翔べ!肉球のなかま達

介護が必要な家族ができてしまいました

 

急なことでバタバタな日になっています。

 

仕事はやめられないしやめたくありません。

 

ケアマネジャーさんや主治医の先生が本当に親身にケアプランを考えて下さいました。 有難く感謝してもしきれない程です

 

しばらくは今後の様子をみてまた必要なプランを考えましょうというところです。

 

落ち着くまで、というか少しでも以前に近い状態に戻らないと私も子供もヨレヨレになってしまいます。

本人にも頑張ってもらうしかないです。

 

いつもから更新がないブログで今更という声もありますが(笑)さすがにブログアップの時間が取れず、しばらくお休みさせて頂きます。

 

しろちゃんは私がご飯をくれる人とわかってくれてます。

幸い家に近い所ですのでこれからも給餌係やりますニコニコ

 

この写真は晴れていた日なのですが雨の日は足元や体が黒く汚れているのを見ると家にいれてあげられない不甲斐なさに自分が情けなくなりますぐすん

しろちゃんご飯はあげるからね、頑張ろうね。

 

シンジもまだ肝臓の薬を飲んでいますが食欲があり体重も変わらないのでもうちょっとの頑張りです

 

ふう、神経質なところがあるのでこのところのバタバタ騒ぎで落ち着かない様子です。 ごめんよーーショボーン ご飯はちゃんと食べようね。

 

 

暫くの間わがままさせて頂きます泣

申し訳ありませんお願いお願いお願い

 

 

 

浦和キャッツへはこれからも皆様と一緒に応援させてもらいますのでよろしくお願いしますね~~飛び出すハート

猫屋敷のニャンコ達に素敵な優しい家族が決まりますようにニコニコ

 

賢い子だなぁと切なくなります。

 

私が行く時間を分かるようになりここ数日の雨の中でも待っているように。

仲間もいなくいつもひとり。

寂し気な表情に見えて仕方ありません泣

 

 

触ることなどは全く持って許してくれませんえー?

ご飯を用意するのが遅いとシャーとか言って怒りますむかつき

チョー生意気爆笑

 

待っていてくれるようになれば夏の暑い日でも大好きなレトルトや缶詰をあげられるので良かったですニコニコ

 

雨上がりの櫻

 

 

シンジ

肝臓の数値が高いので服薬中。

落ち着いているかと安心するとやっぱり吐く事も多々あり。

年も年なので心配アセアセ

 

ふう

変わらずに元気でいますウインク

このまま元気でいておくれ~~ラブラブ

 

 

えさやりさんから引き継いだしろちゃんですが、なかなか私の前には現れてくれず、でも毎回沢山のご飯は完食。

元気なはずと思いつつも姿を見るまでは気になって。

 

しかも今回の事件。

17歳の少年が人を傷つけ、猫も殺したと。

 

人を殺したり傷つけたり、その手始めのように最初に犠牲になる猫たち。 外猫さんをお世話している方達の心配を思うと堪らない。 しろちゃんのように警戒心バリバリの子だって毒牙にかかる危険性はあると思うと本当に外での暮らしは過酷です。

外で暮らさざるを得ない子達を守るにはどうすればいいのか、、、

 

捨てないでくれ、最後まで飼ってくれ、外には出さないでくれ、

声を枯らしても届かない人には届かない。

 

 

 

 

しろちゃん今までとご飯の時間が変わったことをわかってくれたようです。

でも私のそばまでは近づかない。

まだ受け入れてくれないえーん

 

スマホを持っていなかったので写真が撮れず残念アセアセ

姿を確認出来て本当にホッとしましたニコニコ

 

なので今日の記事は文字だけで🙇ごめんなさい。

外の野良ちゃんに関わるようになってから今まで以上に敏感になります。

私の住んでいる区でもパトロールなどを依頼しても警察はたかがネコのことという感覚です。

 

こんな残忍な事をやる人間はどうしたってやるんだ、という人もいます。

ボラさん達は地元警察へは問題が出れば相談し、都度、情報もお伝えしています。

細かな事でも積み重なれば大きな情報にたどり着くこともあります。

 

見つけられないだろうと高をくくって平気で酷い事をする人間は必ずいます。

 

これだけの大きな事件を浦和署はまさか、たかが猫の事、で済ますことはないはずと信じたいです。

本気で犯人を見つけないといけない。

 

警察は動物はモノではなく命ある存在である事を肝に銘じて事件全貌の解明を願います。

さいたま 小学校に猫の頭の一部か 動物愛護法違反容疑で捜査

 

17日朝、さいたま市内の小学校の校庭で猫のものとみられる頭の一部が見つかり、警察は動物愛護法違反の疑いで捜査しています。
小学校の近くの公園では今月13日からきのうにかけて切断された猫のものとみられる足や胴体が見つかっていて警察は関連を調べています。

17日午前7時ごろ、さいたま市南区にある小学校の校庭で猫のものとみられる頭の一部を遊んでいた親子が見つけました。
警察によりますと、鉄棒にひもでつるされていたということです。
また、学校から1キロほどのところにある公園では16日昼ごろ、頭や足の一部がない猫の死体が見つかったということです。
この公園では今月13日にも切断された猫のものとみられる足がベンチに置かれているのが見つかっていました。
これまでに見つかった体の一部はいずれも白っぽいということで、警察は関連を調べるとともに動物愛護法違反の疑いで捜査しています。

小学校の近くに住む70代の女性は「けさは家にいましたが、警察官が話を聞きにきて初めて知りました。警察には猫の鳴き声がしませんでしたかと聞かれました。小学校には警察官や警察犬がいて、鉄棒を調べたりしていました。学校には子どもたちもいるので怖いです」と話していました。

この小学校に通う児童の保護者で近所に住む男性は「子どもたちもこの辺りで遊ぶので、保護者としてはとても気持ちが悪いし怖いです。近くの公園で猫のものとみられる体の一部が見つかったというのは知っていましたが、今回は自宅の近くにある子どもが通う学校で起きたので、恐怖心は強まっています」と話していました。

猫のものとみられる体の一部が相次いで見つかった公園の近くに住む50代の女性は「やはり怖いです。ひとりで犬の散歩をするのも怖いので、きょうは仲間と一緒に公園などに行きました。はやく捕まってほしいです」と話していました。

猫のものとみられる頭部の一部が校庭で見つかったさいたま市の小学校では、安全を確保するため、児童たちの登校を一時、控えさせたり、一斉に下校させたりする対応をとるなど影響が出ました。
小学校によりますと、17日午前7時半前に保護者に対して、児童の登校を控えるよう呼びかけるメールを一斉に送りました。
その2時間ほど後、安全を確保できることが確認されたとして、午前10時15分に登校を再開するという内容のメールを保護者に送ったということです。
小学校では17日、屋外での授業を取りやめ、5時間目の授業が終わったあと、午後2時半ごろに子どもたちは保護者などに付き添われ、一斉に下校しました。
小学4年生の児童の母親は「子どもはまだ4年生なので詳しいことは伝えずに、不審者が多いので学校が終わったら家に帰ろうねと伝えました。子どもが通う小学校でこうした事件が起こり怖いです」と話していました。

無理無理無理無理と言われている子はこの子

(えさやりさんはシロちゃんと呼んでいます)

これはえさやりさんがいるときのシロちゃんです。

この子は5年前に近所のお家のお庭に現れてご飯を貰い始めました。

ほっておけない、手術をしなければ、で捕獲手術。

しばらくはお庭でご飯をもらっていましたがそこはその時点で12歳の3姉妹の野良ちゃんたちの餌場でもありました。

近所でこの子達を見かけた他のえさやりさんがシロちゃんや3姉妹にご飯をあげようとすると3姉妹がシロちゃんを取り囲んで追い出したり唸ったりすることもあったと最近になって聞きました。

 

3姉妹にしたら小さい時からの自分たちの大事な餌場。

守るために部外者を排除するのを責められません。

 

やっぱり折り合いが悪かったのか、お庭のお家の人からシロちゃんが来なくなったと

言われました。

 

一体どこにいっちゃったのか、、、

 

そうこうしているとき、動物病院から私が以前手術した子の事で連絡取りたいっていう人がいるけど連絡先を教えてもいいのか?と電話。

 

お会いして色々と話していると、シロちゃんと呼んでいる子は5年前に手術したその子だったんです。

3姉妹から追われてからそんなに離れていないところでえさやりさんにご飯を貰って命を繋いでいたのが判明。新しい餌場でご飯を貰えていて本当に良かった!

 

 

 

ずいぶん前、えさやりさんが具合が悪い時代わりに10日程ご飯をあげた時。

おそい!と厳しいしろちゃん。

凄い量を食べる子なので丸々としてます。

えさやりさんが定期的に駆虫薬を飲ませてあげています。

体調も落ち着いてその後えさやりさんが引き続きご飯をあげてくれてました。

が!!

今度は会社から転勤の話がでてしまい。。。

 

警戒心バリバリの子なので引き取ってくれる人は見つからず

 

どうにかもう一度お庭のお家にもどってご飯を食べるようにならないだろうか。

お庭のお家の人も隣のお家の人も姿さえ見せてくれたらご飯は必ずあげるからと。

えさやりさん、断腸の思いでご飯をやめてみました。

空腹には勝てずに現れてくれるのでは、、、、

 

 

でも全く現れません。

みんな気がかりで気がかりで。

 

もう我慢できずいつもの時間いつもの場所に行ってみました。

 

 

 

この子を見て覚悟を決めました。

私がご飯をあげよう。 しかも私が手術した子だし。

5年前で推定2歳だから今推定7歳。 3姉妹の野良ちゃん達が17歳。

3姉妹の年齢まで頑張るとあと10年

やれるのか??わたし??

シンジやふうへのストレスを考えると今は家に入れられない。

状況が変われば又変わることもある。

 

風邪をひかないように、怪我をしないように給餌係頑張ります!

 

シロが元気でいられますように応援して下さいね。