

 

 

おわり。