カザルス-鳥の歌 | 白鳥碧のブログ 私のガン闘病記 38年の軌跡

白鳥碧のブログ 私のガン闘病記 38年の軌跡

私が過去に体験したことや、日々感じたこと等を綴っていきます。
37歳の時に前縦隔原発性腺外胚細胞腫瘍非セミノーマに罹患しました。ステージⅢB
胸骨正中切開手術による腫瘍全摘、シスプラチン他の多剤投与後、ミルクケアを5年間実践して38年経過しました。

ブログ-カザルスの鳥の歌
第1曲      ヒタキ
第2曲      カモメ



第1曲       ヒタキ

キビタキ
出典  ズカンドットコム
Zukan.com/jbrds/ir

垣根の曲がり角の焚き火に集まる人々を興味深そうに首を伸ばして見るキビタキに共感して。


  ♪  
      垣根の垣根の曲がり角
      ヒタキだヒタキだルリビタキ
      ジョウビタキ、キビタキ
      コサメビタキ、エゾビタキ
                                                       





第2曲       カモメ

セグロカモメ  
出典  ズカンドットコム
Zukan.com/jbirds/ir

カモメの水兵さんのメロディーを口ずさみながらジョナサン-リビングストンの飛翔に憧れし我を遠く懐かしんだ折りに。



カモメのラインナップ
オオセグロカモメ
セグロカモメ、シロカモメ、ユリカモメ
トウゾクカモメ、ワシカモメ     
                                                       

Lyric by Shiratori  midori  (飾る巣)







今回登場したオールスターは【日本の野鳥識別図鑑】で検索してください。               

日本の野鳥識別図鑑ズカンドットコムの
鳥の名前識別コーナーをクリックする。
キーワードで検索コーナーに科名を入れて検索。
                                                                               
ヒタキは「ヒタキ科」で、カモメは「カモメ科」で検索してください。






                         たきび

作曲  渡辺 茂
作詞  巽 聖歌

 
 かきねの かきねの まがりかど
 たきびだ たきびだ おちばたき
 あたろうか あたろうよ
 きたかぜ ぴいぷう ふいている

 さざんか さざんか さいたみち
 たきびだ たきびだ おちばたき
 あたろうか あたろうよ
 しもやけ おててが もうさむい

 こがらし こがらし さむいみち
 たきびだ たきびだ おちばたき
 あたろうか あたろうよ
 そうだん しながら あるいてる

この歌は昭和16年東京中野区の「ケヤキ屋敷」をモチーフにした巽聖歌(1905ー1973)の詞をもとにして生まれました。
作曲を依頼された渡辺茂(1912ー2002)は当時豊島区の小学校の教師でした。

なお巽聖歌は岩手県紫波町の出身で、同郷紫波町出身に「銭形平次」の野村胡堂がいます。



 
            カモメの水兵さん

作曲 河村光陽
作詞 武内俊子

昭和12年作詞者の武内俊子が横浜港大桟橋に、ハワイに旅行する叔父を見送りに行った際、波間に浮かぶたくさんのカモメの愛らしさから詞が生まれました。
山下公園に歌詞の記念碑があります。





今日の話しは昨日の続き今日の続きはまた明日











白鳥碧のホームページ
ミルクケア