ブログを始めるにあたり | 遊行聖の寺社巡り三昧                            Yugyohijiri no Jishameguri Zanmai

遊行聖の寺社巡り三昧                            Yugyohijiri no Jishameguri Zanmai

元三慈恵大師(角・鬼・豆)関連グッズと良源研究、オモシロ絵馬、仏像鑑賞、日蓮大聖人像、一遍上人像、キリスト看板、自作官能小説、随筆等々、蒐集したコレクションを常設展示します。当ブログは『豆々朗師のオモシロ寺社巡り』のリメイク版になります。

ご訪問頂き誠に有難うございます。
2022年8月23日、還暦を迎えてしみじみと人生の余白について考えさせられました。
五十歳で食道癌を発症、そして六十歳にして前立腺癌、この先残された時間を如何に全うするかを迫られた時、卑小であるにせよ、何か社会に貢献できることは無いかと考えました。
増上慢とお𠮟りを受けるかもしれません。
先日、埼玉県熊谷市にある妻沼聖天堂を参拝して老齢のボランティアガイドさんから熱心なご説明頂いた際、郷土史家と肩肘張らずとも蓄えた知識や経験を社会に還元出来ると知りました。
ならばこのようなブログでも、「町内の物識り爺」として少しは皆様のお役に立てるのではないかと思いました。
テーマに記した事項を暇な老人が研究することで、もし皆様が必要とする知識や経験の補足にでもなれば、これぞ我が人生の功徳にならんと信じてブログを始める次第です。
一個人の力ではテーマも狭隘となりますが、興味のある方は是非ご意見を頂ければ励みになります。
宜しくお願いします。

 

【2024年比叡山延暦寺カレンダー表紙より】