「立つのは難しい」のでしょうか?
先日ありのまーさ さんのブログ

人間はまだ二本足で正しく立つことができていない

を読んで、主題が衝撃的なので気になってしまいました。ブログ内に宗教関連の言葉が多いので拒否反応を示される方も多いと思います。

このブログから私なりに理解したことは、

多くの人は地球の引力に逆らって立っている。それを引力に逆らわないで立つと楽で健康にもよい。

ということです。その方法については次回以降で書かれるようです。

確かに「正しい立ち方」というものがあると思います。
太極拳などを習った方はわかると思いますが、「馬歩」という姿勢があります。ジャッキー・チェンが「酔拳」の中で修練中にやっていた姿勢です。その姿勢をしている時にすごく楽になるときがあるんです。楽なのでいつもより長く続けることができるんです。
この瞬間がありのまーさ さんがおっしゃっている立ち方なんだと思います。つまり、

「正しい立ち方」 = 「もっとも楽な立ち方」

だと思います。要は「疲れない立ち方」です。
反対が「疲れやすい立ち方」になります。例えば、直立姿勢の時に片足に体重をかけてしまう立ち方とかでも立つことはできます。姿勢を変えたり、力を入れたりすることで「立つ」ことはできます。
われわれ人間は生まれてすぐには立てません。ゼロから立ち方を学んでいきます。そのために「疲れやすい立ち方」を覚えてしまうことが多いのでしょう。どうしても「正しい立ち方」を学ぶには時間が必要になるので。

この「疲れない立ち方」で動くことができれば「疲れない動き」になります。歩けば「疲れない歩き」になります。そのような動きの延長がバレリーナの動きのようになるのでしょう。

ただし、この「疲れない動き」を実感することは難しいです。動きがあるのでどうしても身体の各部分の感触を感じることが難しくなります。そのため、実感したい場合は静止している状態で感じをとらえた方がいいと思います。
そして動きの場合は、後でいつもよりもつかれていないか、筋肉痛がひどくないかをチェックするとよいと思います。無理な動作をしていると疲れますし、筋肉痛がひどくなるので。

これらすべて自分への戒めです。