知性のオーラは「言葉」に宿る。 | ビジネスプロフィール作成のプロ!MBA芝蘭友のストーリー戦略

ビジネスプロフィール作成のプロ!MBA芝蘭友のストーリー戦略

ストーリー戦略があなたをニッチな分野でNo.1にする!社長プロフィール診断の専門家、芝蘭友がビジネスプロフィール作成やプロフィールの書き方について指南します。ビジネス構築はもちろん最速ブランド構築法について様々なエピソードやストーリーの法則をご紹介します。



こんにちは、
ストーリー戦略コンサルタントの芝蘭友です!


さて、今日は
「知性」についてです。



●知性はどこに宿るのか?


知性的な人かどうかは、
その人が使う言葉を聞いていれば
すぐにわかります。


前回、反響のあった
できる人は言葉の言い換えがうまい!
を見ればわかると思います。


知性は隠そうとしても
出てしまうものです。



知性は、にじみ出るもの。
知性は、相手が感じ取るもの。


本当の知性を身につけたければ、
ぜひ本を読んでください。


他人の書評で読んだ気になっているのは
たんに情報を知りたいだけの人。
それでは自分の血肉になりません。


社会では自分の頭で考えることを
求められます。



血肉になっていないと、
応用がきかないのです。


ぜひ、言葉の「音域」を広げてほしい
と思います。


----------------------------------
<言葉の「音域」とは?>

音楽でいう「音域」にあたるもの。
いかに言葉のバリエーションも多くもち、
幅広く言葉を発していけるかどうか。 

(芝蘭友の独自理論)
----------------------------------



5年前と同じような言葉ばかり使って
話をしていませんか?


トレーニング次第で、
「音域」と同じく「言葉の音域」だって
変えられるのです。




【PDF資料プレゼント】無料配布中
ダメなビジネスプロフィール事例公開(全17ページ)
プロはこんなビジネスプロフィールは絶対に書かない!



【無料メルマガ】
~ビジネスに必要な視点が学べるメルマガ~
話す・書く・読む力を鍛えたい社長のためのメルマガです