「ドラゴンボール」家庭用ゲーム公式@dbgame_official
1/13よりXbox Series X|S版『ドラゴンボールZ KAKAROT』にてゲームが進行できなくなる不具合が発生しておりました。本日 2/3(金) 14:00より配信中のパッチにて、問題の解消が可能となりましたのでご報告い… https://t.co/IqZEuhTZZQ
2023年02月03日 16:04
バンナムの不勉強のおかげで約1ヶ月弱もの間放置をくらったXbox版でしたが先日ようやく遊べるようになったので久々にカカロットを起動してみました。
ゲームの進行状況は本編クリア&DLCのトランクス編で止まっています。
攻略サイトを見ていると『ストーリー進行ではレベル上げの必要はない』などと書いてあったりしますが、トランクス編はストーリーの都合で本編より難易度が高めなうえ、そもそも先の表現がアクション要素の苦手な方にとって適切ではないと感じました。
現在ではアップデートで難易度を下げることができる(イージー、ノーマル、ハードから選べる)ようになりましたが、私自身が本作のトランクス編において詰まってしまい試行錯誤した結果、本作において何かしらの事情で攻略に詰まったならば
レベル上げ
結論としてはこうなりました。
問:〇〇に勝てない
答:レベルを上げよう
本編ではDLCを用いた楽なレベル上げが可能ですが、トランクス編ではその手が使えませんので地道にレベル上げをする必要があります。
まだ買っていませんがバーダック編でも同様でしょう。
具体的には、高速飛行状態でザコ敵にぶつかっていく動作をひたすら繰り返します。
ザコ敵がポップしているエリア周辺でアナログスティックをグルグル回しているとプレイヤーを発見したザコ敵が吸い寄せられていき最終的にぶつかります。
画面酔いには注意してください。
最初のうちは戦闘になりますが、敵キャラとのレベル差が一定数値を超えると
一発で戦闘が終わる
ようになります。
一発で戦闘が終わっても経験値はきちんともらえるのでレベル上げのペースが加速していきます。
概ねの目安ですが、詰まっているボスのレベル+10程度あれば被ダメが目に見えて下がり与ダメも大幅に増しますので参考までに。
ザコ敵狩りは経験値効率が最適とはいえませんがZオーブ赤・青・緑を同時に稼げるという隠れた長所があります。
Zオーブは必殺技やアビリティの習得に必要なため、こつこつ集めておくと吉です。
ここに気づいてからは早かったです。
レベルを上げただけでトランクス編は私でも普通にクリアできました。
クリア後のシミュレーターによるトレーニング戦も同じことで、シミュレーター上の敵との対戦を繰り返すことでレベルを上げていきひとつずつ上の敵に挑む、を繰り返していきます。
終わってみればトランクスのレベルが185になっていて、シミュレーターの最終戦となるレベル115のラスボスも余裕でした。
レベルを上げつつZオーブも集めているので全ての技やアビリティも全開放できています。
レベルを上げて物理で殴れ。
どこかで聞いたセリフのような気がしますが、本作をデジタルコミックスと位置付ければこのくらいぬるくプレイしても問題ないように思います。