去年の12月に姿を現して今年になってから捕獲を試みたけどどうしても出来なくって一時中止!になっていた「メガネちゃん」えーん

 

その後も気まぐれに現れたり現れなかったりを繰り返していましたが、

先月初め、酷い傷を負って姿を見せましたガーン

 

首の後ろが酷くて痛々しい状態です。

(苦手な方ごめんなさい🙇)

 

病院で写真を見てもらって喧嘩傷のようだとのことでお薬をもらいましたが、

本当は毎日連続して飲ませたいのにほとんど姿を見せてくれず

みんなで心配していました。

食欲もなく元気がないメガネちゃんぐすん

 

今月、餌やりさんから「21日ぶりにメガネちゃんが来たけど、耳カットしてある‼」とのラインが!

「何度も確認したけどメガネちゃんに間違いないし、カットも間違いなくしてある!」

 

お世話している人がいるんだね! あの捕獲出来なかった子をどうやって捕まえたんだろう、どこの病院で手術したんだろうね。教えてほしいね。とみんなで。

 

耳カットの形が地域のボランティアさん達がお世話になっているA先生のような気がするとの事でA先生に事情を話して、もしよかったら連絡が欲しい旨を伝えて頂くようにお願いしました。

 

 

電話をいただいてなんとビックリ!

しろちゃんを探していた時に一度お会いしたことがあるⅠさんでした。

隣の町会の方でこちらの餌場から歩いて7~8分、猫にとってそんなに遠い距離ではないんですね猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

Ⅰさんの所に姿を見せるようになったのはまだ1才になっていないころ頃(今は推定3才前後)

怪我をしているのはⅠさんも見ていて、やはり暫くは姿を見せなかったそうです。

やっと姿を見せてくれて、最近では家の中に入ってご飯を食べるようになったので思い切って手術しようとご飯を食べ終わった時にバスタオルでガバッーー!と捕まえたとの事でした。すごい!びっくり! 捕まえてからは全く嫌がらず大人しくしていたそうです拍手

 

Ⅰさんもメガネちゃんがどこで寝ているのかはわからないとの事で生活圏全部がわかったわけではないのですが、ご飯をもらっていたお家が分かって私達もⅠさんもまずは一安心です。

 

このごろは毎日ご飯を食べに来て食後は庭先でくつろいでますよー、

のメガネちゃんウインク

 

綱渡りのような外での生活を思うと切ないです。

どうか事故などにあわずにご飯を食べにおいでね。

 

昨日の迷子猫ちゃんの記事を読んで下さった皆様有難うございました。

近くに知り合いがいるよ。 情報拡散するね。 飼い主さんSNSやっているなら教えて自分のSNSで拡散するよ。などなど本当に有難うございました。

 

さきほど友達から連絡がありました。

ショックで言葉になりません。

 

「こんにちは
昨日は色々とありがとうございました。
ネコちゃんが見つかりました。
引っ越し前の部屋で亡くなっていたそうです。
脱走していなかったのですね…
不憫でなりません。
ご協力本当にありがとうございました。
皆さんによろしくお伝えくださいませ。」

 

昨日の記事の中で一つ私の勘違い箇所がありました。

他所から上池台に引っ越し、ではなく 上池台から他所に引っ越しの状況でした。

申し訳ありません。

 

脱走したとばかり思っていたけど家の中で隠れていたんですね。 どんなにか待っていただろうにと思うと、可哀想で可哀想でたまりません。

 

友達から、探偵にも頼んでいるし、飼い主さんネコちゃんいなくなった時から毎日上池台に来て探しているけど全く一つの情報もないと聞いて、情報が頼りなのに困ったね、もしかしたらマンチカンだし誰かが保護している?? 上池台あたりの餌やりさんを探して聞いてみないといけないかもね。 などやり取りしていたところでした。

 

飼い主さんがどんなにご自分を責めておられるだろうと思うと余計な事は言ってはいけないと思いますが、、、

、、、、、、なんでなんで引っ越しが終わるまでキャリーとかケージとかにいれてあげなかったのか、、、と。

 

直接の知り合いでもない、状況も事情も知らない私が言うべきことではないんでしょね。でもライ君があまりにも不憫でたまりません。

 

皆様にはこのような切ない結果をご報告することになってしまい本当に申し訳ありません。 読んで頂き有難うございました。

 

 

昨日その存在を初めて知ったライ君ですがどうか安らかにと祈らずにはいられません。

 

合掌

 

ふうに優しいお心遣い、本当に有難うございました。

最後まで生きようとしてくれました。 

今はただただ感謝あるのみです。

いつか必ず会えることを信じて。。。。

 

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2

 

知り合いから迷子猫の情報拡散依頼がありました。

約一ヶ月前に大田区上池台5丁目で行方不明になりました。

引っ越しの最中のことらしいので全くの未知の場所です。
もし、行方不明になったあたりでマンチカンが歩いていたら教えて頂けますでしょうか。

下記連絡先です。

haaaaaru☆gmail.com(☆を@マークにして下さい)
09059954348

 

情報が頼りです。 拡散希望です。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2

 

大人猫だけの譲渡会があります。(ねことねんねこ主催)

 

6/29(日) 12時~15時

品川区旗の台2-2-19 アネックスⅡ 1F

 

お時間がございましたらぜひお寄りくださいね。

白血陽性でしたが7歳の今まで発症することもなくお腹を壊すこともなく風邪をひくこともなく元気印の自慢の子でした。

 

連休始まる頃、あれ珍しい所に入り込んでいるなぁと思ったのが今から思うと不調の始まりだったのか。 それでも食べてちゃんと出していたので具合が悪いとは思いませんでした。

連休明け丸々1日食べなく、すぐ病院。 食欲増進剤ですぐ食欲が戻りましたが3日目にまた食べなくなって今度は食欲増進剤は効かずに強制給餌が始まります。

 

最初の血液検査では問題なし。

 

抗生剤の処方などにも状態は持ち上がらず、再度の血液検査を血液センターに出して結果待ち。 そのあいだも強制給餌は続きます。

 

ただまだこのころは窓際に飛び乗ったりしていました

 

血液センターからの結果は驚くほどの悪い状態。

熱は平熱なのに炎症数値は振り切るほど高い。 その他の数値も悪い。

体の中でどこかが炎症している。

ステロイドの注射や抗生剤を変えての処方にも持ち上がらず。

 

急いで別の病院で診て頂きました。

全く食べなかったのは1日だけだったので肝臓へのダメージがあるとは思っていませんでしたが、検査後、腹水が溜まっている、検査数値ではFIPではないだろう、どうも肝臓から体液が漏れ出てしまっているようだ、極端に言えば腹水の中で臓器が浮かんでいる状態になっている。赤血球の数値も高い、甲状腺の数値が低い。本来なら試験的開腹をして原因を突き止めたいけどふうちゃんの体力がもたないだろう。 内科的治療でなんとか状態を持ち上げてふうちゃんの具合の悪さを取り除いてあげたい。 落ち着いてお家で過ごせるようになれることを目指して治療頑張りましょうと言って頂き、それからは毎日の通院です。 

 

家では流動食も消化器サポートも頑張って食べてお薬も飲んで、「えらいね、お利口だね、一緒にがんばろうね、まだまだもっともっと一緒に暮らすよ」と話し続ける日々。

 

その日もいつものように治療が終わる時間に病院へ向かっていました。

私が病院に着いた途端の急変でした。 昼間の治療も終わってから今までも落ち着いていて、先生方も驚くような呼吸困難になり、蘇生処置をするももう無理。 

5月29日、5時30分に息を引き取りました。

まるで私が行くのを待っていたかのような最後でした。

 

初めてのしかも具合が悪い子を抱いて飛び込んで行ったのに先生たち看護師さんたち皆さん本当によく丁寧に診て下さりお世話して下さいました。

最後は、助けてあげたかったのに力及ばずで本当に申し訳ないと言って下さり涙こらえるのに必死でした。

 

 

今日6/3に荼毘に付してきました。

顔が隠れるほどいっぱいのお花に囲まれて逝きました。

 

おかえり、ふう。

 

今頃はふうのことが大好きだったカイリが飛んできてまた引っ付き虫をしてるかな。

 

 

1ヶ月足らずの闘病の日々坂道を転がるように悪化していきましたが、ふうよく頑張りました。

 

ふうのことを心配して下さった皆様本当に有難うございました。

 

 

 

今回の病院の事ではしっぽのなかまの里親のK様に本当にお世話になりました。

有難うございました。

 

 

 

長々と病気の事ばかりの記事を読んで下さり有難うございました。

ふう、来月で7歳になります。

白血病キャリアですが今まで元気印で過ごしてきましたニコニコ

5月の連休頃からいつもいる場所ではなく子供の押し入れに引きこもり状態。

それでもご飯も食べてトイレもしていたのでまだ心配なことはなかったのですが

連休明けから食欲減退、元気消失状態にガーン

 

 

すぐ病院で診察してもらって。

血液検査は異常なし。 リンパの腫れもなし。 腎臓も肝臓も正常値。 Htも正常値(ただ2年前の検査では34%あったのが今回29%で減少気味が気になるところ)

この時点では熱もなし。

 

 

インターフェロン、補液をしてもらって食欲増進剤を飲んでその夜から食べ始めてホッとしました。

 

が、翌々日からは又自分から全く食べず。

再度診察。 熱が40度以上。 

インターフェロン、抗生剤を注射。 補液も。

 

 

翌日には熱は平熱に。

でも食べないので強制給餌。

リンパの腫れも腹水もない。

 

白血病だったのでワクチン接種が発症のきっかけにならないかと怖くてワクチンは1年目にして以来接種はしていなかったです。

それで猫風邪ひいちゃったのかなぁえーんえーん

 

嫌がるけど食べてもらわなくては、と、ふうに頑張って貰っていますハートのバルーン

 

今は私の足元で寝ています飛び出すハート

目が覚めたらまたご飯ですアセアセ

何とか元気になるよう頑張りますウインク

 

 

久し振りのブログでこのような報告で申し訳ありませんお願い