6/30の夏越(なごし)の大祓(おおはらい)に意識すると良いこと | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

おはようございます晴れ

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

6月30日には

夏越(なごし)の祓(はらえ)が、

全国の多くの神社で行われます神社

 

大祓式は流れ星

年に二度、

6月と12月の晦日に行われ、

 

6月の大祓式は、

夏越の祓え

12月の大祓式は

年越の祓といいますニコ

 

夏越の祓えは、

一年の前半を

無事に

過ごせたことに感謝をしお願い

半年間の罪や穢れをお祓いし、

残り半年も清々しい気持ちで過ごせるように

願う神事です照れ

 

大祓の始まりは、

イザナギが

黄泉の国で受けた穢れを祓うために、

水で波

禊祓(みそぎはらい)をしたことから流れ星

とされています。

 

夏越の時期には、

茅の輪(ちのわ)を設置してある神社が多く神社

左右に三回、

八の字に回ってくぐります。

 

 

回ってくぐるときに、

「水無月(みなづき)の 夏越(なご)しの祓(はら)え

する人は 千歳(ちとせ)の命 のぶというなり」

という古歌を唱えると良いです。

 

なぜ、

茅の輪をくぐるのか?キョロキョロ

 

昔、

スサノオが、

旅の途中で宿が見つからなくて

困っているときに、

蘇民将来(そみんしょうらい)、

巨旦将来(こたんしょうらい)という兄弟に、

宿を貸して欲しいと

頼んだそうですお願い

 

しかし、

弟の巨旦将来は、

裕福な暮らしをしているのに断わり、

兄の蘇民将来は、

貧しい暮らしをしているのに、

スサノオに

宿を貸して栗ご飯を出して栗

もてなしたそうです

 

スサノオはお礼に、

「もし、疫病が流行したときには、

茅の輪を腰に付ければ

逃れるでしょう」と教えたので、

 

数年後に、

その地域で疫病が流行したときに、

茅の輪を腰に付けた

蘇民将来の家族だけが助かったというのがびっくり

由来です。

 

大祓では、

人形(ひとがた)を用いて、

祓をします流れ星

 

 

人の形に切り取った紙に、

自分の名前と年齢を書き、

その人形で

身体を撫でて息を吹きかけます。

 

自分の罪・穢れを

人形に移し、

人形を

水に流したり波

お焚き上げしたりすることでメラメラ

自分の代わりに

清めてもらうというものですおねがい

 

それなので、

6月30日は、

神社に行かれる方は神社

神様に、

行かれない方は、

天や宇宙に星空

 

「今年半年間の、

罪穢れを祓い清めて下さい!流れ星

と願うのですがお願い

 

ポイントは、

「知らず知らずのうちに

犯してしまった、

罪穢れを

赦して下さい」とお願い

 

自分の

潜在意識の浄化を流れ星 流れ星

願うことです。

 

人が

邪気を受けるのはもやもや

ネガティブな言葉をニヤ ショボーン

心や口で

意識的にも、

無意識的にも

発するからなのですが、

 

なぜ、

自分は

知らず知らずのうちに

ネガティブな想念を発してしまうのか?

気付きを与えて下さいとハッ

願うと良いのですおねがい

 

自分の

想い癖のパターンが分かっていて、

ネガティブな考え方をしてしまうことの

原因にすでに気付いている方はハッ

 

その原因を放つことを

祈願するのが◎ですお願い

 

6月21日~7月6日は、

二十四節気では「夏至」で、

浄化のシーズンですが、

ここで、

自分の心身を

しっかり「祓い清め」ておくと流れ星

 

今年の後半に、

新たな運を呼び込みやすくなります。

 

6月30日の

夏越の開運アクションは、

 

浴槽に

塩と日本酒を入れた日本酒

お風呂に入り、

浄化をすることです流れ星

 

塩風呂の習慣がある人も、

通常よりも

大量の塩を入れると◎ですし、

 

自宅で

お香を焚いて、

浄化をするのも、

おススメですウインク

 

開運フードは、

水無月(みなづき)と

夏越ごはんです。

 

水無月とは、

外郎(ういろう)の上に

邪気を祓う作用がある

小豆を乗せた和菓子ですもぐもぐ

 

 

夏越ごはんは、

雑穀米にかき揚げを乗せ、

大根おろしを乗せた丼でもぐもぐ

かき揚げに

茅の輪のイメージがあり、

スサノオが栗ご飯でもてなされたことから栗

雑穀米が使われるのだそうです。

 

 

参考記事

 

 

 

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です  おひつじ座

鑑定料金は

60分15000円・

90分21500円・120分30000円です。

鑑定をご依頼の方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまで

お申込み下さいませ。

お申込み時にご希望の日時を複数お伝え願います。

7月初旬まで満席になりましたので、

7月中旬以降でお願い致します。

 

注意鑑定をメールでお申込みいただいた方には、返信をしておりますが、

返信メールが届いていないことがあるようです。

お手数ですが、お申し込みの方はお電話番号もお書き添え下さいスマホ

ラインをなさっている方はよろしければIDもご記入願います。

(再度の鑑定依頼の方もお電話番号、ラインIDをご記入下さいませ)お願い

返信メールを送っても48時間以内に返信をいただけない場合は、

SMSかラインで再度ご連絡をさせていただきます。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

 

 

ぶんか社「あなたが体験した怖い話」で

霊視鑑定をやっていますおばけ