7月23日(火) 栃木県真岡市 中村八幡宮① | けろこさんの神社散歩(初心者)

けろこさんの神社散歩(初心者)

フォロワーとアメンバーは、コメント下さる方限定で承認しています。私が把握できる範囲で。
例外は、私が行ってコメントしたお相手です。

この間から、八幡さまに行きたくて仕方がない。今日は仕事が夕方からだから、近くの八幡さまを検索して、真岡市に来ました。
②は、午後にアップします。

うっそうとした森の中の神社です。

すごく大きな灯籠。

由緒。八八幡?これはコンプしないといけないヤツでは?(笑)全部北関東にあるみたいだから、けろこさんの行ける場所♪どこにあるのか、検索しなくては。

狛犬さんと、鳥居。右が社務所、奥に見えるのが拝殿です。

御神木のケヤキ。八幡宮なのに、銀杏じゃないのねー。境内に、立派な銀杏の木もあったのですが、注連縄は付いてないみたいでした。樹齢八百年だって。

拝殿に懸かっていた、龍の額。カッコいい!
拝殿を、右側から。
左側から、本殿。
おびただしい数の末社。中のお社には○○神社と札がついているようですが、暗いし小さいしで、読めないのが多かったです。見えている建物は、お社の覆いです。
そういえば、神社の入り口にこんな看板が。
この末社の覆いの建物を、工業高校の生徒さんが作ったのかな?学校の実習的なヤツ?卒業後も、自慢できるねー。俺が作ったんだぜ、みたいな?あ…順不同が、不動になってる~( ´∀`)

小屋にこんな看板が立て掛けてあって、中を見ると…
枯れてしまった杉の木を、保存してるのだそうです。