暑い暑い夏が終わってようやく涼しい季節になりましたね。
先月末、万騎が原中学校PTA成人委員会の皆様がお集りの場にウタガタリらいぶの出張をして参りました。
緑豊かで心地の良い南本宿公園の中にあるレストハウスをお借りしての歌と物語の1時間15分♪

今回は、自作の物語「青い自転車」をスライドと共にお届けしたく、スクリーンと暗幕の御手配をお願いしました。
10時半開演でしたので、朝早くから御準備、御協力を頂きながらの会。
委員会の皆様がとても温かで優しい空気を作って下さいましたので、和やかなコンサートを行う事が叶いました。

スライドを映しながらというのは、昨年の川崎市多摩老人福祉センターでの公演の時以来です。
昨年、「映像と共にやってみたい」という思いを主催者様にお話しました際、大変有難い事に、主催者様がスライド作りをお引き受け下さったのです
今回も、素敵なスライドと共にお客様を物語の世界にお連れするべく、プロジェクターとパソコンを持ち込む事に致しました。

本番数日前、操作をお願いしていた家人が諸々の事情でやむを得ずお手伝いに来れない状況になり、急遽フットスイッチを取り寄せて私が足元で操作する事に
パソコン画面を視界に入る位置に置き、左足でクリック。
クリック音がしないものの方が良いとは思いながらも、自分で操作する場合にはリスクが高いと思ったので、カチッという音と感触がはっきり分かるタイプのスイッチをチョイス。
これが正解でした
音と感触がある事で踏み損ないが起きにくく、スライドが予定通りに進んでいるかパソコン画面をチェックするのも、画像が変わる毎にチラッと見る位で安心感がありました。
とはいえ、物語のコーナーではいつも頭の中がフル回転なため、新たな要素が加わった事で相当張りつめていたようで、無事に終わった時の安堵感たるや凄いものがありました

出張時の持ち運び用のキーボードの軽いタッチにいまだに対応しきれていない事など、課題や反省点が多くありますが、責任を感じて心配していた家人にも明るい報告が出来て本当に良かったです。

終演後、お客様の御感想をお声と表情を通して直に伺えた事がとても幸せで嬉しかったです。
決して社交的とは言えずコミュニケーション上手な人間ではない私ですが(汗)、自分が出来る事を掛け合わせ、それを通して人と心と心で握手がしたいという願いが叶う大切な時間。

そして、美味しいランチを頂きながら御主催の皆様方とお話が出来た事も嬉しいひとときでした。

関係者の皆様、御来場頂いた皆様、どうも有難うございました




今年も残すところあと3ヶ月。早いですね~
最近、歌、ピアノ、語り…ウタガタリの活動に向かう時間というのが、絶大な癒しを自分に与えてくれる事を益々実感しています。

私自身の毎日の生活の流れが変わってきており、益々カメの歩みっぷりに拍車がかかりそうではりますが今後の活動に関する目標をいくつか
出張ウタガタリらいぶの御依頼をさらに頂けるようにする事♪
ウタガタリにお借り出来ないだろうかとずっと夢見ていた素敵な物語があるのですが、先日、お借りする事が可能だという事が分かりました。こちらの作品に音楽を添えて上演させて頂く事♪
途中まで物語を書いて投げ出してしまっている新作を書き上げる事♪

これからの予定には、先月の台風で延期となっていましたダンススタジオの発表会のゲスト出演や吹奏楽団の演奏会でのナレーション等があります。
今からとっても楽しみでワクワクしています。
またお知らせさせて下さいね
 

「出張ウタガタリらいぶ」の御依頼はこちらで承ります♪

 

LIVE盤CD「足立紫帆 ウタガタリらいぶ」(サンハート音楽ホール)販売中。詳しくはこちらです♪