よくまとめ上げたな! VFX技術も冴える『幽遊白書』Netflix | 白鴉(shiroa)のビバラムービー

白鴉(shiroa)のビバラムービー

~~映画生誕100周年に灼かれたバカの映画遍歴
& アマチュア作家 平塚白鴉のおバカで役立つブログ

実写化制作の発表当時から物議をかもしてました。

 

しろあです。

 

漫画、アニメで大人気だった『幽☆遊☆白書』。

それがNetflixで実写化されましたね。

そもそもそれぞれのキャラのファンが多い、ということは、

固定観念が強くてどんな俳優が演じても ”イメージが違う!” と文句が出そうですよね。

 

実際、実写化する! 俳優が決まりました!

というタイミングですでにブーイングはすごかった記憶があります。

 

ま、そんなことはどうでもいいので。

問題は内容ですよ、作品が良ければいい。純粋に評価しましょうよ、って話です。

 

全部で4、5話くらいでまぁまぁ見やすい尺だったこともあって見てみましたよ。

おそらく漫画でも一番盛り上がる暗黒武術会篇までやるかな、って感じでしたが、

そもそも

 

 クラマ、ヒエイとの出会いからなど描くならば、土台無理な話。

 

いろんな意味で物語はぎゅっと凝縮されており、

うまくまとまっていたと思います。

 

驚いたのはアクションシーンと、そのときのCGの使い方。

CGで描かれる妖怪はCGとわかるレベルなんですけど、

実際の車などの物質、主人公たちとの戦いが、本当に行われているような、

そんな実在感があります。

作品がはじまってすぐにユウスケが車に轢かれますが、

そのシーンも特にカット割りせず轢かれてふっとぶ映像を見せてます。

かなりのVFX技術の高さがうかがえます。これだけでも見る価値あり。

 

無駄なカット割りがない分、スピード感があり分かりやすかったかなと。

 

また、漫画で幽☆遊☆白書を読んで面白いと思っていたのは、

人間が妖怪を捕まえて虐待してたりするシーン。

 

大抵の少年漫画では、出てきた妖怪は人間の上に君臨する強い存在だから、

人に害を加えるシーンを描くことが多いけど、

 

 人間が逆に妖怪に害を加える、という設定は新鮮でした。

 

この設定一つで正義と悪の二元論から、倫理観で考えさせられる物語へ深みを与えてます。

これはドラマでもきっちり踏襲。

 

最期のトグロとの戦いでもそうですが、最終的にはそれほど面白い作品ではなかったですが、

 

 幽☆遊☆白書の大事な要素は凝縮してたな、と思います。

 こと、この尺に収めているのは大したもんだな、と。

 

ストーリー部分、戦いの決着の付き方など、結局”ご都合主義”な”奇跡”が感じられるのは

マイナス点ですが、

 

 それ以外は良かった点が多かったように思います。

 

個人的にはクワバラに注目して楽しむのがおすすめです。

ここだけは漫画を超えてるかもしれません(笑)。