大腸がんの疑い | ひげのブログ

ひげのブログ

葉っぱ踏み踏み

人間ドックで、潜便血(+)の洗礼を受けて

大腸ファイバー検診(大腸内視鏡検査)をうけました

 

大腸がんの検査方法には、

1:直腸検診(医師が直腸内のしこりや異常を調べる)

 

2:注腸造影検査(バリウム+空気を肛門から注入して

レントゲン写真でがんの位置や大きさなどを調べる)

 

3:大腸内視鏡検査では、内視鏡を肛門から挿入して、

直腸から盲腸までの大腸全体を詳しく調べる検査

ポリープなどの病変が見つかった場合は、

病変全体あるいは一部の組織を採取して生検・病理診断

 

4:CTやMRI検査では、大腸がんが確定後に

周りの臓器へのがんの広がりや転移がないかなどを調べる

 

5:PET検査は、細胞への取り込みの分布を撮影することで

全身のがん細胞を検出する検査

ほかの検査で転移・再発の診断が確定できない

 

6:腫瘍マーカー検査は、がんの診断の補助や、

診断後の経過や治療の効果をみることが目的

 

このため、大腸がんの疑いを確定するためには、

大腸内視鏡検査が最適で、

ポリープなどがあった場合には、

病変全体あるいは一部の組織を採取する

生検・病理診断することができるので最適です

 

かかりつけ医の選択は、無条件で大腸内視鏡検査でした

朝8時に病院に出かけて、約2ℓの下剤を飲んで

大腸を綺麗にします

12時頃には、ほぼほぼ綺麗になりましたが

検査は午後1時半以降でしたが

緊急検査が入って、

自身が検査開始となったのは午後3時15分

ポリープが2個みつかり、1個のポリープを採取して生検

検査が終わったのは、3時45分で

会計が終わり病院を出たのが、午後4時でした

(病院に8時間、もちろん食事は禁止で、飲めるのは水のみ)

 

 

(続く)