イタコや祈禱師が霊力を高めるために訪れるパワーが別格・最強の神社(北東北の龍神スポット) | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

こんにちは~晴れ

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

 

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

十和田神社は神社

青森県十和田市に鎮座していますが、

 

十和田湖に突き出た波

中山半島の付け根にあります。

 

この神社は、

北東北でも最強の

パワスポとされていてキラキラ

 

下北半島の恐山、

金木町の川倉賽(さい)の河原地蔵、

と共に、

北東北の三大霊場と称されていますおーっ!

 

十和田神社の中でも、

特にパワーが強いとされているのが、

湖面近くにある占場です波

 

 

この場所には、

何と

今でも、

イタコや

祈祷師などが

霊力を高めるために

多く訪れるそうですびっくりマークびっくり

 

占場の由来は、

 

昔、

この地で生まれて、

熊野三山で修行をした

南祖坊(なんそのぼう)という僧が、

十和田湖の主の波

八郎太郎との争いに勝ち、

入水して、

新しい湖の主・青龍権現に龍

生まれ変わりました。

 

 

それで、

入水した場所が、

占場とされています。

 

ここは、

自分の願いが叶うかはてなマークキョロキョロ

占う「神意心顕」の場所としても

古くから信仰を集めていますお願い

 

宮司が神前に供えた「おより」という紙や、

お金やお米を白紙にひねったものを

湖面に投げ入れて波

沈む場合は吉で、

願いが叶い、

浮いたまま波にさらわれるのは凶で波

叶わないとされていますチーン

 

 

占場への道は、

現在は通行禁止で、

船でしか行くことが出来ませんが、

 

昔は、

参拝者が上り坂になっている参道を

山中に1500メートル程歩き、

占場と書かれた

祠まで行くと、

その先は、

湖の岸辺まで

険しい崖になっていて汗

そこから

78段の梯子(はしご)を使って、

ほぼ垂直に感じる崖を

下りていたそうですあせる

 

この梯子には、

「不信人者は、

途中で足が震えて目がくらむ」というアセアセ

言い伝えがあったそうですし、

 

それより前の時代は、

梯子ではなく、

鎖だけがかけられて

いたそうで滝汗

参拝者は、

自分の願いを叶えるために、

決心の覚悟で

崖を降りたのです真顔

 

十和田神社の主祭神は、

日本武尊ですが、

奥の宮には

南祖坊の

十和田山青龍大権現が祀られています龍

 

ここは、

龍神信仰の象徴なのです。

 

 

参考記事

 

 

 

 

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。

鑑定料は60分14000円です。

(90分21000円・120分28000円です)

 

ご興味のある方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまでお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。

鑑定は7月末まで満席になりました。

ただ今のお申込みですと、8月以降の鑑定になります。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

                  下矢印